ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18026位~18050位)
全国 25,222件のランキング
2025年7月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18026
慈眼院
群馬県太田市鶴生田町805-1
御朱印あり
1.4K
3
参拝記録保存の為 投稿します 慈眼院 過去のデータより
参拝記録保存の為 投稿します 慈眼院 過去のデータより
慈眼院をお参りしてきました。
18027
安養寺
大阪府大阪市西成区岸里東1-7-15
安養寺(あんようじ)は、大阪市西成区岸里にある浄土宗知恩院派一心寺の末寺に属する仏教寺院。山号は昌芳山。
1.7K
0
18028
臥雲院
岐阜県岐阜市寺町19
寺町(てらまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。瑞龍寺の塔頭である。
1.5K
2
瑞龍寺の塔頭である臥雲院の山門です。固く閉ざされていました😅
臥雲院の山門です。雲龍院の向かいにあります。駐車場ではないところに車がありますが、お寺の方...
18029
浄泉坊
三重県三重郡朝日町小向955
1199年頃小向神明宮の別当寺として開創された正治寺を始まりとすると伝わる。1467年蓮如上人に帰依。戦国時代に兵火に罹り焼失したが、1603年浄泉坊として再興され、一時は桑名藩主奥方の菩提寺にもなった大寺である。書院は桑名城の三の丸...
1.4K
3
山門から臨む浄土真宗本願寺派浄泉坊
橘守部の父前郷長飯田長十郎元親の墓
桑名城の遺構と伝わる玄関
18030
見政寺
山形県東田川郡庄内町狩川阿古屋33
見政寺は山形県東田川郡庄内町狩川阿古屋に境内を構えている曹洞宗の寺院です。見龍寺の末寺で元禄元年(1688)に開かれたのが始まりと伝えられています。 山形県唯一の円空仏を所有している事で知られ、伝承によると明治35年(1902)、遊行...
1.0K
7
山形県内唯一の円空仏のあるお寺なので、町の観光協会からのリアクションを待ちたいと思います。
なにやら貼り紙がありました。長い間人の気配がないような雰囲気でした。
本堂に掲げられた寺号額です。
18031
妙台寺
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2384
1.2K
5
妙台寺におまいりしました。
📍山梨県南巨摩郡富士川町【妙台寺】 本堂
📍山梨県南巨摩郡富士川町【妙台寺】 本堂扁額
18032
成川大師堂
三重県多気郡多気町野中
昔この地の人が江戸へ出ているときに夢枕に弘法大師が現れ、祀ってくれるようにいわれたので、その場所へ行ってみると、木造の大師像があったので、これをこの地に持って帰って祀ったという。
704
10
御堂の中を撮影させていただきました😊
御堂に掲げられている扁額です
こちらが成川大師堂になります。
18033
寶泉寺 (宝泉寺)
東京都町田市小山町3629
1.7K
78
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629灯籠 (左右手前) と山門 (中央)本堂側から見た景色
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629客殿御朱印については、「うちは御朱印やってないんで...
金龍山 寶泉寺東京都町田市小山町3629石碑群 (左) と石塔と石仏 (中央) と半僧坊権...
18034
蓮長寺
東京都品川区南品川1-10-18
御朱印あり
1.4K
3
ご住職さま不在でしたが、奥様から書き置きをいただけました
暦応元年(1338)の創立。開基恵朝房日保上人。本門寺12世仏乗院日惺の代(慶長年間)に徳...
東京都品川区南品川の蓮長寺さまです日蓮宗のお寺です
18035
玉蔵院
京都府京都市上京区出水通六軒町東入七番町326-6
御朱印あり
1.5K
2
京都市 玉蔵院突然のお参りでしたが本堂まで案内してくださり御朱印も書いてくださいました🙏温...
京都市 玉蔵院さんにお参り✨
18036
明王山 長徳寺
静岡県島田市新田町8650-1
御朱印あり
1.2K
4
書き置きでいただきました。
明王山長徳寺の本堂です。
明王山長徳寺の山門です。
18037
孤篷庵
京都府京都市北区紫野大徳寺町66
孤篷庵(こほうあん)は、京都府京都市北区紫野にある臨済宗の寺院。臨済宗大徳寺派大本山大徳寺の塔頭である。他の塔頭群とは離れた、大徳寺境域の西端に位置する。庵号の「孤篷」は「一艘の苫舟」の意で、小堀政一(遠州)が師事した春屋宗園から授か...
1.7K
0
18038
神守寺
群馬県富岡市宇田985
899
8
石碑類。中央は「寒衣唱名塔」でしょうか
境内の水屋。画面の右端にお墓参りの説明板。
境内にいらした仏像と石祠。
18039
龍谷寺
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1118
御朱印あり
三ヶ日町下尾奈(みっかびちょうしもおな)にある曹洞宗の寺院。
999
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
曹洞宗 龍谷寺の本堂です。
龍谷寺の阿弥陀堂です。
18040
地蔵尊 (山形市吉野宿)
山形県山形市吉野宿27-2
1.0K
7
左から稲荷神社、地蔵堂、地蔵尊になります。昔の街道で宿場町だったと思います。
堂内にあるお地蔵様になります。
地蔵堂に掲げている扁額になります。
18041
圓慶寺
千葉県松戸市松戸481-1
1.3K
4
直書き、かっちょえー。
別の場所にある、圓慶寺の本堂です。(松戸市松戸1676)
圓慶寺の、水子地蔵•六地蔵です
18042
満福寺
岐阜県大垣市墨俣町墨俣212
寛和元年(986年)頃、天台宗の寺院として葉栗郡門間庄足近の地に創建された。嘉禎元年(1235年)、親鸞聖人に帰依して出家した祐照法師(熊谷蓮生房(熊谷直実)の猶子・小太郎直照)によって、金足山満福寺と号する浄土真宗の寺院として再興さ...
999
7
帰りは表参道から。真正面に見えるのが、満福寺の本堂です。
満福寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。本堂の扉が閉じられておりましたので、本堂前から手...
熊谷堂は満福寺の祖先熊谷蓮生房・次郎直実を顕彰するために昭和63年(1988)に建立されま...
18043
道知山 円光寺
茨城県古河市中田1331−1
1.5K
1
静かな佇まいのお寺でした❗️
18044
妙壽寺
長崎県雲仙市南串山町丙11111
御朱印あり
1.3K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙壽寺、本堂になります。
18045
居多ケ浜見真堂
新潟県上越市五地6丁目3
900
8
居多ヶ浜記念堂パンフ親鸞聖人の祀る八角堂「見真堂」内に置いてあります。八角堂は、法隆寺夢殿...
居多ケ浜見真堂 親鸞聖人上陸の地
居多ケ浜見真堂 親鸞聖人上陸の地
18046
法蔵寺 (猫寺)
長野県上水内郡小川村瀬戸川19280
昔、住職三代にわたって飼われてた三毛猫が、夜な夜な住職の袈裟を無断で拝借し、山の動物達を集めて説法していた。それが発覚し、寺を飛び出した三毛猫は、法蔵寺の檀家を増やすために働き、恩を返した。
1.6K
0
18047
三寶寺
広島県福山市山手町3370
御朱印あり
奈良時代の延暦24年に等傳寺として創建されたその後老廃して廃寺同然となっていましたが鎌倉時代の弘安4年に紀州由良の鷲峰山興国寺開山法燈圓明国師心地覺心大和尚によって現在地に七堂伽藍で中興され大鏡山三寳寺と改称された室町時代に山崩れで倒...
910
8
庫裏で御朱印をお願いしました。『滅多にないことなので、時間をください』とおっしゃりながらも...
本堂に福山西国の御詠歌も、ありました。(^.^)
引き続き地元の寺社巡りで、三宝寺にお参りしました。(^.^)こちらは、福山西国番外札所にな...
18048
光元院
北海道芦別市旭町11-4
御朱印あり
1.2K
4
【光元院】北海道八十八ヶ所霊場 第7番札所の書置きの御朱印をいただきました𓂃 𓈒𓏸𑁍
【光元院】芦別市の「光元院」さまへお参りさせて いただきました🙇📿お隣の敷地に旧 芦別レ...
【光元院】本堂と授与所になります✨お参りさせて いただきました🙇📿八十八ヶ所霊場は無人の...
18049
富士山本門寺
神奈川県横浜市戸塚区小雀町1260
富士山本門寺(ふじさんほんもんじ)は、旧鎌倉・現横浜市戸塚区小雀町殿ヶ谷にある本門正宗の総本山である。山号を富士山、院号を久遠常在院、寺号を本門寺と称する。本尊は日蓮の魂魄「本因妙大本尊」、開基は後醍醐天皇、開祖は日蓮、開山は、日目。...
1.6K
0
18050
神宮寺
福島県本宮市荒井4
御朱印あり
福島県本宮市にある真言宗豊山派のお寺です。総本山は奈良県の長谷寺というところです。五百川駅・本宮インターのすぐそばにあり、国道4号線からも近く『だれでも行けるお寺』として活動しています。平成10年に完成した本堂は、間口13軒の大きな横...
695
10
御朱印お書きいただきました。見開きでお書きいただけます。
違う角度からの六地蔵です。
雪の中の六地蔵です。
…
719
720
721
722
723
724
725
…
722/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。