ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18051位~18075位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18051
小宅寺
兵庫県たつの市龍野町片山43
御朱印あり
奈良時代の天平17年に創建され、鎌倉時代に大燈国師によって中興され、江戸時代に真言宗に改宗して龍野藩主脇坂家の菩提寺になりました
1.3K
1
播磨四国霊場のの御朱印を直書きで貰いました
18052
八宗山 両願寺
神奈川県横浜市南区真金町2-15-10
1.3K
1
横浜市南区 両願寺です。駅近の綺麗な斎場となっています。
18053
善昌寺
岡山県倉敷市玉島長尾
御朱印あり
江戸時代の寛永12年に田辺出雲守義昌の開基、理源大師聖宝の開山で創建されたそうです元禄年間に金剛寺と寺号公称し、享保9年に院号が下賜ざれ歓喜院と称したそうです元治元年に再興され善昌寺と改称したそうです
1.1K
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
玉島の善昌寺の本堂です
玉島の善昌寺の山門です
18054
宗円寺
神奈川県横須賀市久比里1-20-1
浄土宗のお寺で、鎌倉の光明寺の末寺にあたる。かつては真言宗のお寺で慶西庵と呼ばれ、若宮神社のある場所に建っていた。1528年(享禄元年)、村民の臼井惣左衛門が浄土宗のお寺として、現在の場所に建てられた。
1.3K
1
神奈川県横須賀市の宗円寺へおまいりしました。
18055
千樹寺
滋賀県犬上郡豊郷町下枝111
御朱印あり
千樹寺は一般に観音堂と呼ばれ この寺は唯念寺と同じく行基が創建した寺で四十九院の一つ、戦国になると織田信長の兵火にあい焼失する。しかし、本能寺の変で信長亡きすぐ後近江商人となった藤野喜兵衛の先祖、太郎右衛門が寄金して再建、落慶法要で時...
1.0K
4
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
千樹寺の本堂です 中では法要が行われてました 地区のお参りの日だったそうで江州音頭の祈願で...
参拝した日が江州音頭の祭りの本日でした
18056
妙法寺
茨城県猿島郡境町稲尾569−24
御朱印あり
1.1K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]六番札所茨城県猿島郡境町[妙法寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
18057
長福寺 (河津町)
静岡県賀茂郡河津町浜290
昭和44年5月本堂を再建平成8年屋根瓦を葺き替えました
1.4K
0
18058
光円寺
新潟県柏崎市東本町1-13-14
1.4K
0
18059
稱覚寺
宮城県仙台市青葉区柏木3丁目7-3
永仁元年(1293)称念寺開山の無為信房の弟、円知房が会津に開山された。伊達郡、白河を経て仙台の稱念寺領と移った後、元和4年(1618)政宗公より寺領を得て現在地に移りました。
658
8
仙台市青葉区 稱陽山稱覚寺 通りから眺めた境内の様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗本願寺...
仙台市青葉区 稱覚寺 敷地(駐車場)の入口に建つ寺号標です。
仙台市青葉区 稱覚寺 正面から山門です。
18060
如在寺
大阪府四條畷市清瀧1331−28
御朱印あり
1.1K
3
直書きで頂きました。
ご本堂ですサザンカが咲いていました
18061
福寿院
千葉県柏市高柳1366
959
5
27番のお大師さまです。
福寿院の六地蔵です。
82番のお大師さまです。
18062
法生寺
静岡県三島市山中新田4743
1.4K
0
18063
保泉寺
静岡県富士市吉原4-2-41
御朱印あり
1.0K
4
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶御朱印帳へお書き...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂#静岡梅花観...
📍静岡県富士市吉原【保泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 70 番〗 🔶本堂扁額#静岡梅...
18064
般若寺
岐阜県山県市大桑字雉洞2966-2
大桑(おおが)にある臨済宗妙心寺派の寺院。御朱印有り。
958
5
本堂となりの地蔵堂にもこのような手書きの貼り紙かあり、お寺の方が大切に護持してくださってい...
なんと、本堂の階段にこのような貼り紙がありました。いつの大雨のことを指すのか(異常気象がも...
こちらは着いてから美濃新四国加盟寺院だとわかったので、本堂内に御朱印があることを調べて入ろ...
18065
文殊寺
静岡県掛川市初馬2855
御朱印あり
1.1K
3
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 15番札所です。
五台山文殊寺の本堂です。
18066
発心寺
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴638
1.3K
1
【足柄三十三観音霊場30番札所】神奈川県真鶴町 発心寺へおまいりしました。
18067
西福寺
岐阜県美濃加茂市太田本町4-8-5
太田本町(おおたほんまち)にある真宗大谷派の寺院。
959
5
本堂を撮りましたが、夕方で凄まじい逆光になってしまいました。
今日も研修が美濃加茂にてあったので、帰りに西福寺へ寄りました。国道とは逆方面に参道がありま...
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。親鸞聖人像があります。
18068
瑞祥寺
兵庫県丹波篠山市井串17
細工所城主となった荒木山城守氏綱は、戦乱で大破していた観音寺の五坊を廃し、洞光寺七世一華現易和尚を開山として当寺を創建した。境内には那須与市の分霊が祀られている。那須与一は丹波通過の際に病気になり、観音寺に参詣して、快癒の上屋島で源平...
861
6
瑞祥寺と那須与市大権現の由来が書かれています。
那須与市大権現のお堂内です。戸を開けてお参りできるようになってました。
那須与市大権現のお堂です。弓矢の達人、那須与市の分霊が祀られています。
18069
松本寺
岡山県備前市吉永町南方
御朱印あり
奈良時代の天平元年に行基菩薩によって創建され、室町時代の天文16年に現在地に移転された
1.1K
3
御朱印を直書きで貰いました
備前市の松本寺の本堂です
備前市の松本寺の山門です
18070
法音寺 (三次町)
広島県三次市三次町
御朱印あり
957
5
御首題を直書きで貰いました
三次市の法音寺の経王殿です
三次市の法音寺の三十番神堂です
18071
光心寺
静岡県焼津市東小川1-6-1
御朱印あり
1.2K
2
焼津市 光心寺さんにお参り✨書き置きの御朱印をいただきました😊
焼津市 光心寺さんにお参り✨
18072
宏玄寺
京都府舞鶴市志高742
953
5
本堂横のお庭(池)です。
境内の庭園の写真です。
三界萬霊の石碑と六地蔵です。
18073
長久寺
千葉県長生郡長南町長南町1410
御朱印あり
1.1K
3
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]ご連絡をした所、ご住職が不在で書き置きならということで...
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]
参拝の記録🙏 千葉県長生郡[長久寺]
18074
東光寺
奈良県生駒郡平群町三里中ノ宮293
御朱印あり
1.3K
1
東光寺にて御朱印をいただきました🙏❤️郵送で対応いただけます
18075
称念寺
山形県西村山郡大江町左沢217
852
6
〘称念寺〙大江町の称念寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。近くに大江町役...
〘称念寺〙入口入ってすぐ右側に地蔵堂がありました。
〘称念寺〙永代供養霊廟。
…
720
721
722
723
724
725
726
…
723/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。