ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18951位~18975位)
全国 25,009件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18951
實泉院
京都府京都市上京区寺町通今出川上る鶴山町16−4 二丁目 鶴山町16 実泉院
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受646ヶ寺目。
實泉院、表玄関です。
18952
全休寺
北海道上川郡美瑛町旭町2-1-28
御朱印あり
開創中村喆禅(師寮寺兵庫県)は、大休寺七世に神田寛量師(広島県)が招せられ本堂建立を発願せられた際、清浄大海衆となり意気投合する間柄の縁あって手助けに請され大休寺に掛錫す(明治末)。大正七年、遠縁に当たる日置黙仙禅師が北海道巡錫に随身...
51
13
美瑛町にある、曹洞宗 無著山全休寺さまの直書き御朱印住職さまからいただきました。美瑛の親戚...
縁起その2️⃣をいただき、由緒書きに転記しました。
住職さまに縁起のことをお聞きしたら、このペーパーいただきました。その1️⃣
18953
東月寺
京都府船井郡京丹波町篠原サコ15
842
5
境内のモミジは色づき始めています。
本堂に掛かっている寺号の扁額です。
東月寺の本堂です。霊場札所ですが、無住のようでした。
18954
正観音堂
福島県郡山市西田町大田上洞965−1
1.1K
2
太田の正観音堂しだれ桜が綺麗に咲くお堂です
お堂の北側の斜面に福寿草が沢山咲きます
18955
泰蔵寺
山形県山形市宮町4-2-28
1.0K
3
泰蔵寺の本堂に掲げられた扁額になります。延寿地蔵尊しっかりお参りしてきました。🙏🙏
泰蔵寺の本堂になります。手前、石燈籠。御朱印は対応していないですとのこと🥲
泰蔵寺、曹洞宗のお寺さんです。山形百八地蔵尊霊場第17番延寿地蔵尊。
18956
大宝寺
千葉県いすみ市新田野411
御朱印あり
942
4
本堂に向かって右手前の庫裏にて直筆でいただきました
いすみ市 大宝寺さんにお参り✨
坂道を上がると本堂等か見えてきます
18957
金光山 玄棟院
群馬県渋川市白井678
844
5
参拝記録保存の為 玄棟院 境内の閻魔様
参拝記録保存の為 玄棟院 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 玄棟院 枯山水
18958
宝林寺
岐阜県各務原市下切町746
下切町(しもぎりちょう)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第1教区に所属している。
1.1K
2
細い道をなんとか通っていくと宝林寺に出ます。どなたも不在で御朱印はいただけませんでした。
県道95号線から坂を上がっていくと街角に標柱が立っています。ここから入っていくと宝林寺があ...
18959
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
1.0K
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
18960
真宗寺
岐阜県不破郡関ケ原町今須3381
今須(います)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十一組に所属している。
1.1K
2
名神高速道路から見える真宗寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
真宗寺の概観です。停められるかわからなかったので妙應寺駐車場から歩きました。
18961
祥平山 龍泉院
群馬県邑楽郡大泉町城之内3-11-2
1.1K
2
龍泉院をお参りしてきました。
龍泉院をお参してきました。
18962
隨量院
静岡県静岡市葵区沓谷2丁目7−1
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受590ヶ寺目。
18963
重善寺
岐阜県岐阜市茶屋新田1107
茶屋新田(ちゃやしんでん)にある日蓮宗の寺院。
840
5
重善寺の全景です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると重善寺は開山は竜進院日行で、大垣市にあ...
妙見宮の左側にありました。歴代の上人さまのものかもしれません🤔
寺号標の後ろにあります妙見宮です。
18964
大滝山不動尊奥宮
山梨県甲州市勝沼町菱山5506
545
8
大滝山不動尊奥宮におまいりしました。
大滝山不動尊奥宮におまいりしました。
大滝山不動尊奥宮におまいりしました。
18965
浄興寺
山梨県甲府市朝日4丁目7−5
941
4
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
18966
川口村若松観音
山形県上山市川口82
御朱印あり
444
9
〘川口村若松観音〙川口村若松観音の御朱印を近くの朱印所でセルフにていただきました。
〘川口村若松観音〙上山市の川口村若松観音をお参りしてきました🙏。上山三十三観音 第五番 札...
〘川口村若松観音〙鳥居⛩️を潜るとこんな感じの石段を登って行きます。
18967
妙光山 正教寺
神奈川県川崎市幸区紺屋町72
1.1K
2
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂です。
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂の扁額です。
18968
東光院
茨城県坂東市半谷852
御朱印あり
1.0K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十九番札所茨城県坂東市[東光院]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
18969
西福寺
滋賀県長浜市下坂浜町字東畑119
下坂浜町(しもさかはまちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第15組に所属している。
1.2K
1
西福寺を道路から撮影しました。急いでいたので寄ることができず、助手席からの画像しかないです…
18970
林照院
山形県東置賜郡高畠町高安1731
938
4
車🚗はあり、玄関も開いてるけど、人が出てこない…😫😫仕方ないですね😄
奥に石碑がありました。
道路側に石柱が見えます。
18971
善徳院
山梨県南アルプス市山寺486
御朱印あり
945
4
善徳院でいただいた御朱印です。
善徳院におまいりしました。
善徳院におまいりしました。
18972
多宝山 長福寺
神奈川県厚木市山際1023
1.1K
2
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の本堂です。✴︎川岸に創建されましたが、2度にわ...
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の観音堂です。
18973
無量寺光明院
広島県福山市東深津町
御朱印あり
室町時代に創建され、江戸時代の正保4年に福山藩主水野勝成によって再興されました
1.0K
3
福山西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
無量寺光明院の山門です
無量寺光明院の本堂です
18974
専徳寺
岐阜県大垣市難波野町132-1
難波野町(なんばのちょう)にある真宗大谷派の寺院。名神高速道路から見える。
1.0K
3
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。後部座席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺です。車内から撮影しました。
18975
大福寺 (高梁市落合町)
岡山県高梁市落合町近似338
御朱印あり
1.0K
3
過去に直置きで頂きました。
真言宗善通寺派の大福寺の本堂です
真言宗善通寺派の大福寺の山門です
…
756
757
758
759
760
761
762
…
759/1001
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。