ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19101位~19125位)
全国 25,407件のランキング
2025年8月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19101
妙法山 本立寺
神奈川県厚木市猿ヶ島178
1.1K
4
厚木市 本立寺さんにお参り✨
厚木市 本立寺さんにお参り✨
神奈川県厚木市猿ヶ島 日蓮宗 妙法山 本立寺。日蓮上人像と本堂です。
19102
竹之坊
奈良県葛城市當麻1263
御朱印あり
1.1K
4
直接書いていただきました
19103
三嶋山 明星院 観音寺
埼玉県鴻巣市明用458
942
6
観音寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 観音寺 寺号石
19104
久成院
山梨県南巨摩郡富士川町小室2612
941
6
久成院におまいりしました。
久成院におまいりしました。
久成院におまいりしました。
19105
見性寺
広島県尾道市因島大浜町2213
御朱印あり
大永5年(1525年)大岳文禎大和尚の開山、田中右近の開基で創建されました
1.2K
3
この日は、しまなみ海道をドライブしながらお参りしました。最初に訪れたのは、以前因島に行った...
因島の見性寺の本堂です
19106
長徳寺
京都府南丹市園部町口人五反田92
1.0K
5
境内に建っていたお堂です。詳細は不明です。
境内に建っていたお堂です。詳細は不明です。
令和6年の大黒尊天福寿大祭の案内です。今年は7回縁日があるようです。
19107
淨國寺 (南川瀬町)
滋賀県彦根市南川瀬町1174
南川瀬町(みなみかわせちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。法蔵寺に近接し、法蔵寺前に駐車場がある。
1.3K
2
浄國寺の概観です。手前(左)が庫裏のようです。
法蔵寺前の浄國寺駐車場(法蔵寺と兼用でしょうか?)に停めて、北側の細い道に向かいます。奥に...
19108
知足院 (東大寺塔頭)
奈良県奈良市雑司町406-1
知足院は東大寺の塔頭で、境内の北側に建っています。創建は寛平2年(890年)ですが、現在の本堂は江戸時代の文久3年 (1863年) 再建です。堂内には本尊・地蔵菩薩(重文)、不動明王、毘沙門天を祀ります。基本的に非公開ですが、毎年7月...
1.2K
3
奈良市知足院(東大寺塔頭)の表門です。知足院は東大寺の塔頭で、境内の北側に建っています。創...
奈良市知足院(東大寺塔頭)の本堂です。御本尊は地蔵菩薩(国の重文)で、文使い地蔵と呼ばれて...
奈良市知足院(東大寺塔頭)の庫裡?かと思います。
19109
東圓寺
埼玉県坂戸市紺屋892
御朱印あり
1.4K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十八番の御朱印。
19110
圓徳寺
大阪府大阪市生野区巽中4-8-26
圓徳寺(えんとくじ)は、大阪市生野区にある真宗大谷派の寺院。
1.5K
0
19111
重善寺
岐阜県岐阜市茶屋新田1107
茶屋新田(ちゃやしんでん)にある日蓮宗の寺院。
1.0K
5
重善寺の全景です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると重善寺は開山は竜進院日行で、大垣市にあ...
妙見宮の左側にありました。歴代の上人さまのものかもしれません🤔
寺号標の後ろにあります妙見宮です。
19112
不動堂 (楠町)
群馬県館林市楠町1847
1.1K
4
不動堂。本寺等は未確認。
不動堂の前の石碑。向かって左側は出羽三山、右側は不明。
19113
瑞相寺
山形県酒田市南千日町4-50
元禄8年(1695)に林昌寺の十三世曉誉上人が創始したお寺で、千日堂、浜の念仏堂と呼ばれ、念仏と鐘の音が絶えませんでした。近くに合掌小路と呼ばれた小路があり、千日堂前という町名もできました。明治27年10月22日、庄内大震災があり、沢...
839
7
本堂を別角度から撮影。瑞相寺は旧酒田南高校の敷地内にあります。ご住職の奥様が御朱印はやって...
こちらが本堂になります。
庄内大地震の供養塔です。
19114
観音寺
愛知県豊田市千洗町道慈109.110合併地
638
9
本堂に置いてあったパンフレット 本堂の扉に設けてあった投入口から賽銭を納めて頂いてきました。
本堂 参拝記録として投稿
手水舎 参拝記録として投稿
19115
千光寺
神奈川県横浜市金沢区東朝比奈1-37-1
御朱印あり
1.2K
3
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
千光寺の創建年代等は不詳ながら、当寺本尊千手観音像は、応永年間(1394-1428)の照天...
横浜市金沢区東朝比奈の千光寺さまです浄土宗のお寺です金沢三十四所観音霊場14番札所
19116
衝梅院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町66
1.3K
2
案内板は必ず撮っています。
こちらにも門がありました。
19117
元龍興寺延命地蔵尊
山形県東根市本丸西1丁目2
東根市のシンボル・日本一の大ケヤキ。 ... 近くには、 龍興寺沼公園や普光寺の鐘、 .元龍興寺の延命地蔵尊です。所有者は薬師寺(東根国分寺薬師堂)扉の前のご連絡先に電話すると、堂内の参拝・視察可能です。現在の当番は、唯一の檀家の本間...
1.1K
4
延命地蔵尊にお参りしました🙏🙏。
延命地蔵尊堂の扁額になります。
境内にある六地蔵さんになります。
19118
本行寺 (鎌倉市)
神奈川県鎌倉市腰越3丁目25−19 本行寺
1.3K
2
鎌倉市 本行寺さんにお参り✨
神奈川県鎌倉市腰越 日蓮宗 龍松山 本行寺です。
19119
妙傳寺
岡山県岡山市北区東花尻440
御朱印あり
日戒上人が永禄年間に、現在の岡山市北区尾上にお寺を建立、その後江戸時代に備前から備中に移転し、現在の岡山市北区東花尻に移転しました。
1.1K
4
御首題を頂きました。御首題拝受940ヶ寺目。
観光サイトで紹介された、本殿の柱の白い象。帰り際に思い出して写真を撮ったので、由来を聞きそ...
駐車場までの道がとても狭いですが、駐車場は広くて停めやすいです。石段を登って、山門があります。
19120
西方寺
愛知県東海市荒尾町西ノ木戸62
御朱印あり
837
7
愛知県東海市の西方寺の御朱印です。
漢愛堂さんにお勧め頂き、お参りに行きました^o^
本堂 浄土宗準別格大本山 参拝記録
19121
宝泉寺
鳥取県鳥取市吉岡温泉町670
御朱印あり
1.3K
2
本堂の端の方に三種類の御朱印が置いてあります。これは、中国四十九薬師のものです。
宝泉寺の本堂です。この日はお近くにはどなたもいらっしゃらないようでした。
19122
延命寺
山形県最上郡真室川町及位406
1.3K
2
曹洞宗の寺院及位(のぞきと読む)集落にあります☺️
19123
慈雲院
京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32−6 慈雲院
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受656ヶ寺目。
19124
浄興寺
山梨県甲府市朝日4丁目7−5
1.1K
4
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
19125
不動院
広島県福山市駅家町大字大橋423-8
1.3K
2
平成21年に改修された本堂。
不動院さま入口の門柱です。
…
762
763
764
765
766
767
768
…
765/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。