ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19176位~19200位)
全国 25,407件のランキング
2025年8月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19176
妙泉寺
山梨県南巨摩郡南部町万沢12034
御朱印あり
1.3K
2
南部町 妙泉寺お参り後に代務されているお寺さんで書いていただいた御首題です😊
南部町 妙泉寺さんにお参り✨
19177
明塔結社
宮城県白石市東町2丁目9−45
1.4K
1
19178
万福寺 (勝央町)
岡山県勝田郡勝央町月北
御朱印あり
1.3K
2
勝央町の観音寺で美作西国観音霊場の御朱印を貰いました
勝央町の万福寺の本堂です
19179
弥陀山 養牛寺
埼玉県蓮田市閏戸750
御朱印あり
1.0K
5
参拝記録保存の為 養牛寺 御朱印 兼務寺 秀源寺にて
参拝記録保存の為 養牛寺 案内版
参拝記録保存の為 養牛寺 本堂前にて
19180
慶昌院
京都府向日市寺戸町西野2
1.5K
0
19181
等覚寺
岡山県総社市小寺118
御朱印あり
1.2K
3
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。御朱印は、管理されている萬福寺様でいただきました。(...
総社市の等覚寺の本堂です
総社市の等覚寺の山門です
19182
福成就寺
三重県名張市箕曲中村1041
御朱印あり
寺伝によれば、当寺は弘法大師の遺弟子、道昌僧都の開基。『名張市の文化財』によると平安中期に中村の地に在った壬生寺と関係がある。確かな史料によれば寛和二年(九八六)既に壬生寺があり、壬生寺の廃絶の年次、福成就寺の創建は明らかではないが、...
1.3K
2
三重四国八十八ヶ所霊場と伊賀四国八十八ヶ所霊場、それぞれの専用納経帳に押印させていただきま...
名張市の福成就寺参拝時に撮影。本堂は2019年の火災で焼失しましたが、2023年に再建され...
19183
西光院
奈良県葛城市竹内959番地
江戸時代の寛文2年(1662)、浄土宗のお寺として開かれました。正式には、白雲山 西光院 未来寺 といいます。在所の竹内は、二上山の南麓、日本最古の官道・竹内街道の街村として早くから栄えました。近くにある當麻寺の影響下、浄土信仰の正統...
1.5K
0
19184
法蔵寺
東京都新宿区若葉1-1-6
浄土宗寺院の法蔵寺は、五却山思惟院と号します。法蔵寺は、兵庫頭松平親良(元和9年没)が三州法蔵寺の寺號を移して、大譽永蓮和尚を請して天正19年(1591)開山したといいます。「猫の足あと」より
1.1K
4
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです。
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院本堂の扁額です
東京都新宿区 法蔵寺浄土宗寺院お地蔵様
19185
天王山 福寿院
埼玉県久喜市栗橋中央2丁目8−6
御朱印あり
1.0K
5
くりはし八福神巡り 福禄寿参拝記録保存の為 真言宗豊山派 天王山 福寿院 長栄寺福禄寿の写...
くりはし八福神巡り 福禄寿参拝記録保存の為 真言宗豊山派 天王山 福寿院 長栄寺 本堂前にて
くりはし八福神巡り 福禄寿参拝記録保存の為 真言宗豊山派 天王山 福寿院 長栄寺
19186
本妙寺
愛知県一宮市泉3丁目11−13
1.2K
3
一見、民家にみえる本妙寺の外観です。門が閉じられており、呼び鈴なども見あたらないので、御首...
本妙寺は日蓮宗のお寺さんで、以前いただいた「日蓮宗 尾張のお寺 参拝GUIDE MAP」に...
一宮市泉三丁目にあります本妙寺です。
19187
江岳寺
静岡県掛川市大渕8338
江岳寺(こうがくじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.5K
0
19188
禅昌寺
兵庫県丹波篠山市福住274
423
11
鐘楼堂(閻魔堂)内の様子です。
鐘楼堂(閻魔堂)内の様子です。閻魔大王が祀られています。
鐘楼堂内の閻魔堂です。お地蔵様や閻魔大王が祀られてました。
19189
正行院
群馬県沼田市宇楚井町500
1.4K
1
沼田市 正行院さんにお参り✨
19190
聖徳寺
三重県三重郡朝日町柿2359−39
1.2K
3
2月訪問。聖徳寺。高台から伊勢湾が見えます。
2月訪問。聖徳寺本堂
2月訪問。聖徳寺慈恩堂
19191
善通寺
東京都江戸川区平井1丁目25−32
1.4K
1
変わった建築のお寺です。
19192
護国山安寧寺
静岡県浜松市西区雄踏町山崎2997-1
御朱印あり
1.4K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
19193
長松院
山梨県南巨摩郡身延町三澤1592
御朱印あり
1.2K
3
長松院でいただいた御朱印です。
長松院におまいりしました。
長松院におまいりしました。
19194
鏡善坊
長野県長野市元善町451
1.1K
4
長野市 善光寺鏡善坊さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
鏡善坊をお参りしてきました。
19195
善翁寺
山形県北村山郡大石田町今宿335
1.2K
3
境内の真如殿新しいですね🎵
境内。近くには畑があります☺️
浄土宗の寺院です。住職と思われる方が農機具を操作してました❗️
19196
金昌山 常光寺
埼玉県行田市下須戸1016-1
1.1K
4
常光寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 常光寺 本堂への参道
参拝記録保存の為 常光寺 六地蔵
19197
昌寿寺
岐阜県加茂郡白川町赤河1444−6
昌寿寺は、岐阜県加茂郡白川町のお寺です。
1.2K
3
本堂は立派に修復されていますが、住職さんは入院中で美濃加茂市のお寺から応援に来てもらってい...
廃仏毀釈によって破壊された寺号標が痛々しいです。
集落を見渡せる眺めのよい高台に位置しています。
19198
燈明寺
京都府京都市上京区六軒町通今出川上る佐竹町119
御朱印あり
1.3K
2
直書きのご題目いただきました
19199
金剛山 無量寺
神奈川県横須賀市長坂4-21-18
1.3K
2
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の寺号標、本堂へと続く参道
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の山門と奥に見える本堂
19200
蓮昌寺
埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-7
蓮昌寺は、小田原城主北条氏直公の家臣であった二階堂資朝夫妻により開創され、慶長17年(1612)池上本門寺より実相院日清上人を迎え、開山されました。三世日観上人(慶長10年[1605]寂)の代に山門、鐘楼堂、七面堂、守護神堂が建立され...
1.5K
0
…
765
766
767
768
769
770
771
…
768/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。