ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1876位~1900位)
全国 23,859件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1876
万福寺
東京都葛飾区柴又6-17-20
御朱印あり
曹洞宗寺院で、柴又七福神のひとつ「福禄寿」。
14.5K
46
万福寺の御朱印です。#柴又七福神巡り
住宅街の中に静かにあります
万福寺の、石仏群です。
1877
うさみ観音寺
静岡県伊東市宇佐美3496-205
御朱印あり
座像としては日本一という高さ50mの平和大観音像や、2万体の慈母観音像、大仏舎利塔などがある新法華宗の寺。高台にあるので、宇佐美の町とその向こうに相模湾が見える。美しい景色を見渡せる眺望スポットでもある。
16.5K
45
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
15日は休みだったので今回は幸せの四社巡りの来宮神社と東伊豆方面の寺社巡りに行って来ました...
1878
生源寺
滋賀県大津市坂本6丁目1−17
御朱印あり
伝教大師(最澄)誕生地とされている。山門を入り右手に最澄の産湯に使ったという井戸が残されている。 天台宗。本尊は十一面観世音菩薩を安置する。
12.0K
71
ご本尊の御朱印を、帳面で拝受しました。
境内は広くないですが、とても手入れがされています。本堂も綺麗。
京阪電車 坂本比叡山口駅の真ん前にあるお寺。最澄が生まれたお寺だそうです。
1879
西来院
沖縄県那覇市首里赤田町1-5-1
御朱印あり
慶長一六年(1611)、琉球唯一の国師号を賜った菊隠宗意禅師によって創建。
15.9K
32
書き置きで頂きました。
ニ尊堂の裏にある金運神社です。
御本堂から一つ降った所にあるニ尊堂こちらの裏に金運神社がありました。
1880
満願寺
東京都世田谷区等々力3-15-1
御朱印あり
満願寺(まんがんじ)は、東京都世田谷区等々力にある真言宗智山派の仏教寺院。別院に関東三十六不動尊霊場の第17番である等々力不動尊がある。正式名称は滝轟山(りゅうごうさん)明王院。
15.0K
118
玉川八十八ヶ所 54番 🙏
等々力不動尊と同日にお参りさせて頂きました。目黒通り、等々力駅に程近い場所にありました。
等々力不動尊の本院の満願寺。致航山 感應院 満願寺の直書きの御朱印頂きました。
1881
延命寺
愛知県大府市大東町1丁目279
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は、愛知県大府市にある天台宗の寺院。山号は宝龍山。本尊は延命地蔵菩薩。
12.6K
68
延命寺で御朱印を頂きました。
正面はご本堂(施錠中)左側(西側)にある他のお堂では弘法大師さんが祀られているので、こちら...
山m、、、楼門ですね。
1882
成田山 青森寺
青森県青森市栄町1-4-24
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
明治二十一年、中村浄了師が結成した成田山新勝寺に参拝することを目的とした「成田講」の信徒が中心となり、青森市青柳に不動堂を建立したのがはじまり。同二十三年に新勝寺の御分霊を不動堂に奉安し青森成田山と称した。
14.2K
48
参拝記録の投稿です。(書置き)東北三十六不動尊霊場 第十七番
津軽弘法大師霊場 第17番札所 青森市 成田山青森分院青森寺 境内入口に建つ阿形の金剛力士...
青森市 青森寺 境内入口に建つ吽形の金剛力士像・狛犬さんです。
1883
行基寺
岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1
御朱印あり
天平の初め頃(約1300年前)、当時、大仏建立の勧進のため諸国を行脚していた行基菩薩が聖武天皇の勅願を得て、美濃・尾張・伊勢の三国の守護霊場山として、この地に七堂伽藍を尽くした菩提寺が建立されたのが始まりです。当山内には行基塚があり、...
14.7K
50
岐阜県海津市の行基寺の御朱印です。
濃尾平野を見下ろせる山腹にあります😎別名「お月見の寺」とも呼ばれているようです🌙
海津市南濃町にある浄土宗のお寺です。美濃高須藩藩主の松平氏の菩提寺とのことです。石垣があり...
1884
鶯梅院
岡山県岡山市東区西隆寺1010
御朱印あり
鶯梅院(おうばいいん)は、岡山県岡山市東区西隆寺に所在する高野山真言宗の寺院。山号は「菩提山」。寺号は西隆寺。詳しくは、菩提山 西隆寺 鶯梅院と号する。本尊は薬師如来。
15.0K
40
備前薬師霊場の御朱印を貰いました
本堂の前にミニチュア木魚。叩くといい音が、、
7月の天神祭鶯梅院の守護 天神社のお祭り近所の子どもたちの手作りの行灯が灯されると幻想的な...
1885
大光普照寺
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮667-1
御朱印あり
当寺は飛鳥時代に聖徳太子が創建し、舒明天皇の勅願寺と伝えられています。平安初期、慈覚大師円仁が入山し、本尊に十一面観音を安置して天台宗に所属させ、金鑚山一乗院大光普照寺と名付けて開基となられました。平安中期に入り、元三慈恵大師が当寺に...
13.5K
55
直書きの御朱印です。
大光普照寺をお参りしてきました。
埼玉県神川町の大光普照寺の本堂です。中で御朱印を頂きました。
1886
安国寺
京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
御朱印あり
室町幕府の初代将軍「足利尊氏」により創建された由緒ある寺院、安国寺。尊氏が出生した地ともいわれており、境内には産湯の井戸や尊氏と妻・登子、母・上杉清子の墓も残されています。
13.8K
53
直書き御朱印をいただきました
ボランティアガイドの方がちょうどいらしたところで中に入れていただき、たくさんのお話を聞くこ...
奥京都国宝(重文)十箇寺巡りの仏像カードです。観音寺、天寧寺(福知山市)、安国寺、光明寺、...
1887
飯高寺 (飯高檀林)
千葉県匝瑳市飯高1789
御朱印あり
飯高檀林跡(飯高寺)は、天正8年(1580年)から明治7年(1874年)まで294年にわたって、法華宗(日蓮宗)の学問所がおかれた寺です。
14.3K
47
飯高寺様 御首題です。南駐車場🅿️の案内所で書置きをいただきました。ありがとうございました🙏
飯高寺様 講堂(本堂)になります。暑い日🥵でしたが、木々に囲まれ幾分か暑さが和らぎました。
飯高寺様 講堂の裏側になります。すべてが神秘的な森の中です。
1888
佛法紹隆寺
長野県諏訪市 大字四賀桑原4373
御朱印あり
寺伝によると、開基坂上田村麻呂、開山弘法大師空海と伝わる古刹。初めは神宮寺村(現諏訪市中洲)に開かれ、慈眼寺と称した。その後、天正年間(1573-1592)に現在地に境内を移し、「仏法紹隆寺」と改号した。
14.9K
158
佛法紹隆寺にお参りしました。直書で御朱印を頂きました。(御本尊 薬師如来)
テラカ御朱印を拝受で一枚拝観で一枚頂きました。
佛法紹隆寺さんの普賢堂です。かつて諏訪大明神として諏訪大社の神宮寺普賢堂に祀られていた普賢...
1889
聖徳寺
岡山県津山市小田中1416
御朱印あり
不老長寿の神様 諸難を祓い諸病平癒と健康を守り、三千年の長寿を象徴する神様
13.3K
57
御朱印を直書きで貰いました
津山市の聖徳寺の山門です
手水社の龍は前のめりスタイル。
1890
中尊寺 弁慶堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関48
御朱印あり
表参道沿いには諸堂が点在しますが、ほとんどが江戸時代中期以降に再建・移築されたものです。境内の木々と共に四季折々にいろいろな表情を見せてくれます。 弁慶堂は文政10年(1827)の建立で、ご本尊は勝軍地蔵。古くは愛宕堂と称していました...
9.0K
100
天台宗 中尊寺 弁慶堂 御朱印 直書(御朱印帳)
弁慶堂からの眺めです。
横から見た弁慶堂。彫りものに目を奪われます。
1891
明王寺
栃木県大田原市黒羽向町185
御朱印あり
明王寺は栃木県大田原市黒羽町黒羽向町にある真言宗智山派の寺院。正式名称は「高岩山 密蔵院 明王寺」と号する。天文2年(1533年)に興定法印によって創建された。天正4年(1576年)に黒羽領主大関高増公が黒羽城を築城の際、領民を移転さ...
15.7K
36
今回頂いた直書きの御朱印です
明王寺さんにご参拝させて頂きました
明王寺さんにご参拝させて頂きました
1892
本佛寺
福岡県うきは市浮羽町流川1292
御朱印あり
明治十二年、日薩和上から任を承けた中洲日振上人(中教院教師)が当地に入る。上人は日蓮系皆無なこの地で、講義と法華経布教を始動、現在の大本堂建築に挑む。もとより目的は「衆生救済」であり、混乱した時勢での苦しみ病む人々への依拠の開発である...
13.2K
58
御首題をいただきました。
パコダから戻り山門まで戻ると寺務所があります❗️。総受付と言う看板があるので、そこにあるイ...
永遠大明王のお堂から更に急な坂道を100m程登って行くと、パコダ?がありました❗️。パコダ...
1893
大仰寺
宮城県宮城郡松島町手樽三浦93
御朱印あり
海抜117mの富山の山頂にある観音堂は、坂上田村麻呂が大同年間(806~810)に慈覚大師作の観音菩薩像を安置したと伝えられ、堂は伊達政宗の長女五郎八姫が承応3年(1654)に改修させたものです。その山麓に大仰寺があります。瑞巌寺10...
14.0K
71
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
なかなか階段と坂道を歩きました❗️
冨山観音本堂です。これにて奥州三観音をお詣り完了
1894
興禅寺
神奈川県横浜市港北区高田町1799
御朱印あり
天台宗寺院の興禅寺は、圓瀧山光明院と号します。興禅寺は、天台座主慈覚大師円仁和尚が東国下降した仁寿3年(853)、当地に自刻の勝軍地蔵尊を当地に安置して開山したといいます。慶安2年に高7石の寺領を拝領していたといいます。武相不動尊7番...
13.1K
314
稲毛七薬師霊場札所6番 圓瀧山興禅寺 薬師如来の御朱印です。
興禅寺お参りしてきました
圓瀧山 興禅寺神奈川県横浜市港北区高田町1799山門と参道山門から参道入口側を見た景色
1895
長楽寺
愛媛県松山市西垣生町1250
御朱印あり
天平宝字4年行基が創建ご本尊は阿弥陀如来伊予12薬師伊予七福神新四国曼荼羅44番霊場
10.7K
103
【伊予七福神参り】弁财天の御朱印です。直書きで頂きました。
【伊予七福神参り】結願で頂きました。何色かありました。
長樂寺 本殿の扁額です。
1896
西蓮寺
京都府京都市下京区西七条南中野町55番地
御朱印あり
西蓮寺(さいれんじ)は、京都府京都市にある仏教寺院。時宗。
10.5K
128
涅槃会をお書きいただきました。こちらは3月まで対応日に書いていただけます。
山門前掲示板のお言葉です。
山門を抜けると本堂です。
1897
光明院
京都府京都市東山区本町15-809
御朱印あり
明徳2年(1391)に金山明昶が開創した、「虹の苔寺」として知られている寺。昭和14年(1939)に完成した「波心庭」は、昭和の庭造りの名人・重森三玲の作。池泉式の枯山水庭園で、州浜型の白砂の枯池に三尊石組が配置され、背後にはサツキや...
13.0K
60
【過去記録】襖絵の御朱印を、書置きで拝受しました。波心
庭が大変綺麗で紅葉の時期がめっちゃ綺麗なお寺です。
昭和時代の名作庭家である「重森三玲(しげもりみれい)」により作庭された有名な日本庭園です。...
1898
無量寺
東京都北区西ケ原一丁目34番8号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
無量寺(むりょうじ)は、東京都北区西ケ原一丁目にある真言宗豊山派の寺院。
12.7K
62
不動明王 直書き届きましたありがとうございましたこれで満願に行けます
本堂です、タヌキの焼き物がありました
無量寺境内にあることぶき地蔵尊です
1899
微妙庵
東京都大田区池上3-38-23
御朱印あり
微妙庵(みみょうあん)は池上本門寺の境内外にあり、池上七福神の一つに数えられる毘沙門天をお祀りしているお堂です。
13.3K
72
微妙庵さん御会式、万灯練行列に伺いました。御会式の御首題をいただきました。ありがとうござい...
微妙庵(みみょういん)の本堂正面になります。
微妙庵本堂の扁額です。
1900
長岳寺
長野県下伊那郡阿智村駒場569
御朱印あり
13.9K
50
信濃國・長岳寺御朱印①
長岳寺の本堂になります。
武田信玄公が当寺で火葬されたと書かれています。
…
73
74
75
76
77
78
79
…
76/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。