ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19301位~19325位)
全国 25,242件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19301
妙圓寺
山梨県北杜市須玉町若神子601
1.1K
3
妙圓寺におまいりしました。
妙圓寺におまいりしました。
北杜市 妙圓寺さんにお参り✨お留守のため御首題はいただけませんでした🙏
19302
清水山 宝養寺
埼玉県鴻巣市下忍4573
墓地が下忍宝養寺古墳の一部
806
6
参拝記録保存の為 宝養寺 下忍宝養寺古墳の上に墓地一部があります
参拝記録保存の為 宝養寺 寺号石
参拝記録保存の為 宝養寺 山門入り口 墓地は下忍宝養寺古墳です
19303
王城寺
京都府福知山市堀
1.2K
2
王城寺の玄関付近です。
王城寺です。鉄筋コンクリート3階建ての建物で、一見お寺には見えませんでした。
19304
吉祥寺
大阪府池田市畑4丁目22-14
池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗禅寺で、寺院境内にはソメイヨシノ、しだれ桜、もみじ、椿、百日紅などの木々が植えられその季節となればそれぞれの木々が花を咲かせとても美しい景観となります。大本山 永平寺、総...
903
5
池田市の吉祥寺の山門です。池田市五月山のふもとにある吉祥寺は約500年つづく歴史ある曹洞宗...
池田市の吉祥寺の本堂です。曹洞宗禅寺で御本尊は釈迦如来です。
池田市の吉祥寺の本堂です。摂北三十三ヶ所観音霊場第二十八番札所です。本堂内位牌堂には旧麻田...
19305
日光ぽっくり地蔵
栃木県日光市瀬尾3228-3
1.2K
2
日光ぽっくり地蔵様パンフレット
輪王寺三仏堂お参りの際 道の駅日光で日光ぽっくり地蔵様のパンフレットを頂きました。後日お参...
19306
瑞龍院
山形県鶴岡市熊出字東村112
御朱印あり
201
12
直書きでいただきました。お寺とご住職の名前という珍しいパターンのお墨書きでした。
瑞龍院は庄内梅花観音と荘内地蔵菩薩の各霊場の札所になっています。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
19307
善徳寺
東京都北区赤羽西6丁目15-21
901
5
本堂 右側は庫裏です 墓地は本堂の裏になります
法然上人の幼少期の座像です
お竹大日如来 お竹さんのお墓です
19308
光照寺
茨城県那珂市額田北郷1172-2
無人の寺院、谷河原の西光寺が管理している。電話番号は西連絡先連絡先。
1.0K
4
寺院幕と扁額が観られます、寺院幕は奇麗でした。
敷地には本堂しか無く住居はありません、ガラス越しに中を観ると阿弥陀如来像とお花が備えてあり...
JR水郡線の線路が下にありますその奥が本堂です。
19309
長久寺
愛媛県松山市御幸1丁目303
御朱印あり
1.1K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
長久寺、本堂になります。
19310
養国寺
東京都文京区関口2-3-19
御朱印あり
寛永元年(1624)、松平九郎右衛門が創建。当初は「東照宮御神像」(家康の化身)を祀っていたため「権現さまの寺」と親しまれていたという。〜養国寺HPより
1.0K
4
文京区関口、浄土宗 養国寺の参拝記録です。
文京区関口、浄土宗 養国寺本堂です。
養国寺の本堂内です。
19311
耕田寺
宮城県仙台市宮城野区岩切今市93
慶長年間(1596〜1615)野原であった今市に新道を拓き市を立て、今市発展の礎を築いた兵藤家五代大隈信俊が寛永元年(1624)に開基された。承応3年(1654)輪王寺十三世角外麟恕和尚が開山した。昭和33年失火により堂宇を焼失。その...
505
9
仙台市宮城野区 福地山耕田寺 参道入口の様子 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市宮城野区 耕田寺 参道へ入った辺りに安置されている地蔵尊坐像です。
仙台市宮城野区 耕田寺 参道沿い右側に安置されている石佛(地蔵尊)趣が好みです。
19312
西光寺
兵庫県神戸市東灘区本山北町5-10-9
1.0K
4
「中野八幡神社」「小路八幡宮神社」(ヤフー検索でこのページ見つけました)が載っているのだっ...
西光寺・・・・・・・・・・・
桜が綺麗でしょう♪♪♪♪♪♪♪♪
19313
長岡薬師堂
埼玉県坂戸市長岡76-1
泉福寺薬師堂は、坂戸市長岡にある薬師堂です。泉福寺薬師堂の創建年代等は不詳ながら、江戸時代後期に編纂された新編武蔵風土記稿では、竹ノ内村に奉安されていた薬師堂がいつしか当地へ遷されたと記しています。
1.3K
1
中武蔵七十二薬師霊場第三番札所の御札。#中武蔵七十二薬師霊場#寅歳御開帳
19314
住心院
京都府京都市左京区岩倉村松町208
御朱印あり
1.2K
2
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)でいただきました。直書きいただきました。書き置きもあります...
採燈大護摩供、火生三昧(火渡り)が始まる前の本堂
19315
地蔵寺
和歌山県田辺市上の山二丁目10-14
御朱印あり
地蔵寺は、壇ノ浦合戦で源氏を勝利に導いた熊野水軍の伝説が伝えられる闘鶏神社の中にあったお寺で、神仏分離令により現在の田辺市上の山に移った。また、紀州藩の力士で現在の千田川部屋の元になった大関 千田川吉蔵親方(江戸時代の最高位は大関)が...
902
5
和歌山県田辺市 地蔵寺の御朱印です。東海近畿地蔵霊場第三十一番と書かれています。住職様が不...
境内にはお地蔵様がおられます。
本堂の扁額です。控えめに見える文字が、素敵です。
19316
観喜寺
埼玉県飯能市岩淵658
御朱印あり
1.3K
1
岸高山観喜寺の御朱印です。個人宅さんの所で、書き置きがあります。
19317
妙泉寺 (八千代市)
千葉県八千代市島田200
八千代市島田にある日蓮宗寺院の妙泉寺は、寛泉山と号します。妙泉寺は、遠成院日応(応永15年1408年寂)が開山となり、応永2年(1395)に創建したといいます。
1.1K
3
妙泉寺の山門になります。
妙泉寺の御本堂になります。
妙泉寺の御本堂内になります。
19318
乘慶院
山形県鶴岡市湯野浜1丁目2-26
御朱印あり
101
13
庄内平和三十三観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
鉄筋コンクリート造りの本堂です。2階にご本尊様、1階に観音様が祀られています。現在の建物の...
境内の急斜面に散在する観音様の石像を模した木像を展示し、お年寄りや足の不自由な方でもお参り...
19319
龍源寺
青森県八戸市根城3-9-25
1.0K
4
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院本堂です。
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(吽形)
青森県八戸市にある龍源寺曹洞宗寺院入口付近にある仁王像(阿形)
19320
藤田寺
宮城県角田市藤田峯206
慈覚大師の開山と伝えられる。その後荒廃したが元禄の初め(1688)中興開山・良忠法印が伊達藩主の命により薬師如来を勧請し、地方の鎮守仏として再興した。
399
10
角田市 医王山藤田寺 駐車場横に並びたつ地蔵尊・石碑です。本尊・薬師如来 天台宗の寺院です。
角田市 藤田寺 正面辺りから見た本堂です。 慈覚大師の開山と云われています。
角田市 藤田寺 本堂に掲げられている山号額です。
19321
浄国寺
滋賀県近江八幡市牧町782
御朱印あり
永仁4年(1296年)、日像上人が東へ向かってから京へ帰る途上、近辺住民のために番神堂に一泊して布教を行った。その後寺として創建された。当時あった番神堂は今でもある。明治11年に本堂・庫裡1棟が建立された。
1.1K
3
御首題を頂きました。御首題拝受908ヶ寺目。
2月訪問。浄国寺本堂
2月訪問。浄国寺山門
19322
浄蓮寺
大阪府枚方市禁野本町1-6-12
御朱印あり
1.0K
3
河内西国の御朱印です
浄蓮寺さんの御本堂でございます
19323
観音寺
愛知県豊田市千洗町道慈109.110合併地
499
9
本堂に置いてあったパンフレット 本堂の扉に設けてあった投入口から賽銭を納めて頂いてきました。
本堂 参拝記録として投稿
手水舎 参拝記録として投稿
19324
高山寺
三重県鈴鹿市長太旭町1丁目11−31
1.0K
3
1月訪問。高山寺本堂
1月訪問。高山寺山門
2月に訪問。高山寺山門
19325
龍泉寺
岐阜県各務原市蘇原野口町5-78
正徳5年8月(1715年8月 - 9月)、本榮和尚によって創建された。開山は寛政4年8月(1792年9年 - 10月)に天郁月堂和尚によると標柱にあるため、寺号公称または改宗が天郁和尚によって行われたと考えられる。
1.1K
2
曹洞宗のお寺。本尊は聖観世音菩薩。馬頭観音の石碑もありました。
龍泉寺の概観です。奥から手前が正式な参道の方向です。道路が左に少しずれているところの左や奥...
…
770
771
772
773
774
775
776
…
773/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。