ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19826位~19850位)
全国 25,409件のランキング
2025年8月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19826
十王寺
滋賀県湖南市東寺5丁目2−27
1.2K
1
真向かいにあるお寺です。朝方、こちらから走ってこられました。
19827
法照寺
大阪府東大阪市東豊浦町9−12
御朱印あり
暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)は大坂から暗峠を超えて奈良に至る街道で奈良街道、伊勢参宮街道の一つで「日本の道百選」にも選定されている。暗峠(くらがりとうげ)は、奈良県生駒市西畑町と大阪府東大阪市東豊浦町との境にある峠で現在は...
1.0K
3
直書きの御首題いただきました
1694、松尾芭蕉が大坂へ向かう途中この峠を通り「菊の香に くらがり登る 節句哉」という重...
お寺の正面です。けっこう山を登った。
19828
浄心寺
和歌山県和歌山市宇須4丁目3−31 浄心寺
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
浄心寺、本堂になります。
19829
愛染堂
奈良県大和郡山市九条町1320
御朱印あり
廃寺になっており、御朱印は近くの商店でいただけます
1.2K
1
愛染堂の御朱印をいただきました🙏❤️
19830
法井寺
千葉県船橋市車方349
1.0K
3
法井寺の御本堂になります。
法井寺の御本堂内になります。
法井寺の山門になります。
19831
宝寿院
京都府宮津市小寺238
773
6
霊園側の六地蔵です。
境内の祠や石碑です。こちらのお寺も粗い砂のお庭でした。
法要15分前でしたが、まだ檀家の方が来られていなかったので、うちの寺は本尊が3つあるからお...
19832
正覺寺
滋賀県米原市樋口字西羅350
樋口(ひぐち)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
1.0K
3
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
国道21号線沿いにある正覺寺です。車内から撮影しました。奥に少しだけ見える寺院建築はすぐ隣...
19833
専念寺
岐阜県郡上市美並町白山365-2
大永4年(1524年)に最勝寺(八幡町島谷)の弟子となった超須(旧名・野々村六左衛門)によって、享禄元年(1528年)に現在地で草庵として創建された。寛永19年(1641年)、6世・超恵は本願寺13世・良如から専念寺の寺号を賜った。本...
873
5
駐車場の一角にはシダレザクラがありました。
専念寺の概観です。背後に森があるとお寺の景色としては完成した感じがあります。
山門の前には水はないですが池が設けられており、橋を渡って門をくぐります。この構造は面白いです。
19834
高木庵
岡山県岡山市南区奥迫川
御朱印あり
児島四国霊場が開創された当時は観音堂と呼ばれていたその後髙木庵となりましたが、温故庵とも呼ばれている
1.0K
3
納経所(世話人宅)で児島四国霊場の御朱印を貰いました
灘崎町の高木庵の本堂です
灘崎町の高木庵にお参りしました
19835
永照山 真光院 栄新寺
埼玉県羽生市下新田419
872
5
参拝記録保存の為 栄新寺 寺号石
参拝記録保存の為 栄新寺 日限地蔵尊堂
参拝記録保存の為 栄新寺 日限地蔵尊堂
19836
峰の薬師
神奈川県相模原市緑区三井1497
1.3K
0
19837
福安寺
岐阜県羽島市江吉良町776
江吉良町(えぎらちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
2
12月訪問。福安寺本堂
12月訪問。福安寺参道
19838
遍崇寺
三重県員弁郡東員町中上195
1.0K
3
1月訪問。遍崇寺本堂
1月訪問。遍崇寺手水舎
1月訪問。遍崇寺山門
19839
増楽寺
静岡県浜松市中央区増楽町1667-1
御朱印あり
773
6
直書きでいただきました。
増楽寺の本堂です。お参りさせていただきました。
本堂内にある弘法大師です。
19840
霊妙寺
東京都中野区本町2-6-9
御朱印あり
771
6
中野区本町、法華宗陣門流 霊妙寺の参拝記録です。
霊妙寺 法華宗陣門流寺院本堂です(御首題は不在のためいただけず)
霊妙寺 法華宗陣門流寺院入口付近
19841
五大院
福島県福島市飯野町字町78番地
五大院は西暦702年、役行者が陸奥に仏教を広めるさいに、この地にて香木が光を放って波間に浮き沈みするのを見て感嘆きわまり、薬師如来像の御尊像を彫刻し開眼供養して修験寺として開山しました。
1.3K
0
19842
真照寺
京都府宮津市小川898
971
4
真照寺の本堂の写真です。
真照寺の鐘楼の写真です。
山門前の宗旨・宗派・寺号の石柱です。
19843
大善寺
兵庫県神崎郡福崎町大貫2411
御朱印あり
1.0K
3
「播磨八薬師霊場 第四番」巡礼として。この日まで半年間、何度も電話をかけたり直接参ったりし...
神崎郡 福崎町の頂雲山 大善寺にて参拝播磨八薬師第四番霊場
19844
東光院
神奈川県秦野市菖蒲1239
1.0K
3
秦野市菖蒲、東光院の寺号標
秦野市菖蒲、東光院のご本堂
秦野市菖蒲、東光院の登り石段
19845
妙圓寺 (能勢町)
大阪府豊能郡能勢町長谷675
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受531ヶ寺目。2022/7/9にお伺いしました。お上人様がこ...
19846
眞福寺
京都府京都市伏見区桃山町鍋島28−1
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受766ヶ寺目。
眞福寺のご本堂です。
19847
福成寺
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺265
敏満寺(びんまんじ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区護法組に所属している。
1.2K
1
福成寺の概観です。山門の脇から車で入ることができます。本堂には時計がかけられていて、寺子屋...
19848
浄秀寺
福井県越前市京町2-3-5
1.1K
2
越前市の浄秀寺の山門です。
真宗大谷派のお寺です。
19849
山王寺
静岡県静岡市駿河区馬渕3-17-5
御朱印あり
1.1K
2
📍静岡県静岡市葵区馬渕【山王寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 26 番〗 🔸書き置きに...
📍静岡県静岡市葵区馬渕【山王寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 26 番〗 🔸本堂#静岡...
19850
薬師寺 (倉敷市真備町)
岡山県倉敷市真備町尾崎
飛鳥時代の白鳳期に創建されたそうですその後兵乱で焼失したり、無住の時期があったりしたそうです江戸時代の寛永年間に再興され、享保15年に本堂が再建されたそうです
1.0K
3
真備町の薬師寺の本堂です
真備町の薬師寺の山門です
真備町の薬師寺の庚申堂です
…
791
792
793
794
795
796
797
…
794/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。