ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20201位~20225位)
全国 24,957件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20201
善遠寺
大阪府大東市三箇3丁目1−28
御朱印あり
971
1
御首題を頂きました。御首題拝受971ヶ寺目。
20202
西音寺
滋賀県高島市安曇川町川島1350
1.0K
0
20203
廣照寺
千葉県松戸市新作1121
870
2
民家のような、廣照寺の門です。
廣照寺の、本堂です。
20204
龍淵寺
広島県福山市西町1−11−11−8
770
3
境内の隅に仮寺務所がありました
本堂の新築工事中でした
建物がすべて取り壊されていました
20205
永岳寺
山梨県韮崎市大草町下條西割9
870
2
韮崎市 永岳寺さんにお参り✨甲斐八十八ヶ所の札所のお寺さんです😊御朱印の有無は不明です🙏
韮崎市 永岳寺さんにお参り✨
20206
宝性寺
埼玉県さいたま市南区南本町2-14-4
御朱印あり
770
3
さいたま市南区南本町、真言宗智山派 宝性寺の参拝記録です。
さいたま市南区南本町、宝性寺本堂です。
境内の水子子育地蔵尊です。
20207
長福寺
福島県いわき市小川町下小川上ノ台120
長福寺は、元亨2年(1322)に小川八ヶ荘の地頭小川入道義綱により、鎌倉極楽寺の慈雲和尚を招き寄せて開山されました。この寺は、中世時代から東北地方における真言律宗の中心道場として栄え、山号は小川山と称し、岩城家代々の帰依を受けていまし...
1.0K
0
20208
法音寺
長野県伊那市西春近表木6527
771
3
3月訪問。法音寺本堂
3月訪問。法音寺山門
3月訪問。法音寺参道
20209
円宗寺
神奈川県小田原市千代168
971
1
【足柄三十三観音霊場9番札所】神奈川県小田原市 円宗寺の山門と本堂へと続く参道
20210
蔵珠院
山梨県南アルプス市桃園740
670
4
蔵珠院におまいりしました。
蔵珠院におまいりしました。
蔵珠院におまいりしました。
20211
入明寺
愛知県北名古屋市沖村西ノ郷235
468
6
12月訪問。入明寺山門
12月訪問。入明寺本堂
12月訪問。入明寺手水舎
20212
霊松院
岐阜県岐阜市岩崎3-15-1
御朱印あり
岩崎(いわさき)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
768
3
霊松院の庫裏で戴いた御朱印
岐阜県指定史跡の宝暦治水工事義没者(内藤十左衛門)の墓
霊松院の本堂。禅寺らしい厳粛さを感じました。
20213
鶴遊山 清来寺
神奈川県横浜市旭区今宿南町1895
868
2
神奈川県横浜市旭区 浄土真宗本願寺派 清来寺の本堂です。
神奈川県横浜市旭区 清来寺の境内から見た山門です。
20214
明覚寺
山口県防府市お茶屋町6−20
968
1
明覚寺の門、なかなか立派です。
20215
天龍山 蔵泉院
静岡県浜松市中央区西ケ崎町622
御朱印あり
868
2
直書きにていただきました。
20216
大乗寺
兵庫県丹波市市島町矢代
568
5
大乗寺の開山堂の写真です。
境内の日蓮聖人像と道路向かいの開山堂です。
境内の日蓮聖人像(立正安国)です。
20217
尚立寺
埼玉県三郷市戸ケ崎3-613-3
信立寺の末寺(三郷別院)として高祖七百回遠諱報恩記念事業として建立。昭和56年4月26日、第十七世講有石岡日養上人奉修の下、開延式を執行「妙法山・尚立寺」と寺号公称し以来30年余HPより
768
3
埼玉県三郷市にある尚立寺本門佛立宗寺院です御首題(御朱印)はやっていないとのことです。
埼玉県三郷市にある尚立寺本門佛立宗寺院です
埼玉県三郷市にある尚立寺本門佛立宗寺院です
20218
西勝寺
岐阜県岐阜市西荘2-12-5
西荘(にしのしょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
767
3
3月訪問。西勝寺本堂
3月訪問。西勝寺手水舎
3月訪問。西勝寺社号標
20219
万松寺
愛知県岡崎市滝町松谷30
767
3
10月訪問。万松寺山門
10月訪問。万松寺手水舎
10月訪問。万松寺本堂
20220
金牛院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町45
967
1
金牛院と書かれています。
20221
浄明院
三重県津市乙部3番12号
浄明院は、三代津藩主・藤堂高久が1680年に父・藤堂高次側室・於振(浄明院)の菩提を弔うために開創した。藤堂高久の母は高次の正室であるが、側室の菩提を弔い藤堂家の菩提寺の一つにしている。江戸川乱歩の実家の菩提寺でもある。
368
7
こちらが浄明院の御本堂になります。庫裏を訪問しましたが、御住職様不在で御朱印の有無は確認出...
こちらは御本堂前に立つ石造宝篋印塔になります。文保2年(1318年)建立で、三重県指定文化...
その梵鐘の横には年季を感じさせる石像が並びます。
20222
宗源寺
神奈川県平塚市纒314
966
1
神奈川県平塚市 宗源寺の本堂
20223
常在寺
山口県美祢市秋芳町岩永本郷36
966
1
常在寺、本堂になります。
20224
日輪寺
茨城県日立市森山町3-15-36
御朱印あり
667
4
本堂に向かって右手の寺務所にて紙渡しでいただけました
大同年間(806年 - 810年)、弘法大師空海によって開山された。空海は当地を巡錫したお...
茨城県日立市森山町の日輪寺さまです真言宗豊山派のお寺です
20225
慈光寺
愛知県豊明市沓掛町東本郷68
866
2
7月訪問。慈光寺本堂
7月訪問。慈光寺山門
…
806
807
808
809
810
811
812
…
809/999
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。