ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20201位~20225位)
全国 25,644件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20201
西方寺
福井県敦賀市鳩原6-24
鳩原(はとはら)にある曹洞宗の寺院。
1.2K
1
20202
日東山 西光寺
愛知県豊橋市大手町120
御朱印あり
創立時期は不明ですが、はじめ天台宗、後に臨済宗建長寺派に属し、龍拈寺(新吉町/曹洞宗)創立と共に現在の曹洞宗に改宗され、その末寺となったと伝えられています。
1.2K
1
直書きでいただきました。
20203
五大院
福島県福島市飯野町字町78番地
五大院は西暦702年、役行者が陸奥に仏教を広めるさいに、この地にて香木が光を放って波間に浮き沈みするのを見て感嘆きわまり、薬師如来像の御尊像を彫刻し開眼供養して修験寺として開山しました。
1.3K
0
20204
永澤寺
愛知県豊田市篠原町寺洞10
888
5
9月訪問。永澤寺本堂
9月訪問。永澤寺手水舎
9月訪問。永澤寺楼門
20205
本願寺山科別院
京都府京都市山科区東野狐藪町2番地
寛正六年(1465)、京都東山・大谷本願寺が比叡山の僧徒により破却され、ご開山親鸞聖人のご真影は大津・近松御坊にご避難されていました。蓮如上人64歳の時、文明十年(1478)に山科郷野村西中路に坊舎を建てられました。山科本願寺のはじま...
888
5
本願寺山科別院史料には「山科本願寺ノ城」と記されており、トンデモ城郭❗️でした。遺構が残っ...
本願寺山科別院本堂【本願寺第8世蓮如上人時代の流れ】①寛正六年(1465)、京都東山・大谷...
本願寺山科別院本堂内自由に参拝出来ました😊
20206
光岳寺
千葉県野田市関宿台町2946)
1.2K
1
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
20207
善勝寺
広島県尾道市長江
奈良時代の天平年間に創建され、江戸時代の慶長年間に中興されました
1.1K
2
尾道市の善勝寺の大師堂です
尾道市の善勝寺の本堂です
20208
見性寺
山梨県北杜市須玉町江草7772
1.2K
1
北杜市 見性寺さんにお参り✨札所となっているお寺さんですが御朱印はやられていないとの事でした🙏
20209
宗徳寺
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原2082
関ケ原(せきがはら)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十一組に所属している。
1.2K
1
国道21号線沿いにある宗徳寺の門柱です。助手席から撮影しました。
20210
光明院
茨城県神栖市波崎7426
1.3K
0
20211
持光寺
三重県四日市市垂坂町597
1.0K
3
2月訪問。持光寺本堂
2月訪問。持光寺手水舎
2月訪問。持光寺山門
20212
華蔵院
新潟県長岡市上塩1989
御朱印あり
当山の開基は不詳である。しかし、当地の古老の言い伝えによれば、鎌倉時代、山岳修験者が当地を訪れ、不動ヶ山に霊気を感得し、庵を結び、不動山妙法寺と称し、国家安泰と済世利民の祈祷所とした。その後、室町期に入り、布山の開発が進み、地域の人々...
1.0K
3
越後八十八箇所霊場第51番札所 華蔵院専用納経帳に御朱印を頂きました✨ご住職様は留守でした...
越後八十八箇所霊場第51番札所 華蔵院本堂です✨
越後八十八箇所霊場第51番札所 華蔵院本堂の様子です✨
20213
昭光寺 (稗田大師寺)
岡山県倉敷市児島稗田町
年代は不明ですが慈眼山觀音寺として創建されたそうです江戸時代に衰退して本堂だけりなりましたが、その後本堂の前に大師堂を建立して復興され、北浦山昭光寺と改称した
1.0K
3
稗田大師寺の本堂です
稗田大師寺の山門です
稗田大師寺の大師堂です
20214
虚空蔵尊
埼玉県入間郡越生町上野2261
1.2K
1
虚空蔵尊をお参りしてきました。
20215
延命寺
千葉県市川市新井1-9-2
1.1K
2
延命寺の、本堂です。
延命寺の、首切り地蔵です。
20216
徳行寺
滋賀県近江八幡市池田本町331
池田本町(いけだほんまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第7組に所属している。
1.1K
2
徳行寺の概観です。夕方の参拝だったからか門は封鎖されていたので、門前で手を合わせました。
徳行寺の山門です。山門の前には駐車場が設けられていました。
20217
妙寛寺
愛媛県伊予郡松前町筒井1123
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受550ヶ寺目。
20218
東沢寺
群馬県桐生市広沢町7-5331
987
4
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂#新田秩...
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶本堂内扁額#...
📍群馬県桐生市広沢町【東沢寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 30 番〗 🔶境内掲示板#...
20219
仲明寺
滋賀県蒲生郡日野町佐久良324
御朱印あり
1.2K
1
過去に頂いた御朱印です。
20220
孝徳寺
岡山県岡山市北区建部町品田302
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
20221
世楽院
静岡県掛川市倉真2854
御朱印あり
886
5
書き置きでいただきました。
華嶽山世楽院の本堂です。
華嶽山世楽院の平和の道標です。
20222
報恩寺
山形県新庄市泉田1122
986
4
新庄市の報恩寺をお参りに行きました。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿️はこの山門を潜っ...
山門を潜って左側には六地蔵さんが出迎えてくれます😊。
報恩寺の本堂になります。法要中の為また伺いたいと思います😊。ちょっと変わった形の本堂でした🤔。
20223
雷電山 普門寺
埼玉県熊谷市出来島52
986
4
高野山真言宗雷電山感応院普門寺。
本堂。御本尊は観世音菩薩らしい。何れの観音様でしょうか。
無縁仏。頂上に立つ地蔵菩薩。
20224
地蔵堂 (栗田)
滋賀県愛知郡愛荘町栗田328
栗田(くりた)にある堂。
1.2K
1
栗田交差点の角にあるお堂です。公園のようにもなっていて停めることができます。
20225
浄妙庵
京都府京都市左京区田中上玄京町49
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受694ヶ寺目。
…
806
807
808
809
810
811
812
…
809/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。