ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20401位~20425位)
全国 24,957件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20401
慶鶴山 正楽寺
神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目49
正楽寺は昭和初期に説教所からスタート致しました。以降、多くの方とご縁をいただき、現在の正楽寺があります。川崎の正楽寺はJR川崎駅西口(ラゾーナ川崎側)から徒歩10分程の住宅街に位置し、敷地の中に本堂・客殿・庫裡・納骨壇墓地・納骨堂「顕...
931
1
神奈川県川崎市幸区 浄土真宗 本願寺派 慶鶴山正楽寺です。
20402
慈雲寺
愛知県海部郡大治町西條南屋敷28
830
2
8月訪問。慈雲寺本堂
8月訪問。慈雲寺山門
20403
満成寺
岐阜県高山市清見町坂下366
明応3年5月28日、本願寺実如上人から方便法身の尊像を賜った善永により、道場として創建された。善永は旧名を那須與市といい、嘉念坊善俊の門徒となった。また、寺を開いたあと農業と兼ねた。延宝3年、寺号を賜った。
931
1
岐阜県道73号線沿いにある満成寺のようすです。親戚が写り込んだので写真をカットしました。後...
20404
観音堂 (長良)
岐阜県岐阜市長良字梅子3092-1
長良(ながら)にある堂。
829
2
堂には由来書きがかけられていました。
観音堂の概観です。近くの某高校(母校)で用事があったので、ついでに寄りました。数年前通って...
20405
順行寺
愛知県岡崎市細川町根古屋78
728
3
11月訪問。順行寺本堂
11月訪問。順行寺山門
11月訪問。順行寺手水舎
20406
観音寺 (川島小網町)
岐阜県各務原市川島小網町字乙宮西2052
寛永年間、当時小網島村にあった少林寺(現・各務原市那加新加納町)の末寺として創建された。寛政4年6月(1792年7 - 8月)に起きた洪水で流失後、現在地に再興された。
930
1
観音寺の弘法堂(本堂?)です。神明神社の本殿横に、ほかの社殿とともにあります。
20407
長昌寺
山梨県笛吹市一宮町末木112
228
8
長昌寺におまいりしました。
長昌寺におまいりしました。
長昌寺におまいりしました。
20408
松浜太師堂
新潟県新潟市北区松浜本町3丁目8‐2
631
4
北区松浜本町の太師堂です松浜稲荷神社から戻る途中で見つけました
太師堂の内部ですトイレは画面左手側何故かお風呂も
この絵から見ますに、地蔵院の管理下でしょうか?今度行ったら聞いてみなきゃ
20409
養照寺
滋賀県犬上郡甲良町金屋736
金屋(かなや)にある真宗大谷派の寺院。
929
1
国道307号線沿いにある養照寺のようすです。道の駅せせらぎの里こうらのすぐ南にあります。後...
20410
龍松寺
滋賀県大津市葛川細川町85
葛川細川町(かつらがわほそかわちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第1教区に所属している。東には細川城という城跡がある。
930
1
国道367号線近くにある龍松寺の遠景です。車内から撮影しました。中央に見える建物が本堂です。
20411
一祥寺
佐賀県佐賀市久保泉町下和泉1511
928
1
一祥寺、本堂になります。参拝させていただきました。
20412
金泉寺
新潟県柏崎市大字長崎803
1.0K
0
20413
双月阿弥陀堂 (山形市)
山形県山形市双月町3丁目9-19
527
5
江戸時代中期の阿弥陀如来像が祀られているお堂です😄南北にこのバイパスを作った事で瀧山やこの...
臍石の案内書になります。隣にある常夜燈が気になる😄
色んな供養塔が並んでいます。
20414
顕昌寺
埼玉県さいたま市浦和区元町1-9-5
日蓮宗寺院の顕昌寺は、妙輝山と号します。顕昌寺は、福岡存晃が昭和8年浦和市元太に本化妙法会を創立、翌9年高砂町に移転、昭和15年顕昌教会と改称し、当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
528
5
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院本堂の扁額です
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院最上位経王大菩薩(法華経の守護神)
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院慈母観音さま
20415
菩堤寺
愛知県瀬戸市上品野町字杁ヶ洞1020
727
3
12月訪問。菩堤寺本堂
12月訪問。菩堤寺山門
12月訪問。菩堤寺手水処
20416
護国結社
愛知県一宮市北神明町2丁目22−1
826
2
護国結社は日蓮宗です。 インターホンを押しましたがご不在のようでした。
今朝は用事の前に自転車🚲️に乗って一宮市北神明町にあります護国結社へ。
20417
妙釋院
京都府京都市左京区北門前町481 安藤順冠
御朱印あり
926
1
御首題を頂きました。御首題拝受800ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
20418
光國院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町47
927
1
光國院と書いてあります。
20419
神應寺
群馬県太田市龍舞町1921―1
633
4
神應寺様、水子観世音菩薩。
六地蔵尊と石碑など。
石門「龍舞山 神應寺」。駐車場。右は隣地の保育園。
20420
善超寺
岐阜県岐阜市清本町6-1
清本町(せいほんまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
728
3
12月訪問。善超寺山門
12月訪問。善超寺本堂正面
12月訪問。善超寺本堂
20421
来光寺 (柏原阿弥陀堂)
滋賀県長浜市高月町柏原739
御朱印あり
八幡神社の神宮寺として建てられた。正面厨子に本尊阿弥陀如来、向かって左厨子に薬師如来が安置されている。
925
1
来光寺(柏原阿弥陀堂)にて御朱印をいただきました🙏❤️
20422
西念寺
京都府京都市下京区高倉通五条下る堺町35
御朱印あり
727
3
令和六年五月二十一日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】《鞍馬寺》35
五条通沿いの西念寺。由緒のあるお寺の様で、住職さんのお時間があれば丁寧に由緒などお伺いでき...
五条通に鎮座する西念寺。
20423
大廣寺 (大広寺)
山梨県甲斐市富竹新田2360-1
825
2
甲斐市 大広寺さんにお参り✨七面堂です😊お留守のため御首題の有無は不明です🙏
甲斐市 大広寺さんにお参り✨
20424
春日山 正覚寺
群馬県太田市安良岡町550-1
727
3
参拝記録保存の為 春日山 正覚寺 山号石
参拝記録保存の為 春日山 正覚寺 寺号石
参拝記録保存の為 春日山 正覚寺 無住
20425
正法寺
京都府与謝郡伊根町亀島364
御朱印あり
824
2
正法寺の御朱印です。無住のため、兼務されている顕考寺にて、直書きでいただきました。
正法寺の参道入口付近です。この付近は伊根の舟屋群がある地区で道路も狭く、お寺の駐車場もわか...
…
814
815
816
817
818
819
820
…
817/999
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。