ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20926位~20950位)
全国 25,515件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20926
無動寺奥の院
兵庫県神戸市北区山田町福地新池100
861
3
無動寺奥の院 大師堂です。
無動寺奥の院 山門です。
無動寺参道入り口(この写真の場所)を左に入って石仏沿いの山道を辿っていくと、奥の院に辿り着...
20927
蔡華院
東京都江東区三好1丁目8−11
1.0K
1
蔡華院をお参りしてきました。
20928
潮音寺
愛知県豊橋市小池町字西海戸54
小池町(こいけちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.0K
1
東海道新幹線の車内から見える潮音寺のようすです。本堂は右で、中央の部分は本堂の後ろに伸びて...
20929
福聚院
静岡県静岡市清水区吉川267
御朱印あり
761
4
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶書き置き...
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶本堂 ...
📍静岡県静岡市清水区吉川【福聚院】 〖静岡梅花観音霊場 第 45 番〗 🔶本堂扁額...
20930
紫雲寺
新潟県新発田市米子18
861
3
新潟県新発田市にある紫雲寺の本堂を近くから
新潟県新発田市にある紫雲寺の本堂です。本堂は工事中の様でした。
新潟県新発田市にある紫雲寺の鐘です。
20931
西蓮寺
滋賀県大津市石山寺2-26-14
1.0K
1
石山寺のお近くにありました🪷毘沙門天‼︎
20932
浄泉寺
愛知県稲沢市池部町2丁目67−2
960
2
8月訪問。浄泉寺本堂
8月訪問。浄泉寺山門
20933
萬福寺
静岡県周智郡森町問詰388
660
5
曹洞宗龍淵山萬福寺の本堂です。無住だと思われます。
曹洞宗萬福寺と書かれた石碑です。
龍淵山萬福寺。珍しく本堂が開いていました。
20934
本久寺
静岡県浜松市北区都田町1382
御朱印あり
1.0K
1
朱印は無いとのことでしたが、御首題を頂きました。
20935
誓願寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-43
伊奈波通(いなばどおり)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。
759
4
梵鐘は自由に撞けるようになっていました。
本堂前には所蔵する重文の説明とともに、現在お寺にはその重文物がないことを説明する紙がありま...
左手に誓願寺がありますが、参道が道路として向こうに抜けています。右奥の白い看板の部分に駐車...
20936
竹林寺
山形県酒田市黒森乙101
359
8
本堂を正面から撮りました。御朱印はやっておりませんとご住職がおっしゃっておりました。
本堂を斜めから撮りました。
本堂内部の様子です。ご本尊様です。
20937
蓮浄山 西蔵院 来迎寺
埼玉県北足立郡伊奈町羽貫1072
758
4
参拝記録保存の為 西蔵院 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 西蔵院 六地蔵
参拝記録保存の為 西蔵院 本堂前にて
20938
日妙寺
香川県高松市錦町2丁目4−5
御朱印あり
857
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
日妙寺、本堂になります。
20939
大慶寺
北海道稚内市宝来3-1-3
御朱印あり
日蓮宗
957
2
最北端の御首題を直書きにて頂きました。
宗隆山大慶寺の本堂です。
20940
福田寺
愛知県尾張旭市井田町1丁目128
858
3
5月訪問。福田寺本堂
5月訪問。福田寺手水舎
5月訪問。福田寺山門
20941
常光寺
岐阜県可児市広見1021-1
広見(ひろみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
958
2
臨済宗妙心寺派の寺。近くには熊野古墳があります。境内には鈴をつけたお寺の看板猫がいました。
10月訪問。常光寺山門
20942
福泉寺
三重県四日市市平尾町130
857
3
1月訪問。福泉寺手水舎
1月訪問。福泉寺本堂
1月訪問。福泉寺山門
20943
長持山 浄信寺
神奈川県平塚市長持337
長持山古学院と号し、浄土宗増上寺元末寺。 当寺は、寛永二年の創建と伝承されているが、開山「頓蓮社相誉学源」は天文六年六月、開基城田若狭は大永二年に歿したと伝えられることから、その草創は寛永二年をさかのぼること、百二年つまり大永二年(1...
1.1K
0
20944
東谷山 成正寺
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町1221
856
3
神奈川県横浜市戸塚区 成正寺の寺号標です。
神奈川県横浜市戸塚区 成正寺の本堂です。
神奈川県横浜市戸塚区 成正寺の本堂の扁額です。
20945
念仏寺
大阪府東大阪市御厨1丁目5−50
寺の宗派は融通念仏宗で、平野にある大念仏寺の末寺にあたります。寺の由緒についてはあまりよく分かっていません。寺の本尊阿弥陀如来坐像は、江戸時代の初期の元和元年(1615)に念仏寺の住持であった證誉によって御厨村の本寺に迎えられたもので...
1.1K
0
20946
本授寺
滋賀県米原市番場字大背戸2036
創建年代は不詳。寺号の公称は天和4年1月21日より。
1.0K
1
番場を通る旧中山道沿いに本授寺があります。参道に駐車できました。
20947
称念山 来迎寺
神奈川県横浜市港北区綱島台14-24
1.0K
1
神奈川県港北区綱島台 来迎寺です。現在は廃寺と思われますが、詳細は不明です。
20948
善明院
奈良県山辺郡山添村中峰山331
957
2
善明寺、本堂の様子です。
奈良県山辺郡山添村中峰山の善明寺に参拝しました。
20949
妙泰寺
石川県金沢市東山2丁目17−15 妙泰寺
1.0K
1
金沢市の「妙泰寺」にお参りしました。
20950
慶鶴山 正楽寺
神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目49
正楽寺は昭和初期に説教所からスタート致しました。以降、多くの方とご縁をいただき、現在の正楽寺があります。川崎の正楽寺はJR川崎駅西口(ラゾーナ川崎側)から徒歩10分程の住宅街に位置し、敷地の中に本堂・客殿・庫裡・納骨壇墓地・納骨堂「顕...
1.0K
1
神奈川県川崎市幸区 浄土真宗 本願寺派 慶鶴山正楽寺です。
…
835
836
837
838
839
840
841
…
838/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。