ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21101位~21125位)
全国 25,515件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21101
大雄寺
長野県飯田市大王路2丁目15
923
2
3月訪問。大雄寺参道
3月訪問。大雄寺山門
21102
下沖山 善養院
神奈川県厚木市戸田668
922
2
神奈川県厚木市 浄土宗 善養院の本堂です。
神奈川県厚木市 浄土宗 善養院の寺号標です。
21103
光明寺
大阪府枚方市村野本町23−21
御朱印あり
1.0K
1
河内西国の御朱印です
21104
根本寺
千葉県市川市国府台5-24-28
820
3
根本寺の、本堂です。
根本寺•山門の扁額です。
根本寺の、山門です。
21105
普門院
千葉県旭市蛇園3604-1
1.1K
0
21106
三乗院
福島県伊達市霊山町掛田字西裏6
621
5
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
21107
西光庵
岡山県岡山市南区西迫川
御朱印あり
年代は不明ですが臨済宗の寺院として創建され、その後衰退して西光庵となった
919
2
納経所(世話人宅)で児島四国霊場の御朱印を貰いました
灘崎町の西光庵の本堂です
21108
龍淵寺
千葉県館山市山本1013
御朱印あり
719
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十一番札所の御朱印。
龍の彫物。館山は波の伊八作などの彫刻が多く残っており、館山の豊かさが偲ばれる。
本堂前の回向柱とお手綱。
21109
延命寺
三重県津市一志町井関396
718
4
6世紀に遡る石棺(三重県指定文化財)
津市井関の延命寺本堂
薬師如来像を祀る薬師堂
21110
法林坊
岡山県高梁市松山106
平安時代前期の弘仁年間に弘法大師によって創建されたそうです中世には兵火に遭ったり無住の時期が何度もあって、荒廃、再興を繰り返したそうです江戸時代の寛政年間に柳井勘左衛門重法を壇越として素光少僧都により再興されたそうです
918
2
高梁市の法林坊に地蔵堂です
高梁市の法林坊の本堂です
21111
千光寺
徳島県板野郡藍住町徳命元村86
1.1K
0
21112
松風庵
香川県小豆郡土庄町甲
御朱印あり
926
2
小豆島霊場64番 松風庵 御朱印 直書
21113
悟真寺
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
918
2
右京区悟真寺にある円山応挙の墓
右京区悟真寺にある円山応挙の墓
21114
正念寺
山梨県甲州市塩山下於曽500
920
2
正念寺におまいりしました。
正念寺におまいりしました。
21115
息障寺
滋賀県甲賀市甲南町杉谷3774
御朱印あり
最澄が比叡山延暦寺を開山する時に、用材をこの山に求めたところ大蛇が木こりの道を妨げたため、最澄が禁竜の法で大蛇を倒し、木を伐りだすことが出来たとの伝承がある。切り出された木材により比叡山の根本中堂が建設され、その報恩のため「息障寺」が...
720
4
息障寺御朱印「不動尊」。書置きの御朱印が準備されています。石段を上った先の屏風岩に「摩崖不...
滋賀県甲賀市、息障寺本堂。
周囲に巨岩、奇岩のある息障寺。こちらは「曼荼羅岩」
21116
薬師堂 (久保)
京都府綾部市上杉町久保ノ上29
819
3
中央に祀られている薬師如来像です。
薬師堂内の写真です。中央の薬師如来像の横には木像が並んでおり、下の段には十二神将像が並んで...
地元の公民館に薬師堂がありました。
21117
寳珠寺 (下一色町)
滋賀県東近江市下一色町346
創建年代は不詳。もともと天台宗寺院・芳寿院で、寛永年間(1624年 - 1644年)に真盛が中興した。明治32年頃に一部修理を受けたものの、昭和に至る頃には荒廃がかなり進んでいた。これを、昭和9年から2年間かけ、愛知郡西押立村下一色出...
1.0K
1
寳珠寺は下一色交差点の南東角にあります。山門の前に停めようと思ったのですが、すでに参拝され...
21118
蓮華庵
香川県小豆郡土庄町甲甲
御朱印あり
919
2
小豆島霊場63番 蓮華庵 御朱印 直書
21119
称名寺
愛知県名古屋市昭和区川名本町4-3-13
1.0K
1
住宅地の中にありました。
21120
法仙寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7−35
1.0K
1
横の入口が開いています。
21121
塩船寺
東京都青梅市塩船120
1.0K
1
塩船寺をお参りしてきました。
21122
自性院
岐阜県揖斐郡揖斐川町小谷271
小谷(こたて)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
1
自性院の概観です。来振神社などを訪れたあとに、ついでにドライブしたとき見かけました。雪があ...
21123
西市場地蔵堂
岐阜県各務原市那加西市場町3-65
元禄16年(1703年)、旗本徳山氏第4代重利が領主のときに尼僧を堂守とする光照庵として建立された。文政10年(1827年)に、徳山氏第10代秀起の家臣・佐々木惣衛門の申し付けによって尼僧から赤座氏(現在も堂守)へ堂守が変えられた。明...
1.0K
1
法蔵寺の近くに西市場地蔵堂があります。停めるところが最初わからなかったので地蔵堂前に横付け...
21124
龍巖山 金光寺
神奈川県伊勢原市上粕屋890
916
2
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍巖山 金光寺です。
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍巖山 金光寺の金光観音像。
21125
北野廃寺跡
愛知県岡崎市北野町郷裏40−69
824
3
12月訪問。北野寺仏塔跡
12月訪問。北野寺金堂跡
12月訪問。北野廃寺跡社号標
…
842
843
844
845
846
847
848
…
845/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。