ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21676位~21700位)
全国 24,957件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21676
元光寺
青森県青森市浪岡大字大釈迦山田99−3
御朱印あり
1940年.荒れ寺となっていた釈迦堂下の寺を遷した場所に旧堂を建てた。旧堂の跡地には柳久保神社が鎮座している。1968年現在地へ移遷。津軽三十三観音巡礼としては難所として知られる松倉観音堂に行くことが出来ない人々のために「うつし本尊」...
471
3
津軽三十三観音第二十五番
うつし本尊の十一面観音像
津軽三十三観音第二十五番
21677
上宮寺 (西野町)
岐阜県岐阜市西野町3-4
西野町(にしのまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
670
1
上宮寺の概観です。もと塔頭だった関係から、本願寺岐阜別院の境内から入ることができます。本堂...
21678
大安寺
岐阜県本巣市長屋634
天正2年(1574年)、崇福寺(岐阜市)3世・快川紹喜によって創建された。江戸初期に荒廃したが、寛永12年(1635年)に赤沢(寺沢)平右衛門義尚(無因玄巧/無因玄好)によって再興された。明治期に崇福寺の末より離脱して、妙心寺の直末と...
669
1
道の駅からの帰りにカーナビで見かけた大安寺に来てみました。門前の道は狭く停めるところもなか...
21679
足次千日堂
群馬県館林市足次町146
570
2
本堂に下げられた梵鐘と鰐口。
本堂と墓地からなるお寺。
21680
蓮敬寺
三重県桑名市志知3188
569
2
1月訪問。蓮敬寺山門
1月訪問。蓮敬寺本堂
21681
浄福寺
岐阜県大垣市河間町2-388
河間町(がまちょう)にある真宗大谷派の寺院。
669
1
国道21号線から見える浄福寺のようすです。助手席から撮影しました。
21682
瑞應寺
静岡県静岡市駿河区小坂1076
569
2
12月訪問。瑞應寺本堂
12月訪問。瑞應寺山門
21683
本福寺 (長等)
滋賀県大津市長等3-3-35
1461年(寛正2年)、本堅田にある本福寺の3世・法住が布教伝道の拠点として各地に築いた道場のひとつである「外戸(せと)道場」として創建された。当初は大門通に面し、法住の弟子である道覚が初代道場主となった。1605年(慶長10年)には...
769
0
21684
水月寺
熊本県熊本市東区健軍3丁目48−21
770
0
21685
韜光寺
広島県福山市木之庄町
奈良時代に行基菩薩によって創建され、江戸時代の享保年間に雪伝虚立禅師によって再興されました
669
1
福山市の韜光寺の仮本堂です
21686
護国寺
兵庫県神戸市須磨区上細沢町40−1
御朱印あり
668
1
御首題を頂きました。御首題拝受832ヶ寺目。
21687
普賢院
栃木県栃木市栃木市大宮町1622-1)
668
1
普賢院をお参りしてきました。
21688
地蔵堂 (鳥居本)
滋賀県彦根市鳥居本町1597
鳥居本町(とりいもとちょう)にある堂。米原市梅ケ原にある龍臥山霊水寺の管理下。
667
1
鳥居本を散歩しているときに見つけた、鳥居本小学校前の地蔵堂です。
21689
醫王山 観音寺
千葉県南房総市山名2344
御朱印あり
468
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第五番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊十一面観世音菩薩。
21690
金龍王山 匡真寺
神奈川県川崎市麻生区高石1-6-30
御開山の片山日幹上人(元身延山信行道場教頭・元北山本門寺貫首)の院号「匡真」がお寺の名前の由来です。戦後にできた新しいお寺ですが、日幹上人北山本門寺貫首を経て、コレクションとして収集した、北山本門寺開山で日蓮聖人の本弟子でもある日興上...
767
0
21691
普門寺本覚院
岡山県岡山市南区北浦
566
2
普門寺本覚院の本堂です
普門寺本覚院の山門です
21692
円南寺
宮崎県宮崎市大字加江田3782
日向七堂伽藍の内の一ヶ所
567
2
円南寺の本堂です。🙏御朱印はされていませんでした。😅
円南寺の入り口です。🙏
21693
法問寺
東京都葛飾区青戸6-16-20
466
3
法問寺の、扁額です。
法問寺の、本堂です。
法問寺の、山門です。
21694
誓願寺
愛知県名古屋市守山区町北4番28号
566
2
5月訪問。誓願寺本堂
5月訪問。誓願寺山門
21695
友徳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬3039
坂内広瀬(さかうちひろせ)にある真宗大谷派の寺院。
568
2
本堂・鐘楼ともに端正な建築です。
帰途につくと、右手に友徳寺がありました。
21696
善法寺
愛知県知多郡美浜町奥田北側23
665
1
5月訪問。善法寺全景
21697
九品山 三福寺
神奈川県伊勢原市桜台2-22-28
当山は、山号を「九品山」、院号を「善光院」、寺号を「三福寺」と号し、1555年室町時代に南蓮社忍譽西光上人北海慧慶大和尚により本尊を「善光寺如来」として開山された浄土宗寺院です。
564
2
門前に文久年間に建立された「善光寺如来安置」の石碑。
秘仏善光寺如来像が4月26日から4月30日までご開帳されているので参拝。厨子の前にライトが...
21698
法音寺福岡支院
福岡県福岡市早良区城西2丁目11−37
御朱印あり
663
1
御首題を頂きました。御首題拝受830ヶ寺目。
21699
赤羽別院親宣寺
愛知県西尾市一色町赤羽上郷中14
463
3
親宣寺山門前に立つ赤羽根古城跡の碑
親宣寺境内の赤羽根古城跡説明板
赤羽別院親宣寺の山門
21700
妙養寺
広島県東広島市福富町久芳5196
763
0
…
865
866
867
868
869
870
871
…
868/999
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。