ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (23251位~23275位)
全国 25,734件のランキング
2025年10月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23251
青竜寺
千葉県勝浦市貝掛167
御朱印あり
466
2
常泉寺さまにて直書きでいただきました
千葉県勝浦市貝掛の青竜寺さまです日蓮宗のお寺です常泉寺のご住職さんが兼務されているようです...
23252
芳林山 戒翁寺
神奈川県川崎市麻生区早野777
666
0
23253
龍雲院
愛知県東海市大田町字蟹田105
大田町(おおたまち)にある曹洞宗の寺院。
666
0
23254
朝日地蔵堂
宮城県仙台市宮城野区原町5丁目5
宝永3年(1706)山寺善行院の岳祐(陽雲寺第6世)造立の延命地蔵尊。当初、苦竹の道しるべ石のある交差点南側にあった。明治の初め、宮城野原鹿島墓地に移されたが、明治30年(1897)頃、現在地に戻った。お堂は元仙台市長早川智寛氏が市役...
265
4
仙台市宮城野区 朝日地蔵堂 通りから境内の様子です。本尊・延命地蔵尊
仙台市宮城野区 朝日地蔵堂 やや斜めから御堂の様子です。生永3年(170)山寺善行院の岳祐...
仙台市宮城野区 朝日地蔵堂に掲げられている扁額です。
23255
大坊千輻寺
徳島県徳島市国府町府中621
御朱印あり
465
2
直書き御朱印をいただきました。四国のお寺さんは日付を入れる習慣はないかな。
3月訪問。大坊千輻寺山門
23256
一行寺
山梨県笛吹市春日居町桑戸300
465
2
一行寺におまいりしました。
一行寺におまいりしました。
23257
全徳寺
愛知県丹羽郡大口町余野2-205
永仁2年(1294年)、山姥を退治した福富新蔵によって全徳坊として創建された。文明7年(1476年)、徳林寺中興後の創建開山・寿嶽宗彭和尚により全徳庵と改称され、徳林寺の塔頭となる。天正12年(1584年)に小牧・長久手の合戦が起こる...
665
0
23258
普門院
茨城県古河市西牛谷92
564
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
23259
玄聖院
熊本県八代市大手町2-13-3
御朱印あり
564
1
過去に頂いたものです。
23260
赤沢辻堂
埼玉県飯能市赤沢560
564
1
高麗三十三ケ所霊場をお参りしてきました。
23261
関屋地蔵尊
山梨県甲府市塩部1丁目15−2
463
2
関屋地蔵尊におまいりしました。
関屋地蔵尊におまいりしました。
23262
万松院
静岡県袋井市梅山462
地元の人いわく60年以上前から無住の寺院とのこと…
463
2
万松院の本堂です。古さを感じます。
万松院の切支丹灯籠です。
23263
正等寺
岐阜県瑞穂市本田494
本田(ほんでん)にある真宗大谷派の寺院。
662
0
23264
龍泉寺
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野3384
寒巌義尹(かんがんぎいん)禅師(1217-1300)の開山と伝わる。 七堂伽藍、末寺7ヶ寺をもつ大きなお寺であったが、天正6年(1578)大友氏の兵火をはじめ、4度火災に逢う。その後堂宇が再建された。本尊(釈迦如来)、平安時代末期作の...
662
0
23265
千切大師堂
広島県広島市南区比治山本町20
462
2
広島市南区の「千切大師堂」にお詣りしました。
23266
龍樹寺
栃木県小山市寒川1024
363
3
5月訪問。龍樹寺山門
5月訪問。龍樹寺参道
5月訪問。龍樹寺本堂
23267
正伝寺
岐阜県羽島郡岐南町野中7-37
『上羽栗村寺院明細帳』によれば、慶長6年(1601年)、栄西第10世南化法嗣・鼇山(ごうざん)が創建したという。また『野中村内宮寺並脇百姓釣書覚』・『往古ヨリ聞覚書』によると、寛文11年(1671年)に松原忠右衛門家(松原啓吉家の祖)...
662
0
23268
全得寺
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7700
御朱印あり
461
2
書き置きをいただきました。
23269
医王山 徳円寺
埼玉県行田市門井町1丁目19−13
561
1
徳円寺をお参りしてきました。
23270
本要寺
愛知県名古屋市東区東桜2丁目17−38 本要寺
661
0
23271
要行寺
千葉県佐倉市高岡379-4
佐倉市高岡にある顕本法華宗の寺院。無住寺で、代務寺院は如意山経胤寺(酒々井町本佐倉21-1)。
661
0
23272
金乗院
茨城県古河市釈迦271
561
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
23273
龍泉寺観音
熊本県球磨郡水上村岩野2484
御朱印あり
460
2
過去にいただいたものです。
23274
薬王寺
岡山県岡山市東区矢井290
御朱印あり
460
2
前に居た家族連れの邪魔にならないよう、お参りだけ済ませて帰ろうとしたところ、奥様に声をかけ...
瀬戸町宗堂の八重桜を見に行った帰り、2号線バイパスに向かっていると赤い幟が目につき、寄って...
23275
宝光院
埼玉県春日部市牛島813
御朱印あり
159
5
春日部市牛島、新義真言宗智山派 宝光院の参拝記録です。
春日部市にある、宝光院の本堂です。
本堂に掲げられている扁額です。
…
928
929
930
931
932
933
934
…
931/1030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。