ログイン
登録する
横浜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (551位~575位)
横浜市 全976件のランキング
2025年5月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
猿田彦神社 (柏尾町)
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894
2.0K
16
神奈川県横浜市戸塚区柏尾 猿田彦神社です。県営柏陽台団地のそばに鎮座しています。
神奈川県横浜市戸塚区柏尾 猿田彦神社の由緒書きです。
猿田彦神社 (柏尾町)神奈川県横浜市戸塚区柏尾町894鳥居社殿から参道入口側を見た景色
552
大棚山 東善寺
神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29
1.7K
19
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内入口と桜石段側から見た景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29石段石段の上から見下ろした景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内本堂から石段側を見た景色
553
稲荷社 (新石川三丁目)
神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1
詳細は不明
1.4K
37
神奈川県横浜市青葉区新石川に鎮座する稲荷社です。
稲荷社 (新石川三丁目)神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1鳥居と境内入口祠から鳥居側を...
稲荷社 (新石川三丁目)神奈川県横浜市青葉区新石川3-25-1祠
554
川島杉山神社
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町896
一之宮神社の兼務社杉山神社(すぎやまじんじゃ)は神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町にある神社。川島町の鎮守で、横浜市内唯一かつ旧武蔵国の式内社である「杉山神社」の論社の一つとされる。また、川島杉山神社とも呼称される。
2.5K
10
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 川島杉山神社の社殿、社号標です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 川島杉山神社の参道入り口です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 川島杉山神社の神楽殿です。
555
龍澤山 保壽院
神奈川県横浜市緑区小山町436
1.4K
48
神奈川県横浜市緑区 曹洞宗 龍澤山 保壽院です。
龍澤山 保壽院神奈川県横浜市緑区小山町436参道と山門参道途中から山門側を見た景色
龍澤山 保壽院神奈川県横浜市緑区小山町436灯籠と石塔 (左) と水子地蔵尊と堂宇 (中央...
556
寺谷弁天
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-16-13
住宅街にある弁天池に浮かぶ弁天島に鎮座する弁天社
2.1K
14
横浜市鶴見区 寺谷の住宅街の弁天池に鎮座する弁天社です。施錠してあり、外からのお参りです。
寺谷弁天 神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-16-13弁天島弁天池の南側から見た景色
寺谷弁天 神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-16-13社殿
557
福寿稲荷社 (長津田)
神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17
マンションの玄関先に鎮座している神社である。
2.6K
9
マンションの入り口にありました。
福寿稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17祠
福寿稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田6-4-17鳥居と祠
558
亀の子石神社 (亀の子様)
神奈川県横浜市中区本牧三之谷37-6
大昔のこと、漁師の網にかかった大亀がそのまま石に化したのだと伝えられている。いつの頃からかこの亀の子石はのどを守る神、特に百日咳に効験ありとして信仰され、百日咳などを患うと、この神様からたわしを借りてのどをこすり、また小児の食した茶碗...
1.7K
18
神奈川県横浜市中区 亀の子石神社です。なんと、亀の子たわしが祀られている神社です。県内では...
三溪園の正面入口近くにあり亀の子たわしが備えられています。理由は鳥居左手の看板をご覧ください。
亀の子石神社 (亀の子様)神奈川県横浜市中区本牧三之谷37-6鳥居境内側から参道入口側を見た景色
559
立江寺
神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂3-20-21
御朱印あり
3.0K
5
寺務所でいただいた、御朱印です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 横浜波切不動尊 立江寺です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 横浜波切不動尊 立江寺です。
560
西森稲荷大明神
神奈川県横浜市泉区中田西1-6-13
西森稲荷は、江戸時代に創建されたと推察される。今回、古い祠を解体する時に発見された昔の書物によると、文化7年 (1810年) に再建と記されており、西村・笹山・下村など広い地域の信仰を集めていたことがわかる。 稲荷信仰は、農耕民族で...
2.4K
11
神奈川県横浜市泉区 西森稲荷大明神です。小さな稲荷社ですが、参道がとても長くてびっくりしました。
西森稲荷大明神神奈川県横浜市泉区中田西1-6-13祠から鳥居側を見た景色後で画像をよく見る...
西森稲荷大明神神奈川県横浜市泉区中田西1-6-13祠
561
聚海山 浄流寺
神奈川県横浜市港北区新吉田町3317
御朱印あり
2.6K
100
寅年開帳 都筑橘樹十二薬師霊場2番の御朱印です。
横浜市港北区 聚海山 浄流寺(都筑橘樹十二薬師 第2番札所)へおまいりしました。
聚海山 浄流寺(都筑橘樹十二薬師 第2番札所)神奈川県横浜市港北区新吉田町3317榎堂・神...
562
福寿稲荷神社 (小机)
神奈川県横浜市港北区小机町1463
小机東町会館の敷地内に鎮座する稲荷社
1.4K
29
福寿稲荷神社 (小机)へおまいりしました。草木が生い茂っており、一苦労しました。
福寿稲荷神社 (小机)神奈川県横浜市港北区小机町1463狛狐社殿から見た景色
福寿稲荷神社 (小机)神奈川県横浜市港北区小机町1463鳥居社殿から見た景色
563
坂本薬師堂
神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町124-3
薬師堂敷地内には、庚申塔(元禄 9 年・1696)、地 神塔(文化 11 年・1814)、念仏塔とともに、めずらしい指さし道標があります。
1.4K
27
神奈川県横浜市保土ヶ谷区坂本 薬師堂です。
坂本薬師堂神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町124-3全景隣にある藏王高根神社の石段から見た景色
坂本薬師堂神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町124-3置物
564
白山神社
神奈川県横浜市緑区白山2-35-1
劔神社の兼務社
2.6K
9
横浜市緑区 白山神社の鳥居と社殿へと続く参道。
横浜市緑区 白山神社へおまいりしました。
白山神社 (劔神社の兼務社)神奈川県横浜市緑区白山2-35-1鳥居の向かい側には別の神社が...
565
源為朝の祠 (源為朝霊神)
神奈川県横浜市港南区上大岡東1丁目7
この「源為朝の祠」の石碑には源為朝霊神鎮座と刻まれています源為朝は源為義の8番目の子で、鎮西八郎と呼ばれていました。1156年の保元の乱で父とともに崇徳上皇に味方して戦い、敗れた為に落人となり、この地に隠れ住んだと言われています。逃れ...
2.4K
11
源為朝の祠に行って参りました。
源為朝の祠に行って参りました。
源為朝の祠 (源為朝霊神)神奈川県横浜市港南区上大岡東1丁目7
566
梅ノ院天満宮
神奈川県横浜市西区久保町34ー12
当天満宮は旧稱梅の院天満宮と稱せられ、武州橘樹郡神奈川宿台町に鎌倉時代に創設せられる。当時東海道を旅する武士町人の崇敬する者多くを教え、江戸名所図絵にも小社なれども有名なりと描かれる。尚御神像は仏師雲慶作と伝えられ、当時町の有志によ...
2.6K
9
梅ノ院天満宮の境内社 いずれも詳細不明神奈川県横浜市西区久保町34ー12
梅ノ院天満宮 神奈川県横浜市西区久保町34ー12社殿
梅ノ院天満宮 神奈川県横浜市西区久保町34ー12
567
八坂神社 (あかね台)
神奈川県横浜市青葉区あかね台1丁目7
詳細は不明
1.4K
48
横浜市青葉区 八坂神社 (あかね台)の鳥居、社殿、石祠
八坂神社 (あかね台)神奈川県横浜市青葉区あかね台1丁目7詳細不明の建物 (左端) と境内...
八坂神社 (あかね台)神奈川県横浜市青葉区あかね台1丁目7詳細不明の建物石祠側から見た景色
568
川向水神社
神奈川県横浜市都筑区川向町10
鶴見川の堤防脇に鎮座する神社詳細は不明
1.4K
20
横浜市都筑区 川向水神社の鳥居と社殿
川向水神社神奈川県横浜市都筑区川向町10鳥居と社殿堤防の上から見た景色
川向水神社神奈川県横浜市都筑区川向町10鳥居と社殿堤防の上から見た景色
569
大六天社 (上の宮)
神奈川県横浜市鶴見区上の宮2-9
1.2K
33
神奈川県横浜市鶴見区上の宮 大六天社です。
神奈川県横浜市鶴見区上の宮 大六天社の鳥居です。
大六天社 (上の宮)神奈川県横浜市鶴見区上の宮2-9鳥居石段途中から見た景色
570
大曽根八幡神社
神奈川県横浜市港北区大曽根台9-1
大曽根には古くから部落氏神三社の鎮守社が存在していたが、昭和32年、無格社天満社、同六所神社を村社八幡神社に合併し、社殿を造営、境内を整備した。各神社とも、夫々明治6年12月村社、無格社に列格した。更に各社の由緒と古き姿に関しては新...
3.2K
98
大曽根八幡神社(師岡熊野神社の兼務社)神奈川県横浜市港北区大曽根台9-1石段と鳥居石段途中...
大曽根八幡神社(師岡熊野神社の兼務社)神奈川県横浜市港北区大曽根台9-1狛犬と社務所と思わ...
大曽根八幡神社(師岡熊野神社の兼務社)神奈川県横浜市港北区大曽根台9-1狛犬と掲示板と参道...
571
吉田町第六天稲荷社
神奈川県横浜市中区吉田町64-1
ビルとマンションに挟まれた場所に鎮座する神社である。
3.1K
3
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
572
上サ神明社
神奈川県横浜市都筑区川和町2310-3
新編武蔵風土記、都筑之巻に「神明社、村の北にあり、小祠なり」とあり。
2.1K
13
横浜市都筑区 上サ神明社の全景
横浜市都筑区 上サ神明社へおまいりしました。
上サ神明社神奈川県横浜市都筑区川和町2310-3祠側から鳥居を見た景色
573
戸塚穴守稲荷社
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1
1.6K
18
戸塚穴守稲荷社神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1社殿内部
戸塚穴守稲荷社神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1社殿の扁額
戸塚穴守稲荷社神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1社殿
574
帷子稲荷神社
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町2-2
1.2K
24
神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町 帷子稲荷神社の社殿です。
神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町 帷子稲荷神社の社殿の扁額です。
帷子稲荷神社神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町2-2境内入口社殿から石段側を見た景色
575
大黒山 報恩寺
神奈川県横浜市西区霞ケ丘46
御朱印あり
神光山長遠寺の兼務寺院
2.9K
5
大黒山 報恩寺 (神光山長遠寺の兼務寺院)神奈川県横浜市西区霞ケ丘46御首題神光山長遠寺に...
大黒山 報恩寺 (神光山長遠寺の兼務寺院)神奈川県横浜市西区霞ケ丘46山門
大黒山 報恩寺 (神光山長遠寺の兼務寺院)神奈川県横浜市西区霞ケ丘46山門
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/40
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。