ログイン
登録する
浜松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (351位~375位)
浜松市 全511件のランキング
2025年4月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
真道山 大聖寺
静岡県浜松市中央区幸4-35-20
御朱印あり
静岡県浜松市中央区下池川町にある天林寺の末寺です。
449
9
直書きでいただきました。
大聖寺の境内の様子です。
大聖寺の境内の様子です。
352
天神社
静岡県浜松市北区都田町7388-3
当社の起源は定かでない。菅原道 真公は学者であり政治家であった が政敵藤原時平の讒言により九州・ 太宰府に流され、無実の罪で受死 した。その後京都に異変が続出し 、公家の一人から「神殿を右近の 馬場に造れ、今既に天神の号を得 て鎮国の...
1.1K
2
こちらは天神社、拝所の様子です。
静岡県浜松市北区都田町の天神社に参拝しました。
353
宿蘆寺
静岡県浜松市中央区庄内町721
御朱印あり
438
9
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
宿盧寺の本堂です。本堂内に印が置かれていました。
宿盧寺の山門です。参道が長い💦
354
陽報寺
静岡県浜松市西区入野町9131
御朱印あり
628
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
陽報寺の本堂です。お参りさせていただきました。
陽報寺の本堂内にある屏風です。
355
眼蔵寺
静岡県浜松市中央区神田町677
御朱印あり
1.0K
3
過去に頂いた御朱印です。
本日、伺った眼蔵寺様の本堂になります。
356
無量山 寶珠院 定明寺
静岡県浜松市中央区笠井町1202
御朱印あり
414
9
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
過去に浄土宗/宝珠院定明寺様にうかがいました。
定明寺の境内の様子です。
357
常光院
静岡県浜松市浜北区宮口151
1.2K
1
静岡県浜松市浜北区宮口の常光院に参拝しました。こちらは寺院の全景になります。
358
通妙寺
静岡県浜松市北区三方原町2374−2
御朱印あり
701
6
直書きでいただきました。
通妙寺の境内の様子です。
通妙寺の境内の様子です。
359
大甕神社
静岡県浜松市東区中野町2203
舊池田庄園の内にあり、池田、富田、一色、大見、長命、松小池、大明神、萱場、中野町、川越島、國吉の十一村この社を齋き奉り、総社として崇敬する。古來松尾大明神と称へ武門武將の崇敬篤く、古來三百石の社領を有したりと言ふ。徳川家康社領三十五石...
1.0K
3
石でできた神額が鳥居に掲げられています
正面の鳥居です。神額が掲げられています。
入り口横の石柱です。
360
豊川稲荷神社
静岡県浜松市浜北区内野台31
明治初年、八王子千人隊が家族ともども250余名が入植した頃は人跡未踏と言えるほどの雑木林地で、地元の農民すら寄り付かなかった。帰農した武士達は開拓の汗を流し、婦女たちは谷間の一角に作られた勧工場といわれる施設で縄やむしろ作りをした。そ...
1.0K
2
拝殿正面です。神社名称は見あたりませんでした。
正面の赤鳥居です。隣の社務所は放課後児童クラブで使われているため、子どもたちが賑やかです。
361
愛宕山 光雲寺
静岡県浜松市中央区坪井町1
御朱印あり
坪井町(つぼいちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
458
8
書き置きでいただきました。
光雲寺の境内の様子です。
光雲寺の境内の様子です。
362
護国山安寧寺
静岡県浜松市西区雄踏町山崎2997-1
御朱印あり
1.1K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
363
須賀神社
静岡県浜松市浜北区中条1
太古より中条村の大氏神にして末社3社あり旧社領御黒印壱石五斗受領有りしが明治維新に付き御召上となる 当社神主村松駒太郎家にて代々守護仕えてきたが明治6年新神官着任となり引継後社掌一人奉仕となるまた合社、神明社は本村中条字水神申す処に鎮...
821
4
由緒書きがありました。
石の神額となります。
正面の鳥居です。石の神額が掲げられています。
364
養泉寺
静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1907-1
716
5
養泉寺の本堂内にある魚藍観音 様です。ちなみにご本尊様ではありません💦
養泉寺の境内にある秋葉山常夜灯(龍燈)です。
曹洞宗 養泉寺の石柱です。
365
三ヶ日護国神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日
912
3
11月訪問。三ヶ日護国神社拝殿
11月訪問。三ヶ日護国神社手水処
11月訪問。三ヶ日護国神社鳥居
366
自保院
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8026−1
713
5
自保院の山門です。御朱印について伺ったところ「御朱印は、やってません。」とのことでした。
1月訪問。自保院本堂
1月訪問。自保院六地蔵様
367
寳圓寺
静岡県浜松市中央区寺脇町453
御朱印あり
910
3
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。
本日、伺った寳圓寺様の山門になります。
本日、寳圓寺様に伺いました。
368
寶渚寺
静岡県浜松市北区細江町気賀9776
御朱印あり
993
2
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
369
八幡宮 (浜松市天竜区水窪)
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家2837-2
御朱印あり
882
3
参拝後、御朱印は郵送していただきました。参拝日は10月27日でした。
水窪にあります八幡宮を参拝しました。
370
瑞生寺
静岡県浜松市中区東伊場1丁目28−13
御朱印あり
763
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
瑞生寺の山門です。新しい山門に見えます。
1月訪問。瑞生寺本堂
371
少林山心宝寺
静岡県浜松市浜北区小林1629
御朱印あり
1.0K
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
372
八幡神社 (天竜区春野町川上)
静岡県浜松市天竜区春野町川上98
当社創建の年代は詳いではないが元八幡領の除地は寛文十三年(1673年) 御代官 松平市左門殿御、検地の永七拾三大地を下し置かれること記録される。延享二年(1745年)十一月十五日再建す。後享和元年(年) 八月十五日再建すと棟札にもあり...
861
3
深い森の中に佇む八幡神社の様子です。
こちらは拝殿内の様子です。
天竜区春野町川上の八幡神社に参拝しました。
373
玉洞寺
静岡県浜松市北区三ヶ日町上尾奈589
御朱印あり
615
5
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
福津山 玉洞寺の本堂です。
福津山 玉洞寺の石碑です。
374
成田山不動堂
静岡県浜松市中区鴨江4丁目17−1
1.0K
1
12月訪問。成田山不動堂
375
法蔵寺
静岡県浜松市中央区白羽町1261
御朱印あり
802
3
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
入口付近からの本堂になります。
先週、法蔵寺様に伺って来ました。
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/21
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。