ログイン
登録する
鶴岡市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
鶴岡市 全107件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
蓮乘寺
山形県鶴岡市錦町19-9
御朱印あり
弘安8年日蓮大聖人25人目の弟子「中老智福院日祐聖人」が三河の国、吉田に建立したのが當山最初の始まりである。第2世の時、酒井家初代忠次公が日蓮宗へご帰依なられ、爾来この寺は酒井家と共に守護菩提を弔い一緒に歩むことになる。天正19年酒井...
1.5K
7
直書きで御首題をいただきました。
本堂内に掲げてある扁額です。
いただいたお寺のパンフレットです。
77
寳勝庵
山形県鶴岡市砂川字大西40
御朱印あり
寳勝庵は国道112号線、鶴岡より湯殿山方面へ向かって朝日村落合より荒沢ダム方向へ車で七分。寳勝庵から二十キロ位に大鳥池があり、幻のタキタロウが住むという。環境は朝日連峰の嶺々が連なる山郷で、一大自然を満喫することができる。 寳勝庵の恵...
1.2K
9
出羽七福神八霊場 恵比寿神の御朱印です。坊守さんに直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
開祖様でしょうか? お坊様の像もありました。
78
大龍寺
山形県鶴岡市早田丙151
御朱印あり
元文5(1740)年、藩から盲目でありながら孝養抜群として、米30俵を下賜されたが、孝子慶玉はこれでかねてよりの念願だった半鐘を大龍寺に奉納した。これが今に伝わる孝子鐘である。
197
19
ご住職がお留守だったので、ご住職のお母様から書き置きの御朱印をいただきました。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
珍しい立ち姿の達磨を描いた掛け軸です。
79
法眼寺
山形県鶴岡市藤島村東51
御朱印あり
1461年に天与是準和尚によって開かれたと伝えられている曹洞宗の寺院です。境内には藤島城主だった新関因幡守久正の墓所があり、市の史跡文化財に指定されています。久正が亡くなったのは上州でしたが、当時の住職であった道翁運達和尚と親交があり...
376
17
観音様の御朱印を直書きでいただきました。
本堂に掲げられた寺号額です。
板に描かれた見事な絵です。
80
遠賀神社 (外内島)
山形県鶴岡市外内島明神川原
創建年代は不詳。明和年中、寛政十 年九月、明治十三年三月に再建される。 古文 書として荘内藩家老杉山中務宣旨奉文がある。明治十四年より倭舞を奏上する。
967
11
遠賀神社 (外内島)の拝殿正面になります。
遠賀神社 (外内島)の境内の様子です。
遠賀神社の本殿になります。
81
道林寺
山形県鶴岡市大山3丁目3-16
御朱印あり
覚英山道林寺は山形県鶴岡市大山3丁目に境内を構えている法華宗陣門流の寺院である。道林寺の創建は天正4年(1576)に真言僧全覚が開山したと伝えられている。 当初は妙昌院と称していたが、文禄3年(1594)に法華宗に改修開山し妙照寺に改...
956
10
御首題を直書きでいただきました。現在無人のため、住職を兼務する遊佐町玉龍寺のご住職にご対応...
本堂入口に掲げられた山号額です。
本堂を正面からもう1枚。
82
長嚴寺
山形県鶴岡市羽黒町後田下田元233
御朱印あり
161
17
庄内平和観音霊場の御朱印です。ご住職がお留守だったため、後日郵送していただきました。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
本堂内の様子です。観音像等です。
83
遠賀神社 (遠賀原)
山形県鶴岡市遠賀原3
万治二年火災により社家焼失し、創建年代はわからない。 元禄三年の造社助請帳には稲荷大明神とあるが、元禄十三年になると遠賀神社になっている。その理由はわからない。享保三年宗宣旨を以て正一位となる。宝永六年藩主酒井忠公代以後明治維新 まで...
952
8
遠賀神社(遠賀原)の拝殿正面になります。
境内社の鈴さんと鈴緒さんです。
遠賀神社の境内社になります。申し訳ありませんが詳細などは不明です。
84
常福寺
山形県鶴岡市大字加茂字大崩451
御朱印あり
当山は、大本山京都大光山本圀寺の末寺。鶴岡市、 本住寺十五世通光院日元上人の代に本住寺末寺となり寛保二年、本住寺十六世・通量院日昇上人が本圀寺二十八世日鋭上人から大曼荼羅を拝領し寺宝とするが、文久元年、「鎌倉火事」にて類焼、本堂伽藍 ...
574
11
御首題を直書きでいただきました。
本堂内に掲げられた寺号額です。
本堂内の様子です。ご本尊の向かって左側です。
85
妙定寺
山形県鶴岡市加茂岩倉48
御朱印あり
守山妙定尼が、昭和4年に現在地に草庵を結び、供養と祈祷を厳修。やがて道場建立を発願、昭和16年12月上棟式を行った。昭和22年、寺院に昇格、開基妙定法尼に因み妙定寺と寺号公称。 妙定尼は、昭和4年、題目修行中に赤石大明神の霊示を得る。...
1.2K
4
御首題を直書きでいただきました。
本堂の入口には大きな大黒様がいらっしゃいました。
こちらが本堂になります。
86
熊野神社
山形県鶴岡市湯温海甲67
当神社の信仰は、温海岳 (七三六m) の神と温泉の神の信仰が一体となっている。 温海岳熊野神社の創始は、養老五年、僧行基 が紀州熊野権現を勧請、阿弥陀、薬師、観音 の御像をまつる。 その後、嘉禄二年、大和の 小聖上人本堂を建立、また、...
963
7
旧県社あつみ温泉街にある神社駐車場はなさそうです。
旧県社正面からの拝殿となります🎵
コンクリート製の社殿です
87
法秀寺
山形県鶴岡市三和柳町38
御朱印あり
302
13
ご住職がお留守だったため書き置きの地蔵菩薩霊場の御朱印をいただきました。
本堂内に掲げられた寺号額です。
観音様のある部屋に飾ってあった絵です。
88
藤澤寺
山形県鶴岡市藤沢字荒沢485-1
藤沢は、旧庄内藩酒井氏17万石(蒲祖酒井忠次公)の城下町鶴岡市の南郊外に位置し、北に鳥海山、西に霊峰出羽三山(月山、湯殿山、羽黒山)がそびえ、後ろには金峰山がお寺を包容するように鎮座し、眼の前は庄内平野の美田が広がる景勝の地です。織田...
1.0K
41
こちらが本堂になります。誰もいらっしゃらない時に訪問してしまったので、後日またおじゃました...
こちらが山門になります。
境内に立つ阿弥陀如来立像です。
89
気比神社
山形県鶴岡市三瀬宮ノ前1
境内の、うっそうたる原始林の中の「気比の大池」があり古代より古代より霊地とされ農業の神として広く崇敬されて来たが霊亀二年、越前国敦賀の氣比神社の神を勧請する。続日本紀に「元正天皇霊亀二年霊亀二年九月越前国の百姓、百戸を以って出羽国に隷...
968
4
旧県社普段は無人ですが立派な神社です😁
拝殿裏の本殿。境内奥には池もあるようです❗️
旧県社拝殿そこまで雪が降らないのか雪は溜まっておりませんでした❗️
90
瑞芳院
山形県鶴岡市鼠ヶ関甲365
御朱印あり
161
12
庫裡にてご住職に直書きでいただきました。
ご住職が御朱印を書いている間に、彼岸花が綺麗に咲いてるからと坊守さんが境内を案内してくれました。
境内に咲き誇る彼岸花です。
91
下山添八幡神社
山形県鶴岡市下山添字上通83
当神社は、伝承に言う 大同元年に創建された。 第三十二代崇峻天皇の御子である蜂子皇子の参篭の由緒があり、当神社か ら羽黒方面を目指したとされ、「見立ての八幡」との言い伝えがある。最 近、最上義光公の禄高を あらわした黒印状が京都 で発...
759
6
旧県社1946年県社のひとつ来年辺りでも旭川神社も行きたいですね❗️
下山添八幡神社正面からの拝殿
旧県社下山添八幡神社の扁額です。
92
常福寺
山形県鶴岡市外内島明神川原242
御朱印あり
126
12
本堂にてご住職より直書きしていただきました。
常福寺は鶴岡市外内島にある曹洞宗寺院です。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
93
東昌寺
山形県鶴岡市藤島古楯跡22
御朱印あり
324
10
本堂にて直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
古い仏像のようです。
94
白蓮寺
山形県鶴岡市加茂岩倉136
1642(寛永19)年、高僧が亡くなった記録があり、それ以前に開山したことがうかがえる。以前は登町付近にあり、1869(明治2)年に現在の場所に移ったが、その跡地は白蓮寺で所有している。その後の1886(明治19)年加茂隧道工事と合わ...
314
9
華蔵山白蓮寺は曹洞宗の寺院です。地域と檀家のお寺なので、御朱印はやっておりませんということ...
駐車場には集落が作成した説明書きがありました。
本堂内のご本尊の前に刻まれた彫刻です。
95
慶雲寺
山形県鶴岡市大山ち79
御朱印あり
172
10
ご住職に荘内平和観音霊場の御朱印を押していただきました。お墨書きはしていないそうです。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
本堂内の様子です。達磨大師像です。
96
皇大神社 (藤島村東)
山形県鶴岡市藤島村東117
当神社は、元和三年三月の創建と伝 えられており、伊勢国皇大神社を勧請建立したと言われている。現在の社殿は昭和四十四年の再建である。
646
4
旧無社格藤島歴史公園に向かう途中で伺いました。
97
本隆寺
山形県鶴岡市温海丁214-1
御朱印あり
明治三十五年頃、篤信徒により大宝塔を建立。その後、敷地寄進を得て堂宇を建立。一心庵となる。善住寺開山日孝上人が担任、妙観法尼が住僧となる。昭和十二年に焼失するも、堂宇を再建、翌十三年に立正教会となる。昭和二十年、住僧・妙観法尼が遷化、...
278
7
本堂にて御首題を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
本堂内の様子です。大黒天です。
98
六所神社 (藤島)
山形県鶴岡市上藤島六所畑62
満山満願寺六所大権現と称されて いたが、明治初年六所神社と改称、延暦十三年勧請と伝わる。伝承によると古くは渡前の元六所(信心河原)に鎮座。その対岸を寺社川 原という。社殿が洪水で流されて現在地に留 まったという。 永和四年の大般若経裏...
650
3
出羽国総社の論社でもあります❗️
社務所は不在でした💦例大祭などでは開いているとの情報アリ。
旧郷社ひっそりとした静かな場所です🎵
99
林泉寺
山形県鶴岡市山王町12-44
145
8
こちらが本堂になります。ご住職とお会いすることができましたが、うちには御朱印がないんですと...
本堂内の様子です。観音像です。
本堂内の様子です。小さなお地蔵さんもたくさんありました。
100
遠賀神社 (井岡)
山形県鶴岡市井岡和田181−1
由緒 当神社は創建年代は詳かでないが、社 伝によれば延喜式神名帳に「出羽田川郡遠賀神社」とあるのは当社のことで、往古伊波井山上に 鎮座したのを天長年間現在地に奉遷したという。 中世に至り神仏混淆し、井岡寺を創設し別当を置 き、井岡大権...
691
2
遠賀神社をお参りしてきました。
旧郷社式内小社苔が参道の石畳に生い茂っており素敵なカーペットのようで綺麗でした。
1
2
3
4
5
4/5
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。