ログイン
登録する
伊賀市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
伊賀市 全133件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
府中神社
三重県伊賀市佐那具町596
3.2K
17
府中神社の拝殿にかかる扁額。
府中神社の境内に鎮座する拝殿。
府中神社の拝殿の前に鎮座する狛犬。
52
正福寺
三重県伊賀市東高倉1148
御朱印あり
正福寺(しょうふくじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は雨華山(うげざん)、院号は観音院(かんのんいん)。本尊は阿弥陀如来。当山は古来より、日を限って所願成就を祈ることから、ひぎり大師と呼ばれる弘法大師を祀り親しま...
4.6K
3
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第35番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第13番札所 「雨華...
「雨華山 正福寺」本堂外観御朱印を書いて頂いている間、扉を開けて頂き中に祀られております御...
「雨華山 正福寺」大師堂日を限って祈願するところから「ひぎり大師」と呼ばれる弘法大師が祀ら...
53
春日寺
三重県伊賀市川東1349
御朱印あり
3.1K
18
専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
伊賀市の春日寺に参拝。春日神社に隣接し、伊賀四国八十八ヶ所霊場の第1番札所になりますが、無...
春日寺の本堂です。御本尊は不動明王です。今回は参拝のみです🙏😌
54
永保寺
三重県伊賀市喰代1096
御朱印あり
喰代(ほうじろ)は上野市の東端に位置し、阿山郡大山田村に境を接している。今もなお農家の多い素朴な佇まいを保ち、当地から大山田ににかけて散在する古墳などの遺跡から鞴や鉄器類が出土。職人の集う集落があったとされる。中世の南北朝期に悪党とし...
3.3K
14
伊賀四国八十八ヶ所霊場と伊賀忍者回廊、それぞれの専用納経帳に押印させていただきました。
伊賀市の永保寺に参拝。本堂を撮影しました。
改めて伊賀市喰代の永保寺を御参りしました😊永保寺の御本堂になります。
55
徳楽寺
三重県伊賀市西高倉3543
御朱印あり
徳楽寺(とくらくじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗御室派の仏教寺院。山号は塩岡山(しおおかざん)、院号は薬師院(やくしいん)。本尊は薬師如来。本尊は秘仏で厨子に入り、33年ごとに開帳される。
4.4K
3
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第36番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第67番札所 「塩岡...
「塩岡山 徳楽寺」本堂外観
56
利生院 不動寺
三重県伊賀市沖1911
御朱印あり
寺伝によれば、貞観年中(859~77)智証大師が諸国巡業の際、当地を鬼門を塞ぐ仏法繁栄の霊地であるとして、堂宇伽藍を建てたのが当山の開創とされる。時は移り嘉禎年中(1235~38)西大寺開祖興正菩薩が真言律宗を各地へ広められたみぎり、...
4.3K
3
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第38番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第34番札所 「引谷...
「引谷山 不動寺」本堂外観
「引谷山 不動寺」山門外観
57
慶明寺
三重県伊賀市野間659
御朱印あり
開基は不詳。明治末まで野間には2つの寺がありました。一寺は平楽山光明院西雲寺(天台宗西連寺末・現慶明寺在の場所)で、一寺は空照山中心院慶明寺(浄土宗・現墓地平地の場所)でした。明治43年1月30日に慶明寺が隣火にて焼失したため大正2年...
2.8K
17
慶明寺でいただいた御朱印です。書置きになります。慶明寺は法然上人伊賀二十五霊場の第9番札所...
慶明寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
本堂の左下横には緑の箱があり、こちらに御朱印があります。御朱印代300円を箱の中にある瓶に...
58
田守神社
三重県伊賀市蔵縄手353
御朱印あり
1.9K
26
伊賀國・田守神社⛩御朱印①
拝殿内、上部に掲げられています絵馬です。今年の干支、龍🐲です。以前参拝した時はねずみ🐭でし...
田守神社の拝殿です。御祭神は別雷神他、二十四柱です。
59
佛勝寺
三重県伊賀市猪田2159
御朱印あり
4.1K
3
「東海四十九薬師」霊場、第2番札所 「福田山 佛勝寺」の御朱印 訪問した時(8日)はお留守...
「福田山 佛勝寺」本堂外観
「福田山 佛勝寺」山門外観
60
宝厳寺
三重県伊賀市寺脇803
御朱印あり
当山は三重四国第四十一番、伊賀四国二十二番、準西国十三番札所で、本山は大和西大寺です。約七百年前人皇第九十代亀山天皇の勅願により文永4年(1267年)創建されました。三国地誌には「天皇能作障の玉をここに蔵む。故に宝厳の名あり」、「開祖...
3.7K
6
専用の伊賀忍者回廊御朱印帳に設置されている朱印をセルフでいただきました
秘仏の十一面観音は2023年にご開帳とのことっ!
61
新堂寺
三重県伊賀市中村606
御朱印あり
九百年程前、天喜年間に字新堂という所があり、新堂天王及び八柱の神を祀る社の傍らに古渓山新堂寺と号す別当があり、観世音菩薩が安置された。周囲の人々の帰依も厚く保元年度に堂宇も改築されたが、応仁年間において兵火で惜しくも焼失。その後、信仰...
3.2K
11
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた新堂寺の御朱印です😊
新堂寺の御本堂に掲げられてる扁額です。
こちらが新堂寺の御本堂になります。
62
葦神社
三重県伊賀市上阿波2665
御朱印あり
葦神社は延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に載っている古社である。(延喜式内社)神社明細帳には、「人皇七代孝霊天皇申子の年 伊賀伊勢の境にある黒岩の峰に顕座し給ひ 勢州三船の明神と相殿に座ししが 其の後二百年余を経て両国に...
2.4K
17
郵送していただいた葦神社の御朱印になります。
こちらは拝所の様子になります。
葦神社、境内の様子です。
63
黒瀧神社
三重県伊賀市治田4309
御朱印あり
黒瀧神社は寛弘7年(1010年)予野・池辺社(現花垣神社)から勧請された。明治の末の合祀令により白樫の岡八幡宮に合祀されていた時代があり、その間旧跡は荒廃したが、終戦直後の昭和21年に還御され、その後徐々に宮構えも造営し、平成22年1...
2.9K
12
書き置きの御朱印を頂きました
黒瀧神社、拝殿の様子になります。
三重県伊賀市治田の黒瀧神社に参拝しました。
64
鸕宮神社
三重県伊賀市島ヶ原4689
御朱印あり
当社の創立由来は、天平勝宝4年(752)奈良東大寺の実忠和尚が開創された村内にある正月堂との関係が深い。南都に於いて、二月三日両堂を開基され、二月堂での修二会(しゅにえ)の行法に全国一万三千七百余所の神々を勧請の際、釣りをしており遅参...
3.0K
11
三重県名張市の鸕宮神社様を参拝し、御朱印を授かりました。書き置きが賽銭箱横に置いてあり、賽...
鸕宮神社の大燈籠。石を運ぶのが大変だったらしい。鸕宮神社もう一つの名物燈籠は四角燈籠らしい...
拝殿と狛犬さんです。今日は曇り空で、直射日光が少ない分、狛犬さんの表情も和らいでいるのかな?
65
佛土寺
三重県伊賀市東高倉3444
御朱印あり
佛土寺(ぶっとじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は平野山(ひらのさん)、院号は金蓮院(こんれんいん)。本尊は阿弥陀如来。
3.8K
2
「三重四国八十八ヶ所」霊場、第34番札所 「伊賀四国八十八ヶ所」霊場、第69番札所 「平野...
「平野山 佛土寺」本堂外観
66
阿波神社
三重県伊賀市下阿波879
御朱印あり
阿波神社は延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に載っている古社です(延喜式内社)。『伊賀国式社考』という書物には、「阿波の神社下阿波にあり 今杉尾白髭大明神と称す是成 延長風土記に曰く 阿弁郡阿波山 神あり 阿波大明神と号す...
2.3K
16
郵送していただいた阿波神社の御朱印(書置き)になります。
こちらは拝殿の様子になります。
阿波神社、境内の様子です。
67
薬師寺
三重県伊賀市鳳凰寺245
御朱印あり
2.7K
12
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
伊賀市の薬師寺参拝寺に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第58番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第5番札...
改めて伊賀市鳳凰寺の薬師寺に御参りしました😊
68
植木神社
三重県伊賀市平田 699
御朱印あり
慶長二酉年四月植木伊予守勝記す初期の社伝に曰く「人皇六六代一条天皇寛弘元年(1004)出雲国意宇郡日御崎の住人桃木某三男政守と云ふ人諸国神拝遊歴し此里に止り或夜夢に神告て曰く、播磨国飾磨郡広峰山より牛頭天王を仰奉れば今流行の悪疫速に除...
1.8K
17
社務所入口に貼られた番号に電話すると、すぐ出てきていただき対応して下さいました。インターホ...
伊賀市の植木神社に参拝。拝殿を撮影しました。
植木神社の拝殿になります。
69
凉泉寺
三重県伊賀市平田2635
御朱印あり
今より三四五年前に、広禅寺の第十世・法室寿聞大和尚の開創。時を経て釈迦牟尼仏が安置され、広禅寺の末寺として栄えた。東西南北田園の中にあり、夏ともなると四囲より涼風が吹き込んでき、寺の名の如く涼しくて有名である。
2.5K
9
あらかじめアポをとり、御住職様が御在宅とのことでしたので庫裏を訪れ御住職様から頂いた御朱印...
涼泉寺の御本堂になります。
伊賀市平田の涼泉寺に御参りしました😊
70
善福寺
三重県伊賀市伊勢路731
御朱印あり
3.0K
4
それぞれの専用納経帳に、セルフで押印させていただきました。
伊賀市の善福寺に参拝。庫裏を訪ねたところ、参拝時はどなたもいらっしゃいませんでした。
「閼伽井山 善福寺」本堂と弘法大師像
71
玉林寺
三重県伊賀市柘植町3852
御朱印あり
正保2年、上野市広禅寺第14世代理山恕道大和尚の創始。寛政十二年に火災にて消失するも、文化8年に再建。しかし安政元年には大地震にて、破損。現在の建物は、明治32年に再建したものである。御本尊は観世音菩薩、向かって右手側に千手千眼観世音...
2.9K
5
過去にいただいた御朱印です。
「東明山 玉林寺」本堂外観
「東明山 玉林寺」山門外観
72
常住寺
三重県伊賀市長田2378
御朱印あり
当寺の閻魔堂本尊厨子(県文化財)は三重になっており、その外厨子は宮殿形で、扉に千体阿弥陀如来をまつり、中厨子は黒塗で十王を描いている。そして奥厨子の扉に地蔵菩薩立像が描かれているのは、閻魔の本地が地蔵菩薩であるからである。尚、1月1...
3.0K
4
「東海近畿地蔵」霊場、第7番札所「平野山 常住寺」の御朱印庫裏を訪ねて頂戴いたしました。当...
「平野山 常住寺」本堂「閻魔堂」こちらの本堂、御本尊の「閻魔坐像」御本尊を収めている御厨子...
「平野山 常住寺」聖天歓喜天が祀られている「聖天堂」このお寺が別名「伊賀聖天」と呼ばれる由...
73
西光寺
三重県伊賀市槇山1580
御朱印あり
江戸時代初期の延宝9年(1681年)玄誉栄順上人の開基とされている。 現在残っている過去帳には、享保13年(1728年)5月、二世暢誉上人が堂宇庫裏を建立したとある。伊賀市槇山には、東福寺、福寿院、南台寺、北庵寺、大徳寺、西光寺の6ヶ...
2.9K
4
法然上人伊賀新二十五霊場 第一番札所です!
山門の両脇に仁王様がいらっしゃいますが、これ、信楽焼なんです!伊賀市槇山は信楽に近いんです...
本堂は大きいように感じましたが、境内も広いと思います!庫裏は三重県下で最初の国立銀行「第八...
74
池辺寺
三重県伊賀市予野197
2.4K
6
池辺寺の本堂です。ご本尊は不動明王で、江戸時代には花垣神社の別当寺であったそうです。明治初...
本堂の一角にある納経所です。池辺寺は伊賀四国八十八ヵ所霊場の第六十一番札所で、納経料をお賽...
本堂と文殊堂の間の水子観音像です。像の建立のことばに、昭和59年5月吉日の日付があります。...
75
常楽寺
三重県伊賀市種生1269
御朱印あり
2.6K
4
善福寺を参拝したところ、ご不在でしたので、専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
伊賀市の常楽寺に参拝。こちらは無住寺で、御朱印は同市の善福寺にて取り扱っています。
「利生山 常楽寺」本堂外観以前、兼務寺より先に御朱印を頂戴しており順番が逆になってしまいま...
1
2
3
4
5
6
3/6
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。