神社・お寺を探す
ログイン
登録する
中新川郡立山町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025
中新川郡立山町 全9件のランキング
2025年4月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
雄山神社 峰本社
富山県中新川郡立山町立山峰1番地(雄山頂上)
御朱印あり
諸国一宮
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
53.3K
209
富山県 立山町/雄山神社 峰本社(立山頂上) 思い出投稿
今までに3回くらい立山に登った事があるのですが、いつも天気が悪くて景色が楽しめませんした。...
雄山山頂からみた景色です。剱岳と富山湾が最高でした!
2
雄山神社 中宮祈願殿
富山県中新川郡立山町芦峅寺2番地
御朱印あり
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
38.5K
311
雄山神社 中宮祈願殿。
雄山神社 の中宮祈願殿です。
富山県 雄山神社中宮祈願殿立山大宮です。まわりの樹木の太さに圧倒されました。
3
雄山神社 前立社壇
富山県中新川郡立山町岩峅寺1番地
御朱印あり
雄山神社(おやまじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町にある神社。旧称は立山権現・雄山権現。式内社、越中国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
32.6K
296
雄山神社 前立社壇 越中国一ノ宮
雄山神社 前立社壇の拝殿です。
富山県立山町の雄山神社 前立社壇にお詣りして来ました。
4
立山多賀宮
富山県中新川郡立山町岩峅寺74
御朱印あり
14.2K
88
立山多賀宮の御朱印です
境内入口の社号票です。
立山多賀宮、境内の様子です。
5
立山芦峅寺閻魔堂
富山県中新川郡立山町芦峅寺
御朱印あり
芦峅寺(あしくらじ)は、富山県中新川郡立山町の地名、「雄山神社中宮祈願殿」のかつての寺名で、中宮寺とも呼ばれた。この寺の諸堂だった閻魔堂は廃仏毀釈の時に取り壊されたが、昭和に入ってから再建された。
16.1K
65
人生で初めていただいた御朱印です。堂内に書置きがあります。
1月3日に、立山芦峅寺の閻魔堂を参拝しました。
立山芦峅寺閻魔堂を参拝。雄山神社中宮祈願殿と併せて訪れました。
6
安楽寺
富山県中新川郡立山町白岩13
御朱印あり
射水市 自運寺兼務
5.1K
10
越中一国観音29番の安楽寺の御朱印です。以前、19番の自運寺で直書きしていただきました。
越中一国観音霊場29番・安楽寺を参拝しました
越中一国観音霊場29番・安楽寺を参拝。ようやく訪れることができました。
7
一夜泊稲荷神社
富山県中新川郡立山町泊新
佐々成政公を祀る神社と言われる。
1.0K
9
一夜泊稲荷神社の拝殿正面になります。登録のみ投稿無かったので寄ってみました。
一夜泊稲荷神社の拝殿の扁額です。こちらは一夜泊稲荷神社になってました。
一夜泊稲荷神社の鳥居から境内の様子です。
8
龍光寺
富山県中新川郡立山町五百石54
1.3K
0
9
日置神社
富山県中新川郡立山町日中65
日置神社(ひおきじんじゃ)は、富山県中新川郡立山町日中にある神社。平安時代初期の大同2年(807年)、越中国守佐伯有若による創立と伝わる。御祭神は、天押日命。天忍日命と記される場合もある。式内社「日置神社」は、『続日本後紀』承和12年...
1.1K
2
日置神社、拝殿の様子です。
富山県中新川郡立山町日中の日置神社に参拝しました。
富山県の市区町村
富山県
富山市
高岡市
魚津市
氷見市
滑川市
黒部市
砺波市
小矢部市
南砺市
射水市
中新川郡舟橋村
中新川郡上市町
中新川郡立山町
下新川郡入善町
下新川郡朝日町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)