ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2651位~2675位)
愛知県 全3,117件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2651
立正教会
愛知県豊田市則定町青木82
912
0
2652
常昌寺
愛知県小牧市西之島字中屋敷763
西之島(にしのしま)にある曹洞宗の寺院。實相寺に隣接する。
711
2
2月訪問。常昌寺本堂
2月訪問。常昌寺鐘楼門
2653
浄願寺
愛知県豊田市上郷町御所名残108
610
3
11月訪問。浄願寺本堂
11月訪問。浄願寺手水舎
11月訪問。浄願寺山門
2654
彌榮神社
愛知県額田郡幸田町芦谷宮ノ根15
社伝に当村の東南”元宮”に鎖座のところ天正年間(一五七三ー九ー)地頭内藤重政がこの地に移し守護神として祀る。延宝六年(一六七八)正月内藤正網が祈願額、文政二年(一八一九)六月氏子奉献の石灯篭など残る。明治制度改めにより牛頭天王を弥栄神...
609
3
こちらは拝所の神門奥の拝殿の様子になります。
彌榮神社拝所の様子です。
愛知県額田郡幸田町芦谷宮ノ根の彌榮神社に参拝しました。
2655
神明社 (細池町神明)
愛知県西尾市細池町神明22
社伝に、正嘉二年(一二五八)九月九日、伊勢の神宮より勧請す、という鎌倉時代)今川城主吉良長氏社領三貫文の地を寄進する。また、当村の城主鳥見源兵衛尉綱宗は武運の祈願所として社領十三石を献進す、その後城主細川左馬介守世は 濃州関孫六、兼光...
709
2
こちらは神明社、拝殿の様子です。
愛知県西尾市細池町神明の神明社に参拝しました。
2656
滝脇村石御堂
愛知県豊田市滝脇町石御堂地内
天保7年(1836)、三河国加茂郡では凶作や米価高騰をきっかけとして年貢軽減などを求める一揆が勃発します。下河内村(今の愛知県豊田市)の辰蔵を頭取として、滝脇村(同市)の石御堂に集まった農民らが鎌や斧を手に取り竹筒を吹き鳴らして気勢を...
809
1
愛知県豊田市滝脇町の石御堂に参詣しました。三河國で最も大きな一揆の記録として、その中心的な...
2657
天性寺
愛知県大府市米田町2-47
御朱印あり
702
2
愛知県大府市の天性寺の御朱印です。
お参りさせて頂きました。omairi初登場です^o^
2658
八劔社 (布袋八剱神社)
愛知県江南市北山町西138
600
3
4月訪問。八剱神社手水舎
4月訪問。八剱神社拝殿
4月訪問。八剱神社鳥居
2659
天宗寺
愛知県豊田市 木瀬町一ノ瀬438
797
1
10月訪問。天宗寺本堂
2660
専立寺
愛知県小牧市三ツ渕370
597
3
2月訪問。専立寺手水舍
2月訪問。専立寺本堂
2月訪問。専立寺山門
2661
榮久寺 (栄久寺)
愛知県名古屋市天白区植田1丁目302−1
596
3
1月訪問。榮久寺本堂
1月訪問。榮久寺手水舍
1月訪問。榮久寺山門
2662
仏鑑寺
愛知県豊橋市野依町西屋敷80
792
1
2月訪問。仏鑑寺本堂
2663
龍雲寺
愛知県新城市八名井天神西14
789
1
1月訪問。龍雲寺本堂
2664
神明社 (十郎島寺島)
愛知県西尾市十郎島町寺島13番地
創建は明らかでないが字上畑より天正十 年(一五八二) 今の社地に鎮座したという。明治五 年十月十二日、村社に列格した。 昭和三年十月、社殿 改築する同二十年月十三日の震災により拝殿倒 潰したが翌年復旧した同五十一年十月、社務所を新築する。
788
1
愛知県西尾市十郎島町寺島の神明社に参拝しました。
2665
神明社 (大海道町)
愛知県江南市大海道町神明20
588
3
4月訪問。神明社手水鉢
4月訪問。神明社拝殿
4月訪問。神明社鳥居
2666
深興寺
愛知県刈谷市井ヶ谷町上ノ郷60
広沢山と号し、曹洞宗の寺。 永正7年(1510) 三河の豪族酒井文助利貞 (酒井慶之丞ともある) が鳴海瑞泉寺昌党周久大和 尚に帰依し、井ヶ谷の広沢の地に寺院を建立し、周 久大和尚を迎えて開創した。永禄3年(1560) 今川氏の上洛戦...
790
1
愛知県刈谷市の深興寺にお参りさせて頂きました:>.<
2667
長澤寺
愛知県大府市森岡町4-129
御朱印あり
688
2
愛知県大府市の長澤寺の御朱印です
omairi初登場です^o^
2668
寿昌院 (壽昌院)
愛知県北名古屋市能田南屋敷376−1
578
3
2月訪問。寿昌院本堂
2月訪問。寿昌院手水鉢
2月訪問。寿昌院山門
2669
日長神社 (安城)
愛知県安城市高木町鳥居1
676
2
狛犬と社殿。氏子の方々が、清掃をしていました。聞いたところ、御札や御朱印は、ないとのことでした。
社号標。延喜式の次の文字が削られています。これは、式内社として比定されていないからだと思います。
2670
真福寺
愛知県常滑市保示町1丁目147
676
2
3月訪問。真福寺本堂
3月訪問。真福寺山門
2671
若宮八幡社 (小牧市)
愛知県小牧市西之島800
574
3
11月訪問。若宮八幡社拝殿
11月訪問。若宮八幡社手水鉢
11月訪問。若宮八幡社鳥居
2672
築山稲荷大明神
愛知県岡崎市中町小猿塚33−7
667
2
11月訪問。築山稲荷大明神拝殿
11月訪問。築山稲荷大明神鳥居
2673
白山神社 (菱池町)
愛知県西尾市菱池町蜂ノ尻31
社伝に寛永四丁卯年(一六二七)十一月の創建という。明治五年十月十二日、村社に列格る。
663
2
白山神社、拝殿の様子です。
愛知県西尾市菱池町蜂ノ尻の白山神社に参拝しました。
2674
敬應寺
愛知県一宮市今伊勢町馬寄東更屋敷32
760
1
8月訪問。敬應寺社号標
2675
長福寺
愛知県知多郡南知多町豊丘字向海戸1
御朱印あり
豊丘(とよおか)にある曹洞宗の寺院。
761
1
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
…
104
105
106
107
108
109
110
…
107/125
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。