ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
福岡県 全1,712件のランキング
2024年12月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
日開神社
福岡県北九州市八幡東区中央2丁目8-1
御朱印あり
岩戸開きの神々中央町の守り神
12.4K
70
豊山八幡神社でいただけます。書置きです。
日開神社の拝殿正面になります。
日開神社の本殿になります。
202
古賀神社
福岡県古賀市駅東2丁目2-1
御朱印あり
15.2K
39
御朱印をいただきました。
2024.6.1 ハートの絵馬が可愛らしかったです☺️今回はリサーチ不足で御朱印の記帳はで...
2024.6.1 普段は何気なく通りすぎてしまう鳥居も説明があると感慨深いです☺️
203
本佛寺
福岡県うきは市浮羽町流川1292
御朱印あり
明治十二年、日薩和上から任を承けた中洲日振上人(中教院教師)が当地に入る。上人は日蓮系皆無なこの地で、講義と法華経布教を始動、現在の大本堂建築に挑む。もとより目的は「衆生救済」であり、混乱した時勢での苦しみ病む人々への依拠の開発である...
13.2K
58
御首題をいただきました。
パコダから戻り山門まで戻ると寺務所があります❗️。総受付と言う看板があるので、そこにあるイ...
永遠大明王のお堂から更に急な坂道を100m程登って行くと、パコダ?がありました❗️。パコダ...
204
八女津媛神社
福岡県八女市矢部村北矢部4015
御朱印あり
日本書紀にも記されている“八女”という名前の発祥となった女神「八女津媛」の伝説で知られる神社。
14.7K
41
福岡県八女市矢部村八女津媛神社御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
福岡県八女市矢部村八女津媛神社社頭となります。
福岡県八女市矢部村八女津媛神社権現杉となります。
205
大嶽神社
福岡県福岡市東区大岳3丁目24‐10
御朱印あり
14.3K
45
福岡県福岡市東区 大嶽神社 志賀海神社にて拝受
大嶽神社拝殿です。お参りさせていただきました。
福岡市東区大岳に鎮座する⛩️大嶽神社をお詣り
206
宗像大社 (沖津宮)
福岡県宗像市大島沖之島
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
14.8K
40
宗像大社 中津宮と沖津宮 遥拝所を参拝。直書きの御朱印を拝受しました。
沖津宮遥拝所と、沖ノ島(が見える方向)。遥拝所の御朱印ではなく、沖津宮の御朱印があるそうで...
大島から見た沖ノ島。ちょっと左の水平線にもやっと見えるのが沖ノ島です(だと思います)。
207
梅安天満宮
福岡県中間市中央1丁目42
御朱印あり
丈永年間(450年前)大宰府の菅原道真公を勧請して祭られたもので延享年間(230年前)惣社山よりここに移されています。この地はもと梅安といわれていたことから、梅安天満宮と称され、祭礼日の御神幸は遠賀川の渡場までおくだりになり御神興の前...
14.6K
56
書き置き御朱印拝受しました。ありがとうございました。
柵で囲われた石造の本殿の様子です。御祭神は菅原道真公です。ここ徳若の天満宮は、文永年間(4...
裏参道の道路沿いの参道口の梅安天満宮の看板です。これが目立ち参拝時にすぐに場所がわかりました。
208
五穀神社
福岡県久留米市通外町58番地
御朱印あり
五穀神社(ごこくじんじゃ)は、福岡県久留米市通外町58番地にある神社。豊宇気比売神(とようけひめのかみ)を主祭神とし、相殿に稲次因幡正誠公(いなつぎいなばまさざねこう)を祀る。東芝の創業者である田中久重ゆかりの神社である。神社本庁包括...
16.9K
18
記録のため、過去分を投稿しています。近くの櫛原天満宮の社務所で頂きました。今現在、櫛原天満...
お花の名前は分かりませんが綺麗でした✨
庭園素敵でした。小さい子が遊べる遊具もありました。
209
玉満天満神社
福岡県久留米市三潴町玉満3241
御朱印あり
11.6K
70
御朱印いただきました。記録用です。
福岡県久留米市三潴町天満にある玉満天満神社の拝殿
玉満天満神社境内に鎮座する"境内末社"の社殿です。御祭神:犬塚城主
210
月瀬八幡宮
福岡県中間市上底井野1696-1
御朱印あり
現在、月瀬八幡宮の社殿が建つ所は、室町時代、「猫城」と呼ばれる小さな出城がありました。遠賀平野の田畑の中に丘陵(高さ20mの円錐状)の上に築かれた端城は、猫の姿にみえることから「猫城」と呼ばれていました。又一説には、かつて、この地で麻...
15.1K
34
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
過去のお詣り記録です。月瀬八幡宮拝殿。
月瀬八幡宮さん。境内の猫城址の石碑。
211
熊野道祖神社
福岡県福岡市南区塩原4丁目11-1
御朱印あり
13.0K
53
直書きの御朱印をいただきました。
熊野道祖神社、社号票と鳥居です。
裏にまわると、道祖神社がありました。
212
平山観音院
福岡県北九州市門司区伊川2358-2
御朱印あり
13.7K
46
平山観音院の御朱印です
こちらも一緒に頂きました。御朱印についても教えて下さいました😊ご住職様 有り難うござ...
客殿からの景色です周囲の山から鳥🦜の囀りだけが響いてとっても居心地いいお寺✨✨蓮池の脇には...
213
掘出稲荷神社
福岡県福岡市中央区六本松1丁目1−1
御朱印あり
大正年間に福岡歩兵聯隊兵士の夢枕に立たれ「吾は祐徳稲荷の弟なり 永き年月埋められたままである 今こそ吾を掘り出し 吾を祀れ」とご神託が下り その場所から稲荷神のご神体があらわれ、掘り出すと良き事が続いたため、その史実に基づいて掘出稲荷...
11.1K
72
福岡縣護国神社に隣接して、こじんまり鎮座しています。御朱印は、書置きのものが本殿横に置かれ...
左に見えるのが、御朱印とお守りです。
護国神社のこちらの鳥居から入ると、すぐのところにあります。
214
須賀神社
福岡県朝倉市甘木842
御朱印あり
11.9K
132
2024年9月29日直書きタイプの御朱印を拝受しました。初穂料:500円
福岡県朝倉市甘木にある須賀神社の拝殿
須賀神社境内にある"手水舎"の写真です。※写真の手水舎奥にある建物が社務所となっております。
215
砥石山 天疫神社
福岡県北九州市小倉南区下城野2丁目13-2
御朱印あり
北方の篠崎山下に蛇渕と云ふ所あり、蛇神之に住す。時にその神気に觸る者あり、忽ち病を生じ死に至る。コロリ病と云ふ。村民相議りて疫神(須佐之命)を勧請しその防護を祈る。或時須佐之男命を勧請し新たに神剣を打ち、蛇渕源流を汲み社内の岩石にて之...
15.6K
26
北九州市小倉南区。直書きです。
過去のお詣り記録です。
砥石山天疫神社の本殿です。
216
國玉神社 (国玉神社)
福岡県豊前市求菩提山220
御朱印あり
国玉神社は、豊前市求菩提山にある神社。中宮と上宮があり、上宮は求菩提山頂にある。国宝「銅板法華経(33枚)・銅筥(1口)」があることで知られる。第26代継体天皇20年(526)の猛覚魔ト仙による開山。
15.3K
29
国玉神社と中宮境内社 鬼神社の御朱印各¥300_を求菩提資料館にて購入しました。⛩️👏👏
求菩提山鳥居バス🚌の終点「求菩提資料館前」のひとつ前にあります。本来的には、こちらが登山口...
求菩提資料館入口カラス天狗が爽やか💦福岡県緊急事態宣言で休館でしたが、再開していました。9...
217
津江神社
福岡県八女市黒木町今50
御朱印あり
平安末期、黒木城主源助能が豊後の国の大友氏に反逆の疑いを受け、豊後の津江の庄に幽閉された際、「無事に帰れたら津江宮を黒木で祀る」と誓い、疑い晴れて帰還した後に津江権現を勧請して津江神社を創建した。
12.2K
60
直書きの御朱印をいただきました。
津江神社、社殿になります。
福岡県八女市黒木町津江神社社頭となります。
218
梅林寺
福岡県久留米市京町209
御朱印あり
始め寺は丹波国福知山に立地、瑞巌寺と称していたが、元和6年(1620年)福知山藩から久留米藩に転封された有馬豊氏が、翌元和7年(1621年)今の場所に遷座、大龍寺と称したのが創始といわれる。後に父有馬則頼の戒名「梅林院殿」にちなんで梅...
13.6K
45
直書きで拝受しました。やまちゃんさんの投稿を参考に、御朱印をいただける庫裏の入口を見つけま...
梅林寺のご本堂正面です。
御朱印を書くのに10分程かかりますと言うことだったので、その間、梅林寺の外苑で梅を見ました...
219
白山神社 (福岡県久山町)
福岡県糟屋郡久山町久原188
御朱印あり
拝殿は大正9年、本殿は昭和2年の建立です。それ以前、は白山山頂付近の花ノ木原にありました。山頂付近には延享4(1747)年銘の石製の祠があり、現在も「上の白山さま」として信仰が続いています。
13.6K
44
久原白山神社のセルフ御朱印をスタンプしました。⛩️👏👏
久原白山神社についての説明書きです。⛩️
首羅山遺跡についての説明書きです。
220
上庄八坂神社 (祇園宮)
福岡県みやま市瀬高町上庄155
御朱印あり
八坂神社(やさかじんじゃ)は福岡県みやま市瀬高町上庄に鎮座する神社。旧社格は県社。明治以前の旧称は瀬高祇園宮、または瀬高上庄祇園宮。このために俗称「上庄の祇園さん」で親しまれる。
11.6K
63
236社目。今月の見開き御朱印を直書きにて拝受致しました。
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️社務所です。こちら☝️で、上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩...
【上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)】☑️上庄八坂神社⛩️(祇園宮⛩️)様の“由緒板”です。拡...
221
永勝寺
福岡県久留米市山本町豊田2155番地
御朱印あり
永勝寺(えいしょうじ)は、福岡県久留米市山本町豊田にある曹洞宗の寺院。山号は柳坂山。日本三大薬師の一つ。もみじ寺とも呼ばれる。
11.4K
65
台風🌀6号が九州に来る前にと思い、また、永勝寺がある福岡県久留米市に今年4月にオープンした...
本堂の前に開かれていた置き紙です❗️。福沢諭吉訓と、つもりで頑張ろうです。皆さん、いくら当...
77段の石段を上った所の境内の右奥に寺務所兼住居があります❗️。寺務所とは書いていませんが...
222
宇美八幡宮
福岡県糸島市前原町川付785
御朱印あり
神功皇后の三韓渡航の間に於ける仲哀天皇仮埋葬の地。古名を長野八幡宮ともいう。長岳山にあり、上宮は周囲800mの円形山陵で頂きに石祠がある。中津領時代には東部12ヵ村の総社となり、盛んに祭礼が行われたが、明治維新の折り、阿弥陀、観音の古...
11.1K
82
福岡県糸島市 宇美八幡宮 24年糸島花手水限定御朱印
福岡県糸島市に鎮座します宇美八幡宮の三の鳥居です。社号標には縣社の文字が見えます。
1)宇美八幡宮の傍を長野川が流れています。2)車が普及する前は舟で漕ぎ着け、この階段から参...
223
大根地神社
福岡県飯塚市内野 2507-3
御朱印あり
大根地神社は大根地山の山頂近くにある神社で、神功皇后が羽白熊鷲を征伐する際に登山し、天神七代、地神五代の神々を祭って勝利を祈ったのが始まりと言われています。また、霊山として英彦山や宝満山の山伏立ちの回峰修験道場でもありました。毎年4月...
15.1K
28
大根地神社の御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏尚、内野老松神社には御朱印が無いとの...
奥之院神社内部です。⛩️👏👏
奥之院神社参道です。⛩️👏👏
224
成田山不動寺
福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦885
御朱印あり
昭和39年12月10日、福岡県遠賀郡岡垣町内の有志者が結成した”筑紫不動会”が千葉県成田市の大本山成田山新勝寺より御分躰を当不動寺に勧請しました。御分躰の奉迎に当たっては、九州各県および中国四国地方の信者参列者2,800人(稚児700...
13.8K
40
20年ぶりぐらいに行きました☀️お堂の中は激アツ💦スポットクーラーは仏像に向けられていまし...
本堂の脇のテラスから響灘が観わたせます有料の双眼鏡も設置されています
北斗の拳コラボバッヂガチャ
225
扇森稲荷神社
福岡県直方市山部448-1
御朱印あり
15.7K
20
御朱印を頂きました。
建物の中が、お社になっています。
御神前の右側には御神像が有りました。小竹町の亀山神社に参拝されて、扇森稲荷神社に参拝されて...
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/69
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。