神社・お寺を探す
ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1076位~1100位)
岐阜県 全2,391件のランキング
2025年5月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1076
飛騨匠神社
岐阜県高山市堀端町90
御朱印あり
1.1K
4
御朱印を頂きました。
飛騨匠神社のお社です。
1077
神明神社 (各務おがせ町)
岐阜県各務原市各務おがせ町6-343
創建年代は不詳。
1.2K
3
苧ケ瀬池の付近にある神社です。神明神社の名前を冠する所は各務原だけでも10以上あります。
向かい側の芝生から撮影した神明神社です。
苧ケ瀬池の西にある神明神社です。向かいには八大龍王總本殿があります。鳥居に対して社殿が90...
1078
浄明寺
岐阜県瑞穂市重里609
重里(しげさと)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区丸一組に所属している。
1.4K
1
浄明寺本堂の裏手と駐車場への案内です。この写真を撮ったあとスマホが電池切れになったので、境...
1079
快楽寺
岐阜県岐阜市本荘西4-43
本荘西(ほんじょうにし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
1.3K
2
快楽寺の概観です。都市部ながらも開放的な境内です。隣に幼稚園があるので、平日は不審者との誤...
岐阜県道77号線の西荘2交差点近くの住宅街に快楽寺があります。標柱の奥が駐車場で、お寺が経...
1080
清峯寺
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
元禄三(1690)、円空上人が滞在して3体の円空仏を遺している。円空作の竜頭観世音菩薩、十一面千手観世音菩薩ならびに聖観世音菩薩。
1.0K
4
清峯寺参道高台にあります。リサーチ不足で、事前予約が必要でした。拝観連絡先がありましたが、...
清峯寺本堂現在は無住寺で、地域の方が管理しているそうです。鍵を掛けていました。連絡拝観時に...
円空堂予約連絡で拝観出来ます(有料300円)三体の円空仏が安置されており、特に千手観音の円...
1081
菩提寺
岐阜県不破郡垂井町岩手1
895
6
菩提寺。真言宗布教のためこの地を訪れた空海が、地元の豪族・伊福氏に請われて開基となり、伊福...
菩提寺。もとは菩提山上にありましたが荒廃し、中興時に現在の山麓へ移されたの。本堂は、関ヶ原...
菩提寺の山門。珍しい竜宮門ですの(*゚∀゚)。
1082
春日神社 (曽井中島)
岐阜県本巣市曽井中島字宮前1006
元禄年間に水害で資料などが失われ同16年8月に再建されたため、創建年代は不詳。大正7年7月30日、近隣の稲荷神社(字下河原・無格社)、秋葉神社(字寺内・無格社)、若宮神社(字中河原・無格社・祭神不詳)、神明社(字室前無格社)、子安田神...
1.2K
2
春日神社は本巣駅のすぐ南にあります。本巣駅で乗り換えだったので列車を降りましたが、他のとこ...
春日神社の遠景です。樽見鉄道樽見線の列車内から撮影しました。
1083
若宮八幡社
岐阜県郡上市美並町上田300−1
1.1K
3
拝殿奥、本殿は新しく改築された様子の覆殿に収められている模様でした。
こちらが拝殿の様子になります。
郡上市美並町上田の若宮八幡社に参拝しました。広大な境内で、広大な駐車場も整備されていました。
1084
八幡神社 (岐阜市八幡町)
岐阜県岐阜市八幡町15
889
6
八幡神社の拝殿にかかる扁額。
八幡神社の境内に鎮座する拝殿。
八幡神社の境内に鎮座する狛犬。
1085
般若寺
岐阜県岐阜市木挽町4
木挽町(こびきちょう)にある天台宗の寺院。岐陽院に隣接する。
1.1K
3
長良川左岸堤防道路から見える般若寺のようすです。助手席から撮影しました。
門の左手には、縁日についての掲示と「重要文化的景観における重要な建築物」である掲示がありま...
般若寺の概観です。岐陽院のすぐ南に隣接しています。こちらのお寺は門が閉じられていたので遥拝...
1086
貴船神社
岐阜県多治見市池田町1丁目
JR多治見駅から、中央本線と太多線がちょうど分岐し始める2つの線路の間に挟まれた、電車の車窓から印象的で気になる小さな神社
776
7
貴船神社のすぐ背後を走るJR太多線の電車ですの。私は春日井市の内津峠(内々神社)から、ちょ...
貴船神社に渡る小さな踏み切りですの。写真奥に赤い幟が見えますの。ーーしかし、時代変わって街...
貴船神社の由緒書きの石碑ですの。池田町がかつて宿場町で栄えた時代、京都貴船神社本宮の御分霊...
1087
久成寺
岐阜県岐阜市茜部菱野2丁目11-1
久成寺(くじょうじ)は、岐阜県岐阜市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は本地山(ほんちさん)。
1.4K
0
1088
蓮華寺
岐阜県関市植野810
植野(うえの)にある真言宗智山派の寺院。源頼政にゆかりをもち、尾張藩家老・石河家の菩提寺でもある。
1.2K
2
蓮華寺の概観です。美濃新四国の札所ですが、誰もおられなかったので御朱印はいただけませんでした。
蓮華寺の標柱です。ここから進むと突き当たりが駐車場です。
1089
八幡神社 (小瀬)
岐阜県関市小瀬1-1
小瀬(おぜ)にある神社。
1.1K
3
境内は森に囲まれて涼しげな雰囲気でした。ただ森があることによって蚊が多めなので、この時期は...
境内にはパワースポットとして押し出されている夫婦桧がありました。説明板を撮影して参拝後に行...
八幡神社の概観です。友人の紹介で訪れました。標柱の右側に1台分ほど停められるスペースがあります。
1090
大禅寺
岐阜県美濃市笠神117
笠神(かさがみ)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区第5教区に所属している。
1.0K
4
庭木もきれいに手入れがなされており、風情があります。
境内はとても広く、ゆったりとした時間が流れています。イチョウの高木がとても鮮やかです。
山門です。紅葉には遅い時期でしたが、爽やかな天候に恵まれました。
1091
矢作神社
岐阜県関市洞戸菅谷1264番地の1
当社は、天暦元(九四七)年、高賀大本宮諸社と同時に高賀 の郷に創建され、山崎白羽之神社、高賀山矢作大明神と称して いた。後に、応安二(一三六九)年の大洪水により流失し、以来再建されずにあった。永享七(一四三五)年、高賀若宮の神主山崎権...
1.0K
4
拝殿奥の本殿の様子です。
こちらは拝殿の様子です。
矢作神社、神社上段への長い階段の様子です。
1092
寳藏寺
岐阜県各務原市蘇原東島町3-46
蘇原東島町(そはらひがしじまちょう)にある黄檗宗の寺院。八幡神社に隣接する。無住のため、美濃加茂市にある大寧寺の住職が兼務している。
1.1K
3
宗派は黄檗宗。本尊は釈迦如来。八幡神社の隣にあります。
参道途中には石の門柱 があります。軽は大丈夫でしょうが、ルーミィではミラーを畳まないと厳し...
県道17号関江南線とおがせ街道の坂井町交差点北西に宝蔵寺の参道口があります。交差点に近いの...
1093
桃配山 (徳川家康最初陣地)
岐阜県不破郡関ケ原町大字野上1424-1
御朱印あり
168
13
日本最強のパワースポットは、壬申の乱で大海人皇子が布陣し、関ヶ原合戦で家康がこれに「験を担...
桃配山といえば、大海人皇子の壬申の乱ですが、大海人皇子の「野上行宮跡」は写真奥のもう少し東...
徳川家康最初陣地の桃配山。こうして見ると、国道21号に相当削られているのが分かりますの(-...
1094
春日神社 (椎倉)
岐阜県山県市椎倉110番地
当社創建養老二年二月十六日にして、爾後安永六年十月二十五日夜近村、東深瀬村の住人某神社に寄宿し、その際社殿を開扉し、旧き棟札等紛失せし由安永六年十一月記載せし棟札在れば養老二年の創建なるべし。その他詳細を知る事を得ず。
1.1K
3
春日神社の本殿の様子です。
岐阜県山県市椎倉の春日神社に参拝しました。
こちらが春日神社、拝殿の様子です。
1095
智通寺
岐阜県養老郡養老町大巻872
1.0K
4
3月訪問。智通寺手水処
3月訪問。智通寺山門
3月訪問。智通寺入口
1096
成徳寺
岐阜県各務原市那加前洞新町5-19-1
昭和53年(1978年)12月6日、大石寺66世・細井日達によって創建された。昭和57年(1982年)8月21日、初代住職(現住職)・久保川信海が大石寺67世・阿部日顕を法主として認めない立場をとっていたことから、久保川は日蓮正宗の宗...
1.3K
1
成徳寺の概観です。境内に駐車できます。日蓮正宗は排他的と聞いていたのでなにか言われるかな?...
1097
津島神社 (関市洞戸通元寺)
岐阜県関市洞戸通元寺241
東山天皇御宇元禄十七年十二月本殿再建す。以下由緒記述なし。
1.0K
4
津島神社、本殿の様子になります。
こちらは広々とした神社全景です。
津島神社、拝殿の様子になります。
1098
神明神社 (郡上市美並町上田)
岐阜県郡上市美並町上田1729
1.1K
3
こちらは拝殿奥の、本殿の様子になります。
集落の高台、山に沿った場所にある神社です。明るく静かな場所で、気持ちよく参拝しました。
郡上市美並町上田の神明神社に参拝しました。
1099
平和教 本部教会
岐阜県揖斐郡池⽥町⽚⼭2000
御朱印あり
片山(かたやま)にある神道大教の教会(本部)。
1.2K
2
事務所で書置き御朱印をいただきました。
岐阜県揖斐郡池田町の「道の駅池田温泉」のすぐ北にあります平和教に参拝しました。
1100
日吉神社 (那加新加納町)
岐阜県各務原市那加新加納町2225
648
8
狛ガエルが置かれていたので気になって調べてみたところ、この地域では「げえろ祭り」があったり...
8月訪問。日吉神社金刀比羅神社
8月訪問。日吉神社内の秋葉神社
…
41
42
43
44
45
46
47
…
44/96
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)