ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1176位~1200位)
岐阜県 全2,372件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1176
福善寺
岐阜県関市側島661-1
創建年代は不詳だが、天台宗の寺院として慈覚大師円仁によって創建されたと伝わる。応永20年(1413年)、教空和尚によって浄土宗に改められた。一度衰退したが真空秀徹和尚によって再興され、宝永元年(1704年)に慈恩寺の末寺となった。
1.1K
1
福善寺の概観です。側島の集落内にあります。境内に停められるかわからず、堤防のわきに停めて歩...
1177
興久寺
岐阜県安八郡安八町南條436
南條(みなみじょう)にある真宗大谷派の寺院。可児市に別院を持つ。
1.1K
1
名神高速道路から見える興久寺です。車内から撮影しました。
1178
空満寺
岐阜県羽島市正木町三ツ柳503-1
正木町三ツ柳(まさきちょうみつやなぎ)にある真宗大谷派の寺院。
1.0K
2
帰途の堤防道路から空満寺が見えました。
県道184号線から見える空満寺です。車内から撮影しました。
1179
神明神社 (川島松倉町)
岐阜県各務原市川島松倉町2427
川島松倉町(かわしままつくらまち)にある神社。
1.0K
2
神明神社には拝殿・弊殿・本殿の他、稲荷神社があります。
道路沿いにありますが、道路とは逆方向を向いています。
1180
三仙院
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1289
1.1K
1
国道19号線沿いにある三仙院の看板です。助手席から撮影しました。
1181
五社神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内坂本3272
大同四年四月創祀。一、明治四十四年十一月廿日本社大字坂本字寒谷無格社白山神社を境内に移転許可大正四年九月十五日移転を了す。一、同年六月十四日境内神社八幡神社、池之御前社、弥栄神社、白山神社、本神社に合併許可。同年九月一日合併済。
948
3
こちら拝殿の様子になります。
五社神社の境内の様子です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内坂本の五社神社に参拝しました。
1182
眞蓮寺
岐阜県高山市鉄砲町2
永正17年(1520年)、白川郷にあった嘉念坊(のちの正蓮寺、照蓮寺)10世・明賢が実如上人から本尊と寺号を賜って創建した。慶長5年(1600年)、正蓮寺8世・明誓の長男・三島教信によって再興された照蓮寺と共に高山へと移された。
1.1K
1
照蓮寺の山門前西側に眞蓮寺はあります。照蓮寺の駐車場に停めると参拝しやすいです
1183
八幡神社 (大野町公郷)
岐阜県揖斐郡大野町公郷2103番地
創建年月日不詳。慶長九年五月再建と有り。元不破郡岩手城主竹中半兵衛崇敬の神にして、毎年例祭には岩手城主より代参せられ、金穀の供進も之有りしも、書類一切焼失の為唯古老の伝説に存するのみ。公卿字十之坪鎮座祭神応神天皇勧請年月日不詳。古伝に...
1.0K
2
この場所は、大御堂城址の一角にあたり、軍師竹中半兵衛生誕の地とされています。八幡神社、拝所...
揖斐郡大野町公郷の八幡神社に参拝しました。
1184
覚王寺
岐阜県各務原市那加前野町3-89
承応3年(1654年)、天台宗の僧・道徹によって前野西地に創建された。享保10年(1725年)、浄土真宗に帰依した第5世・釋俊黙によって浄土真宗へ改められる。以降、釋俊黙を1世とする。明治14・15年頃、前野西地より現在地へ移される。...
1.1K
1
覚王寺の概観です。本堂の屋根が二層構造で面白いです。
1185
林稲荷神社
岐阜県岐阜市大仏町2
創建年代は不詳。もとから稲荷神社と称して稲葉郡那加町桐野字山屋敷に鎮座していたが、維持上の都合によって崇敬者の多かった現在地に移転することにした。このとき社名を林稲荷神社と改称して岐阜県庁に出願し、大正11年11月22日づけで岐阜県指...
1.0K
2
覚林寺の境内からは林稲荷神社の社殿が見えました。
正法寺の西、常在寺の北には林稲荷神社があります。
1186
八幡神社 (開発町)
岐阜県大垣市開発町1丁目956−1
創建年月不詳。明治六年一月第五大区第十三十四小区の郷社と定められたり。明治四十年十月字村西無格社熊野神社同年五月字堤敷無格社神明神社を合併す。享和三年御領内明細記上開発の條に左の記録あり。一、八幡宮 社三尺九寸五分三尺二寸 拝殿二間三...
747
5
こちらは境内の様子です。
岐阜県大垣市開発町の八幡神社に参拝しました。
12月訪問。八幡神社 (開発町)拝殿
1187
神明神社 (山県市西深瀬)
岐阜県山県市西深瀬286番地の1
西深瀬春日神社の境内社で摂社。
1.0K
2
こちらが拝所の様子です。
岐阜県山県市西深瀬の神明神社に参拝しました。
1188
十王堂 (揖斐川町清水)
岐阜県揖斐郡揖斐川町清水1687番地の1
1.0K
2
こちらはお堂内の様子です。
揖斐郡揖斐川町清水の十王堂に参拝しました。
1189
光圓寺
岐阜県関市朝倉町19
文安元年(1444年)、西光によって高井山光明寺(たかいさんこうみょうじ)が創建された。元禄3年(1696年)、雨乞いの儀式での失火で全焼するが、すぐに再建された。天文8年(1539年)、賢正によって臺林山慶圓寺(たいりんざんきょうえ...
1.0K
2
境内にあった俳人・内藤丈草についての説明板です。(毎度のごとく概観写真が消えてしまったので...
光圓寺の概観です。夕方ということで参拝はしませんでした。車内より撮影しました。
1190
清浄寺
岐阜県海津市南濃町安江1251
932
3
3月訪問。清浄寺本堂
3月訪問。清浄寺参道
3月訪問。清浄寺山門
1191
円通寺 (山岡町原)
岐阜県恵那市山岡町原648-1
山岡町原(やまおかちょうはら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
931
3
4月訪問。円通寺本堂
4月訪問。円通寺梵鐘
4月訪問。円通寺参道
1192
神明神社 (揖斐川町小島)
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島487
口伝によれば、天永年間天災凶饑あり。村民の飢渇甚だしきため天照皇太神を鎮座し五穀豊穣村民の福祉を祈願爾来氏神として祀り現在に至る。享保二十年二月一日の棟札に伊勢天照大神宮 大門村惣氏子中とあり。
930
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
神社神社の拝殿の様子です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島の神明神社に参拝しました。
1193
真生会 岐阜教会
岐阜県岐阜市西野町3-19
西野町(にしのまち)にある宗教法人真生会の教会。
1.0K
2
ビルっぽい教会だなと思い回り込んでみると、正面にはお参りできるようなスペースがありました。...
西野不動堂のすぐ西には真生会の岐阜教会がありました。真生会は以前投稿した真生寺を総本山とし...
1194
金山神社
岐阜県各務原市各務西町4-130
寛文2年(1622年)11月、村民・足立四郎左ェ門によって、現在地よりおおよそ三町ほど南の山上に創建された。年月日は不詳だが、後に現在地へ遷座された。現在に至るまで、足立氏が中心となって近隣住民と管理している。
925
3
祭神は金山彦命(かなやまひこのみこと)。金山禅寺の隣にあります。
金山神社の社殿です。実は金山寺の本堂前から社殿の前に直接出てこられるような道があります。
金山神社の概観です。金山寺に参拝したあとで向かいました。前回は写真を撮り忘れたので、投稿は...
1195
善通寺
岐阜県本巣市上高屋字村西84
創建年代は不詳。もとは真言宗で、香焼院の本坊であった。のちに独立していち寺院となり、浄土真宗へ改宗された。本尊は明応5年(1496年)の銘をもつため、このころに浄土真宗になったと思われる。江戸初期に無住となった時期があり、記録が散逸し...
1.0K
2
善通寺の参道と駐車場です。こちらには9台分くらいの駐車枠があります。ただ前の道路は狭めなの...
善通寺の裏側です。用水がありますが、裏手に停められるよう橋がかけられていました。
1196
長秀院
岐阜県各務原市上戸町5-99
上戸町(じょうごちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
2
長秀院の概観です。隣に上戸町の公民館があります。境内東側の空き地に停められそうだったので、...
木曽川街道から住宅地へ入っていくと、途中に一部細い道を通って突き当たりで長秀院に到着します...
1197
伊富神社
岐阜県安八郡安八町牧905
919
3
12月訪問。伊富神社拝殿
12月訪問。伊富神社手水舎
12月訪問。伊富神社鳥居
1198
了宗寺
岐阜県高山市荘川町六厩518
荘川町六厩(しょうかわちょうむまや)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区荘川組に所属していたが、2018年7月の組合併により荘白川組の所属となった。
1.0K
2
国道158号線から見た了宗寺のようすです。後部座席から撮影しました。
国道158号線近くにある了宗寺の遠景です。車内から撮影しました。東に白山神社が隣接しています。
1199
明通寺
岐阜県各務原市神置町4-59
神置町(かみおきちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
1
明通寺の山門前です。南側にありました。右側の塀の向こう側に車の入れるところがあり、奥に駐車...
1200
神明神社 (前渡東町)
岐阜県各務原市前渡東町9-157
前渡東町(まえどひがしまち)にある神社。
1.0K
2
神明神社にはセミの声だけがこだましていました。(画像を御井神社と間違えていたので投稿し直し...
神明神社の概観です。茂みに佇んでいます。
…
45
46
47
48
49
50
51
…
48/95
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。