ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1226位~1250位)
岐阜県 全2,447件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1226
福徳龍神社・高徳福龍神社 (手力雄神社境内社)
岐阜県各務原市那加手力町4
御朱印あり
976
4
直書きで拝受(龍専門御朱印帳にご記帳頂きました)
手力雄神社境内社 福徳龍神社と高徳福龍神社小祠
手力雄神社内境内社になります。
1227
専精寺
岐阜県不破郡垂井町垂井1349
天安2年(858年)、慈覚大師円仁によって天台宗の寺院・普門山善相院として創建された。元享3年(1328年)、本願寺3世・覚如上人が関東へ下向する途中に立ち寄った際、当寺住職が帰依して天台宗より浄土真宗に改宗した。このとき寺号も普門山...
1.0K
3
専精寺本堂です❗️❗️
東海道本線から見える専精寺のようすです。
1228
神明神社 (揖斐川町小島)
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島487
口伝によれば、天永年間天災凶饑あり。村民の飢渇甚だしきため天照皇太神を鎮座し五穀豊穣村民の福祉を祈願爾来氏神として祀り現在に至る。享保二十年二月一日の棟札に伊勢天照大神宮 大門村惣氏子中とあり。
1.0K
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
神社神社の拝殿の様子です。
岐阜県揖斐郡揖斐川町小島の神明神社に参拝しました。
1229
八幡神社 (保井戸)
岐阜県下呂市保井戸1387
保井戸(ほいど)にある神社。
1.0K
3
帰路についたときに見えた八幡神社です。雨がひどくなったのでお美津稲荷をすぎたあたりでドライ...
去り際にも撮ってみたところ、案外きれいに拝殿(と石碑)を写すことができました。
国道41号線沿いにある八幡神社のようすです。助手席から撮影しました。
1230
玉取神社
岐阜県岐阜市中鶉5-108
中鶉(なかうずら)にある神社。
1.1K
2
萬誓寺の境内から見た玉取神社の社殿です。(萬誓寺のページにも同じものをあげています)
萬誓寺へ向かう途中、玉取神社が見えました。助手席から家族に撮影してもらいました。
1231
八幡神社 (大野町公郷)
岐阜県揖斐郡大野町公郷2103番地
創建年月日不詳。慶長九年五月再建と有り。元不破郡岩手城主竹中半兵衛崇敬の神にして、毎年例祭には岩手城主より代参せられ、金穀の供進も之有りしも、書類一切焼失の為唯古老の伝説に存するのみ。公卿字十之坪鎮座祭神応神天皇勧請年月日不詳。古伝に...
1.1K
2
この場所は、大御堂城址の一角にあたり、軍師竹中半兵衛生誕の地とされています。八幡神社、拝所...
揖斐郡大野町公郷の八幡神社に参拝しました。
1232
真生会 岐阜教会
岐阜県岐阜市西野町3-19
西野町(にしのまち)にある宗教法人真生会の教会。
1.1K
2
ビルっぽい教会だなと思い回り込んでみると、正面にはお参りできるようなスペースがありました。...
西野不動堂のすぐ西には真生会の岐阜教会がありました。真生会は以前投稿した真生寺を総本山とし...
1233
日枝神社
岐阜県羽島郡笠松町米野480
創建年代など不詳。
1.2K
1
正浄寺の南東に日枝神社があります。堤防から参道が続いていました。
1234
神明神社 (飯沼)
岐阜県中津川市飯沼1363
966
4
4月訪問。神明神社鳥居
4月訪問。神明神社手水舎
4月訪問。神明神社参道階段
1235
クアガーデン露天風呂
岐阜県下呂市湯之島894−2
御朱印あり
1.0K
3
クアガーデン露天風呂の御湯印です
四階建ての建物で1階が露天風呂2階がフロント3階休憩所4階が食事処となります
1236
恩善寺
岐阜県郡上市大和町徳永37
大和町徳永(やまとちょうとくなが)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
2
山門です車内より撮影なので、エアコン吹き出し口も一緒に写っていますがご愛嬌と言うことにして...
県道318号線近くにある恩善寺の遠景です。国道156号線走行中の車内から撮影しました。
1237
善通寺
岐阜県本巣市上高屋字村西84
創建年代は不詳。もとは真言宗で、香焼院の本坊であった。のちに独立していち寺院となり、浄土真宗へ改宗された。本尊は明応5年(1496年)の銘をもつため、このころに浄土真宗になったと思われる。江戸初期に無住となった時期があり、記録が散逸し...
1.1K
2
善通寺の参道と駐車場です。こちらには9台分くらいの駐車枠があります。ただ前の道路は狭めなの...
善通寺の裏側です。用水がありますが、裏手に停められるよう橋がかけられていました。
1238
明通寺
岐阜県各務原市神置町4-59
神置町(かみおきちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.2K
1
明通寺の山門前です。南側にありました。右側の塀の向こう側に車の入れるところがあり、奥に駐車...
1239
辨天庵
岐阜県関市一本木町58
創建年代は不詳。春日神社の鎮護として祀られたと考えられており、金屋町の弁天堂と合わせて「右塚」・「左塚」と呼ばれていたという。金屋町の弁天堂(左塚)はのちに香積寺の管理下となり、金屋弁天と呼ばれた。
1.1K
2
辨天庵の概観です。公園の北にあります。参道はないですが、公園のところには標柱もありました。
辨天庵の東、駐車場の前には地蔵堂がありました。
1240
津島神社 (鵜沼羽場町)
岐阜県各務原市鵜沼羽場町1-216
創建年代は不詳だが、慶長以前からあったとされる。もともと本町字松田に鎮座していたが、慶長年間頃に現在地に移された。拝殿は濃尾地震で倒壊したため、明治26年下半期に氏子による協議の上再建された。
1.1K
2
親戚宅へ家族と行く途中、津島神社の前を通りました。鳥居すぐの建物がらいさんの投稿にある皆楽...
市指定重要有形民俗文化財の皆楽座があります。
1241
白山神社 (郡上市八幡町西乙原)
岐阜県郡上市八幡町西乙原685
1.1K
2
こちらは西乙原稲荷神社と境内が併設になっています。白山神社は左手が本殿となります。
郡上市八幡町西乙原の白山神社に参拝しました。
1242
新町天神神社
岐阜県大垣市新町1丁目2
247
11
新町天神神社境内に鎮座する拝殿。
新町天神神社拝殿前に鎮座する狛犬。
新町天神神社拝殿前に鎮座する獅子。
1243
青木稲荷神社
岐阜県中津川市駒場409
1.0K
3
4月訪問。青木稲荷神社拝殿
4月訪問。青木稲荷神社鳥居
4月訪問。青木稲荷神社参道階段
1244
長昌寺
岐阜県加茂郡川辺町鹿塩471
鹿塩(かしお)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
3
11月訪問。長昌寺参道
11月訪問。長昌寺社号標
11月訪問。長昌寺本堂
1245
黄金神社
岐阜県高山市堀端町107
御朱印あり
846
5
黄金神社の御朱印を直書きで頂きました
一番左の狛犬がチラッと写っているのが、【黄金神社】さまです。🐥この写真しかありませんm(_...
【黄金神社】さまは、お金の神様をお祀りしている正面左側の神社です。
1246
白山比咩神社 (長瀬)
岐阜県海津市海津町長瀬142−1
1.1K
2
12月訪問。白山比咩神社 (長瀬)拝殿
12月訪問。白山比咩神社 (長瀬)鳥居・社号標
1247
八幡神社 (大野町上磯)
岐阜県揖斐郡大野町上磯292
社伝によると寛平5年(893年)3月に創祀された。美濃國神明帳内の従五位下石部明神は当社に該当するとの説がある。古来、上磯・有里・本庄・鹿野・定松・五之里・南方・麻生の八ヶ村における総社であった。毎年旧正月14・15日の神田祭には、掛...
1.0K
3
拝殿奥の本殿の様子です。
八幡神社、境内の様子になります。
岐阜県揖斐郡大野町上磯292の八幡神社に参拝しました。
1248
白鬚神社 (保木脇)
岐阜県美濃市保木脇721番地
創祀未詳。口碑に曰く往古より本社を神明社と唱ふ。いつ頃よりか白鬚社とも唱へ来るが之又不明である。明治四十年加羅社・秋葉社を合併した。
1.0K
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
白髭神社、拝殿の様子になります。
美濃市保木脇の白髭神社に参拝しました。
1249
善龍寺
岐阜県岐阜市長森岩戸832-1
仁治2年(1241年)、龍善によって井ノ口村の地(現在の岐阜公園南付近)に創建された。龍善は常陸国久慈西郡松原村の出で、親鸞聖人が関東布教から京へ戻る際につき従い、他の弟子同様に途中で名号を賜って寺を創建した。足近(現・羽島市)で親鸞...
1.2K
1
岩戸公園に向かう途中に善龍寺があります。広い駐車場のほか新しい本堂があります。
1250
八幡神社 (揖斐郡池田町粕ケ原字宮浦)
岐阜県揖斐郡池田町粕ケ原字宮浦964番地の1
伝説に依れば宝暦年間の勧請創建にして、粕ヶ原中之切の氏神として遷宮し、今日に及びたる。
1.1K
2
八幡神社の拝所の様子になります。
岐阜県揖斐郡池田町粕ケ原の八幡神社に参拝しました。
…
47
48
49
50
51
52
53
…
50/98
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。