ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
崇道天皇神社
兵庫県たつの市揖保町栄字宮後447
御朱印あり
祭神早良太子は光仁天皇の皇子にして延暦4年(785)淡路に流遇せられ途に薨じ給う。延暦17年(798)三月勅使参議五百枝を同国に遣わし、太子の遺骸を大和国八島の陵に奉歛せらるる時、太子の祟りに依りて国内蒼生に悩まされたるもの多く或は夭...
3.6K
39
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
崇道天皇神社さんの狛犬様です😊
崇道天皇神社さん、拝殿内の様子になります。いつも参拝を終え御朱印を頂いてから撮影してるので...
552
林松寺
兵庫県姫路市網干区興浜1666
御朱印あり
6.9K
6
先日「見どころ」で、このお寺の看板をUPし、「この看板で、実家近くの「生駒聖天」のことを思...
「子安の木」の説明板です。
金子みすゞの詩です。
553
善福寺
兵庫県川辺郡猪名川町原字坊ノ谷391
御朱印あり
6.8K
6
自然に囲まれた小さな寺院でマイナスイオンを吸収してきました。寺院の詳細はブログで紹介してお...
こちらも頂きました。
摂津国三十三所霊場第十七番札所
554
時光寺
兵庫県高砂市時光寺町12-12
御朱印あり
建長元年(1249)開山時光坊の信願により阿弥陀如来を海中より引上げ、これを本尊として曽根村に一宇を創建し時光寺と名づけた。その後、建長6年(1254)勅願寺となる。文永10年(1273)現地に移った。
5.9K
15
たまたま通りがかって、お寺の前で電話して御朱印を快く書いて頂きました。ありがとうございまし...
時光寺の玄関です。右に庫裡、左に本堂の屋根が見えます。唐破風に風格が漂いますね。御朱印を頂...
本堂の北側にある玄関と庫裡です。ところで、北から庫裡、玄関、本堂、開山堂と南へ連なる伽藍配...
555
禅昌寺
兵庫県神戸市須磨区禅昌寺町2-5-1
御朱印あり
当寺は、後光厳天皇の勅命により建立された摂津国西部有数の禅寺で、室町幕府が寺領三十六石を寄進したのに始まり、地域の寺院を統括する幕府直轄の寺として、室町、江戸の各幕府に保護されました。 天正3年(1580)に羽柴秀吉が三木の豪族、別...
6.9K
5
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
Myutanさま、禅昌寺の「十二面観音」は一般公開はしないようです。私は、この「十二面観音...
神戸市須磨区の禅昌寺です。御本尊は、十二面観音という世にも珍しい仏像だそうですが、秘仏なの...
556
花隈厳島神社
兵庫県神戸市中央区花隈町6-5
花隈厳島神社(はなくまいつくしまじんじゃ)は兵庫県神戸市中央区花隈町に鎮座する神社。
6.3K
11
「清盛七辨天」巡礼として。無人の神社で御朱印は無し。本殿前にスタンプが置いてあるのでそれを押印。
神戸市、花隈にある厳島神社です
神戸市、花隈にある厳島神社です
557
慶明寺
兵庫県神戸市西区平野町慶明97
御朱印あり
「今昔物語」に登場する天文学者で陰陽家であった安倍晴明がここに立ち寄り、梵字を彫ったという自然石がある。石の下には、鎌倉時代の播磨の悪党花岡太郎が埋められていると伝えられている。
5.9K
15
「六地蔵納経帳」にいただいた御朱印。今日は第二番・第三番も合わせて参拝しました。
「神戸六地蔵霊場」の供養幡。
神戸市西区の覚照山 慶明寺にて参拝
558
弁財天神社
兵庫県加古川市平荘町池尻
http://kako-navi.jp/spot/spot/purpose/history/946 (加古川観光協会)
7.2K
2
「弁財天神社」にある「家型石棺の蓋」詳しくは→http://www.gokurakuya....
「弁財天神社」の拝殿です。
559
(垂穂)御酒神社
兵庫県三木市細川町垂穂581
御朱印あり
5.7K
17
三木市垂穂 御酒 (みさか) 神社の御朱印です
御酒神社の能舞台です
三木市垂穂の御酒 (みさか) 神社にて参拝
560
臨済寺
兵庫県姫路市夢前町新庄1468-4
御朱印あり
6.7K
6
直接書いていただきました
見事な赤い絨毯でした。紅葉の時期にお参りさせていただきたいと思いました。勤労感謝の日の頃が...
たまご煎餅をいただきました。
561
長林寺
兵庫県明石市材木町9-4
御朱印あり
霊亀年中(715~716年)藤原鎌足の孫、藤原宇合により建立され、元正天皇の勅願所となる。本尊は薬師如来であるが、寺伝によると文武天皇の時代(683~707年)行基がこの浜辺の松の梢に七体の薬師如来が現れたのでその木で七体の仏像を彫刻...
6.6K
7
明石市の龍王山 長林寺の御朱印です。明石西国観音霊場 第三十二番札所
龍王山 長林寺の札所本尊(十一面観世音菩薩)の御影(御姿)です。
明石市の長林寺です。岩屋神社の西側に位置しており、元々は岩屋神社の神宮寺だったそうです。寺...
562
大日寺
兵庫県西宮市高木東町1-21
御朱印あり
摂津国八十八所
5.0K
22
直書きの御朱印を頂きました。
境内入口の様子です。
大日寺、山門の様子です。
563
生福寺
兵庫県姫路市夢前町山之内甲442
御朱印あり
地蔵院と号していましたが、宝暦元年(1751年)この地に移転。名も生福寺に改めました。
6.8K
4
夢前七福第四番毘沙門天の直書き御朱印ですです
564
甘露寺
兵庫県尼崎市寺町6
御朱印あり
5.7K
15
甘露寺さんの御朱印を頂きました
甘露寺さんの御本堂でございます
坐像のお地蔵さまでしょうか?
565
西光寺
兵庫県神戸市西区神出町田井401−1
御朱印あり
6.3K
9
「六地蔵巡礼帳」にいただいた御朱印。
「神戸六地蔵霊場」の供養幡。
無量寿山西光寺の本堂です。
566
妙典寺
兵庫県赤穂市大津1980
御朱印あり
開山上人が備前の妙圀寺より行脚の砌、大津法華垣内に法華道場を開創。四世智往院日賢上人は上郡に大乗寺を創立。六世即是院日悦上人代の寛永十七年、加里屋城下に当寺を移す。延宝二年、現在の大津船渡の地に再興されて今日に至る。
4.7K
25
御首題、書いて頂きました。ご上人様、奥様ありがとうございました。
素敵な挟み紙、頂きました。
妙典寺さん、本堂内の様子になります。
567
有岡城跡 (伊丹城跡)
兵庫県伊丹市伊丹1丁目12
御朱印あり
有岡城跡は,猪名川の西岸,伊丹段丘東縁部の一角に位置します。もとは伊丹氏が南北朝時代から戦国時代にかけて伊丹城を築いていたところです。天正2年(1574年)11月,織田信長の武将荒木村重は,伊丹氏にかわって伊丹城に入城しました。そして...
4.9K
22
有岡城の御城印です。JR伊丹駅内の観光物産ギャラリーで購入できます。
礎石建物跡と井戸跡です。
国指定史跡 有岡城跡の説明石版です。
568
太寧寺
兵庫県丹波篠山市奥畑193
御朱印あり
室町時代の中ごろ、4代将軍足利義持は、丹波守護細川満元の弟満国を畑荘の預所(領家(三条家)の代理職)に任じていた。これを受け継いだ子持春は、嘉吉3年(1443)、亡父満国の供養のために、摂津護国寺の惟忠守勤禅師を招いてこの寺を創建した...
4.6K
25
御朱印『大悲殿』、庫裏にて書置きをいただきました
本堂の扁額は『洞上法窟』とあります
こちらのお堂の扁額は『摩尼珠』丹波の山寺の紫陽花はまだシーズン
569
山口八幡神社
兵庫県朝来市山口189
御朱印あり
4.5K
26
山口八幡神社の御朱印です😃
拝殿前から見た奥の本殿です
境内から拝殿正面を📸
570
勝福寺
兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
御朱印あり
摂津国八十八所
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。本尊は聖観音菩薩で、福原三十三箇所霊場第8番札所、摂津国八十八箇所霊場の第87番札所、摂津国三十三箇所霊場第8番札所にもなっている
6.2K
8
御朱印をいただきました。
摂津国八十八ヶ所第87番霊場の勝福寺です。
永延2年(988年)、太政大臣藤原伊尹の三男、藤原英雄丸が修行中、勅命によって摂津国・神撫...
571
岡本八幡神社
兵庫県神戸市東灘区6-10-1
5.6K
14
4月10日に 再度 行ってきました。
しゃもじの絵馬があります。
こちらは、岡本八幡神社の本殿です。
572
白川神社
兵庫県姫路市坊主町96
御朱印あり
姫路城内乾位に位置するこの神域には、元々は薬祖神・粟島神と仰ぎ奉る少名毘古那神を御祀りする雲戸神社として、奉斎されていたものと思われる。その後、寛政2年(1749)に徳川家譜代の酒井忠恭が、前橋から姫路への移封に際し、予てより尊崇の篤...
5.6K
14
書置きの御朱印、頂きました。ありがとうございました。
Googlemap、ナビでは神社裏に案内されることがあります。お堀ふたつに挟まれる場所にあ...
裏からの写真です。右が白川神社、左が雲戸神社です。
573
阿陀岡神社
兵庫県丹波市春日町多利2467
御朱印あり
4.4K
28
過去に拝受した御朱印です。現在とは墨書きが異なります。
阿陀岡神社の遠景(全景)です。本殿の他に境内には多くの境内社があります。
お守りなどが拝殿前に置かれており、初穂料を納めて頂きます。
574
真楽寺
兵庫県姫路市夢前町山之内己527
御朱印あり
6.5K
5
夢前七福第三番福禄寿の直書き御朱印です
幸福(福)財産(禄)長寿(寿)の三徳の神様。
575
青龍寺
兵庫県三田市福島767-1
御朱印あり
開基は僧行基。畿内の49院の1つと伝えられ、真言宗東寺末であったが、近世に入り曹洞宗に改めた。国指定重要文化財の観音座像は、廃寺となった真言宗東光山常聖寺の本尊であったといわれている。
6.7K
2
三田市の青龍寺の御朱印です。
三田市の青龍寺本堂です。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。