ログイン
登録する
香川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
香川県 全431件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
田ノ口薬師 東照寺
香川県東かがわ市白鳥352
御朱印あり
月光山青宝院薬師坊東照寺、又瑠璃山薬師密院とも号す。本尊、薬師瑠璃光如来(伝空海作)通称、田ノ口薬師と謂う。開基は、奈良時代の行基菩薩である。本尊薬師如来は、弘仁12年(821)に弘法大師が満濃の池を修築なされての帰途、当寺に立ち寄ら...
6.7K
6
東かがわ市 田ノ口薬師で御朱印を頂きました。
日本三薬師の石柱です。向こう側な見えるのは、とっても綺麗なお手洗いです。
輪寳 佛の教法を法輪と言い、この輪寳を軽く回す事にて祈願者個この罪業煩悩を除き薬師の教法に...
177
宇都伎社
香川県高松市一宮町286
御朱印あり
2.6K
47
宇都伎社の御朱印です。田村神社でいただきました。
田村神社境内社の宇都伎社(うつきしゃ)です。境内社ですが立派な鳥居です。
宇都伎社の拝殿です。
178
山戸神社
香川県仲多度郡まんのう町塩入字宮前689
御朱印あり
山戸神社(さんとじんじゃ)は、香川県仲多度郡まんのう町にある神社。
5.2K
21
山戸神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
山戸神社の拝殿内です。
山戸神社の拝殿です。
179
長福寺
香川県さぬき市志度鴨部東山6209
御朱印あり
天長元年(824年)、勅命を奉じた弘法大師が上野山の山上にあった庵である峰寺を極楽寺の塔頭として現在地に移転させて長福寺と号した。東讃僧徒の学問所である談義所、歴代朝廷の勅願所として栄えた。
4.1K
32
さぬき三十三観音霊場第四番札所・千手山長福寺の納経です。千手観世音の墨書きです。
薬師如来像は廃寺となった西光寺の旧・本尊で、国指定重要文化財の為、同じくさぬき市指定有形文...
この寺院で発掘された古銭はさぬき市指定有形文化財となっています。
180
薬王寺
香川県三豊市山本町河内3665
御朱印あり
明治維新までは、菅生神社の別当の真言宗のお寺でしたが、神仏分離令により分離されて、現在は真言宗善通寺派に属しています。境内には、明治になって菅生神社から移した本地堂、大師堂、客殿、庫裡、山門などがあります。
5.3K
30
離愛金剛の御朱印です。
薬王寺の本堂です。外からお参りし御朱印をお願いしたら、本堂内陣での参拝をすすめてくださいました。
薬師寺の大師堂です。
181
伏石神社
香川県高松市伏石町848-1
伏石三石神社の第一社で、高松市の中心近く、太田小学校のすぐ南隣に鎮座しています。祭神:応神天皇・神功皇后・玉依姫命慶長7年寺島弥兵吉長の創建伝えられ昔から当社東の方立石神社南東の居石神社とともに三所八幡又三石八幡と言われている。祭神は...
6.5K
7
亀(右)はわかるけど、鶴(左)は・・・。昭和57年2月に設置されたみたいです。自分の生まれ...
とてもきれいな社殿になっていました。
改修中は鳥居さんの近くにありましたが、こちらの3社も移動していました。
182
伊舎那院
香川県三豊市財田町財田中4358
御朱印あり
真言宗。聖徳太子が開基したと伝わる。24もの末寺がある大寺院だったが、天正6(1578)年の長宗我部元親の侵攻による兵火で焼失した。慶長年間(1596~1615年)に再建され、江戸時代は西讃岐の五ヶ院の一院として栄え丸亀藩の祈雨の寺と...
3.8K
34
さぬき三十三観音霊場第十四番札所・伊舎那院如意輪寺の納経です。如意輪の墨書きです。
大師堂に奉納された弘法大師の扁額です。
伊舎那院の大師堂です。
183
後藤芝山神社
香川県高松市番町五丁目1番18号
御朱印あり
5.5K
16
後藤芝山神社の御朱印です。
中野天満神社の境内社 後藤芝山神社です。
中野天満神社の境内にある後藤芝山神社です。
184
天川神社
香川県仲多度郡まんのう町造田3433
御朱印あり
社伝によれば天平2年(730年)の創始で、平安時代の歴史書「日本三代実録」に貞観6年(864年)に従五位を授かったとある
4.7K
24
御祭神について沢山教えて頂きました。
妙見星の神は黒麿の養女が境内の湧き水で醸した酒を帝に献上したところ、「良き薬酒」と喜ばれ酒...
興台産霊命(こごとむすひのみこと)とこの御祭神をお祀りしていた酒部黒麿を御祭神として祀る。
185
春日神社 (まんのう町)
香川県仲多度郡まんのう町七箇1744
御朱印あり
春日神社(かすがじんじゃ)は、香川県仲多度郡まんのう町七箇にある神社。
5.2K
19
春日神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿の神額です。
186
白峯陵 (崇徳天皇陵)
香川県坂出市青海町字御山2677
御朱印あり
崇徳天皇は鳥羽天皇の第一皇子で母は中宮・藤原璋子(待賢門院)。治天の君として院政を行っていた曽祖父の白河法皇の命によって三歳で即位したが、白河法皇崩御後に治天の君となって院政を執った鳥羽法皇は藤原得子(美福門院)を寵愛し、鳥羽法皇と藤...
5.3K
18
崇徳天皇白峯陵の御陵印です昭和62年に白峯寺で貰いました現在は大阪府羽曳野市の宮内庁書陵部...
白峯陵崇徳天皇の陵です。
白峯陵に訪れました。白峯寺の隣にあります。
187
常行寺 (日蓮宗)
香川県観音寺市八幡町2-3-1
御朱印あり
4.6K
26
御首題を頂きました。御首題拝受928ヶ寺目。
本堂横からの、龍の飾り瓦です😊長すぎて頭の部分だけ撮りましたが、素敵でした✨
横から見た本堂です。とにかく飾り瓦が、たまらんやったです😄
188
日枝神社 (柞田町)
香川県観音寺市柞田町丙1071
御朱印あり
旧柞田村の鎮守で広大な神殿のほぼ中央に、神殿と拝殿がある。クスノキは拝殿の屋根を覆い、根は地上から下がって曲がりくねり注連縄を張り巡らした幹と共に昔を語る。クスノキは、香川県の天然記念物にも指定されている。幹の周囲約8m樹高40mとのこと。
5.8K
12
直書きにて御朱印を拝受 兼務社の山田も書こうか?と聞かれ お願いしますの一言 次は近...
日枝神社拝殿 横には御神木の大樟 県指定天然記念物
延命寺のお隣に⛩️日枝神社が鎮座しており合わせお詣り
189
宝生院
香川県小豆郡土庄町上庄412
御朱印あり
5.9K
10
書き置きの御朱印をいただきました
宝生院の御神木🌲国指定の特別天然記念物の「シンバク」ありがたや〜
宝生院の境内案内看板
190
居石神社
香川県高松市伏石町2164-6
祭神は応神天皇神皇后玉依姫命である。しかし、讃岐名勝図絵には「祭神は月萱」伝によれば景行天皇の二皇子大碓・小碓の霊魂と云う社記に本社は保安年間居石五郎右衛門綱光が祀ったもので、その子孫は姓を佐藤といい、また居石という出水「鹿の井」と深...
5.3K
16
いつも参拝している神社の桜が開花し始めてました。まだ五分咲きまでもいってませんがこれからい...
これから満開が見られると思うとワクワクします。
今年も桜が開花しました。まだ満開ではありませんが今年も見れたことに感謝です。
191
瑠璃光寺
香川県坂出市江尻町
御朱印あり
弘法大師が巡錫の折、八十場の清水の地に十一面観世音・阿弥陀如来・愛染明王を刻み仏堂を建てて安置した際、その源泉となる金山山上の井戸を閼伽井とし、脇に薬師如来を刻み仏堂を建立して安置した。明治の神仏分離令で廃寺となり、現在は醍醐寺が管理...
5.9K
9
瑠璃光寺(四国霊場 第79番 天皇寺 奥の院)、納経印です。醍醐寺にて直書きして頂きました。
四国八十八ヶ所霊場第79番天皇寺奥の院 瑠璃光寺さんへの入り口です。金山ニュータウンの南東...
瑠璃光寺です。来る途中、落ち葉の中を歩きクモの巣に何度も遭遇するので、足元と前方に注意です...
192
熊岡八幡神社
香川県三豊市豊中町比地大3279
承平元年三月辛卯人皇第六十一代朱雀天皇の勅を奉し山城国五位大官左京大夫藤原益昌此の宮山に鎮座しまつる。明治三年閑院宮邦家親王の祈願所となる。昭和三十一年邦家親王の御孫春仁親王金一封を奉献せらる。昭和三十一年建立の御鎮座壷千年祭昭和六年...
6.4K
4
階段下の随神門の唐獅子と青色の神門狛が印象的でした。
本堂になります。四季折々のここからの景色も良さそうです✨
本堂の裏側、細やかな造りです😆
193
白山神社
香川県木田郡三木町大字下高岡973番地
白山神社(しらやまじんじゃ)は、香川県木田郡三木町にある神社。讃岐国三木郡の式内社和爾賀波神社の論社のひとつである。標高203mの白山(三木富士・東讃岐富士)の南麓にある。また、白山山頂には、龍王社と石鎚神社の石祠がある。境内は桜の名...
5.3K
15
白山神社の本殿です。
白山神社の拝殿内です。
白山神社の拝殿です。
194
慈雲寺
香川県観音寺市大野原町大野原1883
御朱印あり
5.5K
13
御首題を頂きました。御首題拝受927ヶ寺目。
正重山慈雲寺本堂の内陣です。
正重山慈雲寺の本堂です。御本尊は釈迦如来。江戸時代初期にこの付近、大野原近郊を開発した大地...
195
摩尼珠院
香川県坂出市西庄町
御朱印あり
神仏習合時代には崇徳天皇社(現在の白峰宮)の神宮寺であった摩尼珠院天皇寺ですが、明治期の神仏分離令で廃寺となります。その際に檀家信徒達により城山の山頂付近にあった不動滝横の奥の院廃寺跡地に不動明王を御本尊とする御堂が建立されてその法灯...
5.0K
16
四国八十八ヶ所霊場第79番天皇寺奥の院 摩尼珠院「不動明王」の御朱印です。天皇寺さんの納経...
県道188号です。この道(奥の方へ)を下ると城山温泉、国道11号があります。
綾北駐車場です。4~5台は、停められると思います。左に見えるのは、仮設トイレです。
196
大山神社
香川県仲多度郡まんのう町七箇堀切2801
御朱印あり
4.5K
20
大山神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
大山神社の本殿です。
大山神社の隣に祀られている古宮神社の本殿です。
197
本妙寺
香川県綾歌郡宇多津町 1563
御朱印あり
室町時代創建の日蓮宗の寺。日蓮大聖人、日隆聖人の大銅像がお出迎え。城郭のなごりをもつ石垣の上に広がる境内には、樹齢350年以上といわれるソテツのある庭や日隆聖人の手堀と伝えられる鳳凰霊水の井戸がある。近年の調査では細川頼之に関係した場...
6.0K
4
本妙寺様御主題です。御主題を頂くのは久しぶりです。
一際目につく入口の日蓮上人像
198
海岸寺奥之院
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-8
御朱印あり
寺伝では空海誕生地と伝えられていたそうで、弘仁6年に空海巡錫の折、自身の像を刻んで大師堂を創建したと言われている。江戸時代後期の文化年間に当地・白方屏風浦が空海誕生地を名乗っていた事に善通寺から朝廷・幕府に抗議を上奏され、嵯峨御所の裁...
1.7K
73
四国三十六不動霊場第三十一番の納経です。除障明王の墨書きです。納経は海岸寺本坊で受付して頂...
海岸寺にお参り後こちらの奥の院でもある大師堂にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*
法界橋を渡ると大師堂が見えてきます🚶♀️⸝⸝⸝
199
宝珠山 地蔵寺
香川県三豊市高瀬町上勝間2475
御朱印あり
2.4K
39
さぬき三十三観音霊場第二十三番札所・宝珠山地蔵寺の納経です。大悲殿の墨書きです。
境内にある日本百観音霊場、四国八十八箇所霊場お砂踏み道場。中央に大きな観世音菩薩像、十三基...
境内にある洗い観音菩薩です。
200
高家神社
香川県坂出市高屋町878
4.7K
16
此方は境内社の出雲社だと思われます。
此方には親王社の札が掲げられていました。
拝殿の右側にある境内社の祠群です。
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/18
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。