ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (351位~375位)
長野県 全1,080件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
芳泉寺
長野県上田市常磐城3丁目7−48
芳泉寺は歴代の上田城主ゆかりの寺院で、真田信之の正室・小松姫の墓所や仙石家の霊廟があります。開創当初は「常福寺」という名前でしたが、仙石忠政が上田城主となった際に寺号を「芳泉寺」に改めました。
7.8K
5
本堂の裏には小松姫のお墓がひっそりとあります。
芳泉寺境内の景色です。御朱印の対応はしていないとのことです。
芳泉寺本堂小松姫と上田城主仙石家の菩提寺ご本尊は阿弥陀如来さまです
352
教念寺
長野県諏訪市小和田6−4
御朱印あり
7.2K
11
諏訪七福神の一つ弁財天様の御朱印です
諏訪市 教念寺の本堂です
御朱印と一緒に飴の袋を頂きました。
353
愛宕稲荷神社
長野県飯田市愛宕町2796
御朱印あり
5.4K
28
直書きでいただきました
愛宕稲荷神社さまの扁額です∩^ω^∩
愛宕稲荷神社さまの拝殿です(*´◒`*)!
354
渋薬師庵
長野県下高井郡山ノ内町平穏2208
渋薬師庵の創建は神亀年間(724~729年)、行基菩薩(東大寺の「四聖」の1人)が行脚の折この地を訪れた際、現在の大湯付近から源泉を発見し、温泉の効能を住民に広げると共に薬師如来像を自ら刻み安置したのが始まりと伝えられています。現在...
4.8K
35
おタヌキさんが居られます。
説明書きがありました。
お薬師さんがお祀りされています。
355
長命寺 (袮津大日堂)
長野県東御市袮津1714
御朱印あり
天延三年(975)に、尊誉が開山となって創建した。創立当時は、新張牧奈良原の地にあって密教の修行道場として栄え、鎌倉時代初期に現在地に移転。東海坊、正行坊、道正坊、大日坊、三海坊、元智坊、浄正坊、真如院、小林院等、12坊を有する大伽藍...
6.2K
40
長命寺の御朱印です。長命寺には袮津大日堂が、右手の裏山にあります。後ほど投稿します。
不明ながらも立派な祠もあります。まだまだ解明がされていない歴史が、この袮津地区にはありますね。
大日堂の周囲には不明な鳥居もあります。
356
正受庵
長野県飯山市飯山1871番地
御朱印あり
正受庵(しょうじゅあん)は長野県飯山市にある臨済宗の寺院。山号は小畝山(こうねさん)。臨済宗中興の祖とされる白隠慧鶴の師であった道鏡慧端の住まいとして知られている。長野県史跡(1960年〈昭和35年〉2月11日指定)。
7.4K
8
飯山市の正受庵にて、御朱印を直書きでいただきました。
こちらの茅葺きの建物は重要文化財みたいで、中に入る事は出来なかったです。
こちらは正受庵の鐘楼になります。
357
蛙大明神
長野県松本市
御朱印あり
6.7K
15
書置き御朱印をいただきました☆
松本市 ナワテ通りに鎮座の蛙大明神 鳥居の扁額から祠です。
松本市 蛙大明神の祠です。ナワテ通りのシンボルの由来は、綺麗な川でしか生きてゆけない「カジ...
358
常智院
長野県長野市元善町478
御朱印あり
5.5K
27
長野市 善光寺常智院御朱印をいただきました😊
お参りさせて頂きました🙏✨
常智院をお参りしてきました。
359
健御名方富命彦神別神社 (飯山)
長野県飯山市大字豊田伊豆木原3681ー1
御朱印あり
6.2K
20
健御名方富命彦神別神社⛩さまの御朱印です!元宮司さまに直書きして頂きました(ご本人が 元宮...
健御名方富命彦神別神社⛩さまの社号標と鳥居です!祭神さまは 健? 健御名方命さま 建では、...
健御名方富命彦神別神社⛩さまの扁額ですが 年季が入っていて画像では 読みにくいですよね(°...
360
高峯神社
長野県小諸市高峰高原
御朱印あり
7.4K
8
2023.10.25 参拝
鳥居脇のホテルロビーに掲げられた、御朱印の説明ボードです。山の神神社のものと高峰神社の御朱...
この鳥居から、約1700mほど登ります。今の季節、本格的な装備が必要となります。夏に挑戦ですね。
361
鉾持神社
長野県伊那市高遠町大字西高遠1600
御朱印あり
6.7K
14
書置き御朱印をいただきました☆
初穂料300円を賽銭箱に入れて御朱印をいただけます
階段を登り切って拝殿に辿り着きました
362
湯島天満宮 (信濃分社)
長野県長野市若穂綿内7963
御朱印あり
5.5K
28
湯島天満宮(信濃分社)さまの御朱印(書置き)です@(・●・)@
湯島天満宮(信濃分社)さまの拝殿です^_−☆
湯島天満宮(信濃分社)さまの神輿庫です( ´∀`)!
363
荒船山神社里宮
長野県佐久市志賀3527
御朱印あり
創祀は不明明治神社誌料によると、昔は、もっと内山(荒船山)に近い場所にあったが、焼失してしまい、現在地の正八幡社境内の社殿を遥拝所としたとあり、正八幡社社殿の右手の社殿が荒船山神社里宮の社殿となった。
6.8K
13
窓口に箱があり、中に御朱印の書置きが入っています。残念ながら先月のものしかありませんでした...
窓口の右手にあった、荒船山神社の由緒書きです。
里宮社殿内の様子です。
364
兄部坊
長野県長野市大字長野463
御朱印あり
5.4K
27
過去の参拝記録です。
お参りさせて頂きました🙏✨
善光寺の兄部坊を訪問しました、宿坊の中には参拝のできる箇所もありますが家主が不在のようでした
365
松源寺
長野県下伊那郡高森町下市田4389
御朱印あり
6.9K
12
長野県高森町の松源寺の御朱印です。
ご本尊は釋迦如来です。この山門は、高森町の十八世紀後半の建築様式をとどめる重要な建築物とし...
3月訪問。松源寺本堂
366
大伴神社
長野県佐久市望月223
御朱印あり
景行天皇の頃、祭神が馬に乗ってこの地に来られ鎮座し、乗って来た馬を種馬として駒の改良繁殖を図り、この地は多数の馬を産する一大地となって、信濃の国最大の望月の牧へと発展した。
6.1K
19
大伴神社の御朱印です。神社には社務所がありません。昔から知ってはいたのですが、今回は宮司さ...
望月町の榊祭は火祭りの奇祭ですが、昨年は中止となっています。100人を超す町民が、松明を持...
大伴神社近くの資料館にあります、木樋です。
367
円城寺
長野県松本市中山5935
御朱印あり
6.3K
17
過去の参拝記録として投稿します。御朱印は牛伏寺にて拝受
松本市中山埴原神社東の円城寺のしだれ桜と北アルプスの山並みこの土日が見頃です。
2023年 円城寺参道横の彼岸花は今週が見頃です。
368
大法寺
長野県駒ヶ根市赤穂2868
御朱印あり
5.4K
26
長野県駒ヶ根市の大法寺の御首題。書置きでの授与。通常は直書きをしていただけるようですが、参...
長野県駒ヶ根市の大法寺。参拝日は地域の催しを本堂で執り行うとのことで、簡単な参拝となりました。
こちらの八大龍王の絵も本堂に貼られていました。
369
無常院
長野県長野市安茂里小市3-45-8
御朱印あり
無常院は天台宗の僧・誓林坊が永承三年(1048)に開基し、一時衰退したものの、天正二年(1574)に京都知恩院派の古刹として地域の信仰を集めてきた。善光寺と同じ「立葵」を寺紋とし、古くから善光寺7院のひとつに数えられてきた由緒ある寺院...
5.3K
27
御朱印をいただきました。阿弥陀如来の御朱印です。
本堂の鯱になります。
本堂内陣になります。本尊は銅造阿弥陀如来になりまして、通常は秘仏だそう。しかしながら来年延...
370
浄林寺
長野県松本市中央1-24-2
御朱印あり
浄林寺(じょうりんじ)は長野県松本市中央にある浄土宗の寺院。山号は清水山華厳院。本尊は阿弥陀如来。
7.3K
7
松本市 浄林寺のご朱印 庫裡にて紙渡しを拝受しました。
松本市 清水山華厳院浄林寺 山門 松本三十三観音霊場 第22番 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の...
松本市 浄林寺 山門内の様子です。
371
安国寺 (安国禅寺)
長野県茅野市宮川字安国寺2819
御朱印あり
宮川(みやがわ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。皇大神宮社に隣接する。
6.0K
20
安国寺の御朱印です。
安国寺におまいりしました。
安国寺におまいりしました。
372
長松寺
長野県上伊那郡箕輪町大字東箕輪長岡134
御朱印あり
5.8K
22
過去の参拝記録として投稿します。
こちらは鐘楼門の天井絵になります。
庫裡の彫刻作品です。
373
天満天神社 (天満宮普門院)
長野県飯田市仲ノ町351-1
御朱印あり
5.2K
27
直書きでいただきました
天満天神社にお詣りさせて頂きました。御朱印は、冨士山稲荷神社で頂くことができます^o^
天満天神社さまの由緒書きです(^人^)!
374
寿量院
長野県諏訪市大和1丁目11-17
御朱印あり
5.4K
25
寿量院でいただいた御朱印です。
寿量院におまいりしました。
寿量院におまいりしました。
375
四阿流尾神社
長野県上田市天神
御朱印あり
山家神社分社
5.2K
27
20250629記録用 通称アリオ神社。アリオ上田内にある山家神社の分祀御朱印は拝殿横のケ...
20250629記録用 御朱印の袋に同封されていたカード
20250629記録用
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/44
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。