ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (576位~600位)
長野県 全1,029件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
576
大平神社
長野県下伊那郡阿智村智里2071-1
御朱印あり
別名 頭権現。
3.4K
8
書置きの御朱印を頂きました。雨の中山道だったので結構キツかった。インターフォン押しても反応...
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
鳥居と社殿。駐車場から少しだけ歩きます。
577
伊豆神社
長野県下伊那郡阿南町新野2608−4
3.7K
5
伊豆神社様にお参りしてきました。
長野県阿南町の伊豆神社の拝殿ですこちらの軒も町内にある諏訪神社と同様、鳥居で支えられていました
長野県阿南町の伊豆神社にお参りしました前出の社名標から、歩いて上がるとかなりの坂を登る高い...
578
聖徳寺
長野県上伊那郡飯島町田切2875
御朱印あり
この寺は、もと太子堂といって現在北河内字太子の地にあって聖徳太子自作の尊像を安置した仏堂であったが寛永年中相誉了頓和尚がこれを興して一寺とし太子院聖徳寺と号した。正徳五年(1715年)中田切川の洪水(未の満水)によって流失したので享保...
3.8K
4
聖徳寺の伊那七福神 福禄寿の御朱印を頂きました
3月訪問。聖徳寺山門
3月訪問。聖徳寺本堂
579
吉野神社
長野県安曇野市豊科2315
4.1K
1
安曇野市豊科 吉野神社
580
霧ヶ峰薙鎌神社
長野県諏訪市四賀
御朱印あり
霧ヶ峰高原の守り神。霧ヶ峰で唯一、諏訪湖と富士山を一望できる場所。スキー場とグライダーの始まりと安全を祈願して昭和8年に建立。神社には、旧御射山(もとみさやま)遺跡で発見された薙鎌(鎌のような形をした神器)が奉納されている。
2.8K
13
長野県諏訪市の霧ヶ峰薙鎌神社の御朱印です。書置きを「高原の店」で頂きました。
長野県諏訪市の霧ヶ峰薙鎌神社の拝殿です。夏でも涼しい高原にあります。
長野県諏訪市の霧ヶ峰薙鎌神社の由緒です
581
薬師堂 (あやめ地蔵)
長野県下高井郡山ノ内町佐野
湯田中渋温泉郷の角間温泉(かくまおんせん)にあるお堂です。角間温泉には、古くからの湯治向けの宿が数軒あり、川端康成・吉川英治・林芙美子・横山大観など数多くの文人が訪れた記録があります。
2.9K
12
長野県山ノ内町の薬師堂(あやめ地蔵)をお参りしました。2021年GWの信州おまいり旅で、角...
本堂の前にいらっしゃる「あやめ地蔵」さまです。それでは早速お参りしていきます。
温泉街を通る県道356号(角間中野線)沿いにある小さなお堂です。
582
新島々鉄道神社
長野県松本市波田3027-2
御朱印あり
鉄道の安全をはじめ、お客さまや登山の方々の安全を祈念する「新島々駅鉄道神社」を設置。
3.4K
7
御朱印風ファイルです。神社が駅構内にあり、駅の窓口にて購入できます。
イメージキャラクターのポストカードをいただきました。
鉄道娘、渕東なぎさちゃんクリアファイルの裏が御朱印風になってます。(透けて見えてます)
583
入登山神社
長野県下伊那郡下條村陽皐3898
祭神は大山祀命、伊弉尊、建御名方命で、通称を入野の権現様(高津大権現)と言い有名です。 神社の創立は、下條頼氏が応永年間に祀ったとされ、奥の院があります。 社殿は、伊那の名工古林清松の作です。 江戸時代は、農業の山の神として人々の信仰...
2.7K
14
入登山神社を例祭前日に参拝しました。
峰竜太さんとみどりさんが結婚された記念に植えられた山桜です。
入登山神社にお参りしました。
584
達屋酢藏神社
長野県茅野市ちの横内3298
『祭神と神社名の変遷』(達屋酢藏神社の御由緒板より)天白神(ミシャクジ)・諏訪二十八天白の総社「天白七五三社」の聖地であること・903年 神長守矢書曰「盾屋神社は天白盾、天白太刀併祭之由」・御神体は霊石で、現存している。五龍女神(五龍...
1.7K
24
達屋酢藏神の拝殿にかかる扁額。
達屋酢藏神社境内に鎮座する拝殿。
達屋酢藏神社境内を流れる小川。
585
正願寺
長野県諏訪市岡村1-15-3
御朱印あり
草創は明確で無いが、永禄5(1562)年にぎゅうおう上人により中興開山された。諏訪地方の念仏信仰の基礎となった。
3.2K
9
正願寺でいただいた御朱印です。
正願寺におまいりしました。
正願寺におまいりしました。
586
荒船不動尊堂
長野県佐久市内山1-1
3.1K
10
荒船不動尊堂の内陣です。このお堂は無住で、麓の地区の方々が管理をしています。お堂の外陣には...
不動尊堂の脇には、当時の浩宮様が荒船山に登山した時の休憩碑がありました。
不動尊堂の入口の景色です。
587
寛慶寺
長野県長野市東之門町406
寛慶寺(かんけいじ)は、長野県長野市東之門町にある浄土宗の寺院である。正式名称は、寿福山無量院寛慶寺。寛慶寺は、善光寺東門に隣接している山内寺院で、浄土宗(鎮西派)に属し、知恩院を総本山と仰ぐ。なお善光寺は、無宗派の単立寺院である。仁...
3.9K
2
寛慶寺をお参りしてきました。
お参りさせて頂きました。
588
健翁寺
長野県上水内郡飯綱町芋川1036
3.6K
5
本堂。全国善光寺会加盟のお寺でしてその昔は一時期善光寺如来があったとか…ただ、現存する伽藍...
訪問時は不在につき看板しか見れませんでした…(´・д・`)
何のお堂か覚えてません。ネット情報は無いに等しいのですよ…
589
諏訪神社 (児玉諏訪神社)
長野県北佐久郡御代田町御代田3890
慶安2年(1649)10月創建。この神社はもとは、部落(児玉)の飯綱に祀られ、武芸の神として知られる。
3.3K
8
諏訪神社北佐久郡御代田町児玉にある「諏訪神社」は御代田南小の西約300mに鎮座しています。...
社頭から一直線に伸びた参道の奥に拝殿と本殿が建っています。前面には盛大な祭事が行われそうな...
神社入口境内の稲葉鳥居の扁額は、「諏訪神社」
590
日輪寺
長野県上伊那郡箕輪町
御朱印あり
3.2K
9
普済寺では日輪寺の御朱印も印を押してきました。ただ赤い印がなく黒い文字だけです。ある意味貴...
逆光で顔が見えずらいので顔のアップです。
境内に地蔵様が立ちます。
591
遍照寺
長野県佐久市三分1058
御朱印あり
無住の寺岩崎観音堂跡
3.4K
7
遍照寺の御朱印です。現在、隣り町の千手院が管理しており、御朱印もいただけました。お話を伺い...
遍照寺の境内の景色です。写真ではよくわかりませんが、福寿草が群生していました。
境内の敷地には、当時の景色が想像できる、石仏、石碑、石塔がたくさんあります。また、背後の岩...
592
妙順寺
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢205−2
御朱印あり
3.9K
1
妙順寺の御首題を拝受させて頂きました。
593
善光寺本堂
長野県長野市長野元善町491
御朱印あり
2.3K
17
善光寺・本堂の御朱印です。書き置きのみ頂けます。
善光寺本堂をお参りしてきました。
善光寺本堂ぜんこうじほんどう本堂について
594
守屋社
長野県伊那市高遠町大字藤沢7165
御朱印あり
守屋山山頂に奥宮有り。
3.4K
6
無人社。御朱印を受けられる宮司さん宅は、神社からかなり離れた場所にあります。
御本殿には雨風が凌げるように囲いがしてありました。更に本殿裏の山を少し登った所に祠がありま...
拝殿裏には階段があり、その先に御本殿がありました。
595
大鋒寺
長野県長野市松代町38
御朱印あり
松代初代藩主・真田信之が隠居所としていた地に長国寺第8世観国察大和尚を招いて建開かれた。書院跡に霊屋を建て、信之が日頃篤く帰依していた阿弥陀三尊像を本尊として安置。
3.8K
2
グーグルでのせて居られる方が居まして訪問しました。
本堂。松代城からはかなり離れた場所にあります。
596
真秀寺
長野県岡谷市長地小萩1-19
御朱印あり
隣宮成田山真秀寺は、真言宗に属する寺院です。寺伝によれば弘法大師空海(775-835)を幕って唐から来日した清涼大師澄観(738-839)が、長らく当地にとどまったのが始まりとされます。その後応永年間(1394-1413)に憲明上人に...
2.7K
13
不動明王の御朱印になります。諏訪神仏プロジェクトで開いている時はその場に書き置きがあります...
真秀寺におまいりしました。
真秀寺におまいりしました。
597
法善寺
長野県東御市常田525
御朱印あり
3.4K
5
東御市 法善寺御首題をいただきました😊お忙しいなかのお書き入れ本当にありがとうございました🙏
東御市 法善寺さんにお参り✨
東御市 法善寺さんにお参り✨鬼子母神堂です💡
598
高尾神社
長野県伊那市高尾町
3.5K
4
高尾神社の由緒書きの碑。
高尾神社の社殿。蚊が沢山いて参拝が大変でした。
高尾神社の狛さんたち。
599
貧乏神神社諏訪分社
長野県茅野市宮川
御朱印あり
3.6K
3
書置きの御朱印です。かなり大きく通常の見開きほどの大きさがあります。丸井伊藤商店の中にお祀...
600
生島足島神社御旅所社
長野県上田市
御朱印あり
2.4K
15
直書きの御朱印を拝受。
やって参りました生島足島神社御旅所社さ〜ん‥名前が長い(≧∀≦)
生島足島神社御旅所社の扁額なり(≧∀≦)
…
21
22
23
24
25
26
27
…
24/42
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。