神社・お寺を探す
ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (926位~950位)
長野県 全1,080件のランキング
2025年7月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
926
浅間神社 (御代田町塩野)
長野県北佐久郡御代田町塩野1065−2
創立年月不詳。浅間神社(浅間山頂に鎮座)の里宮と称している。神仏習合の社として栄え、別當真楽寺奉仕。明示維新後は神官奉仕となる。当初の鎮座地は字古宮にあったが文明3年(1783)に浅間が荒れた際静まるように祈って、少し山へ近づけて字東...
1.0K
0
927
守屋神社
長野県伊那市高遠町藤沢7165
798
2
3月訪問。守屋神社拝殿
3月訪問。守屋神社鳥居
928
金山神社
長野県岡谷市山手町1丁目3−7
798
2
3月訪問。金山神社拝殿
3月訪問。金山神社鳥居
929
蜂之森神社
長野県東御市加沢435-1
御朱印あり
蜂の巣等の展示施設「蜂天国」内にある神社。令和6年8月8日 白鳥神社の摂社となる。
891
1
白鳥神社で直書きしていただきましたが、書置きにある「蜂天国」の印は無いそうです。
930
鶏足院
長野県飯田市上郷飯沼2498
785
2
長野県飯田市の鶏足院にお参りさせて頂きました。十六羅漢を見たかったのですが、留守だった為、...
飯田市 鶏足院さんにお参り✨花まつりが行われており本堂内でお参りさせていただきました🙏羅漢...
931
倉井神社
長野県上水内郡飯綱町倉井43
御朱印あり
776
2
郵送でいただきました。
倉井神社を参拝しました。
932
小部澤社
長野県岡谷市山手町1丁目3
776
2
3月訪問。小部澤社拝殿
3月訪問。小部澤社鳥居
933
長源寺
長野県飯田市箕瀬町1-2453
774
2
飯田市 長源寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題はいただけませんでした🙏
飯田市 長源寺さんにお参り✨
934
伊豆木八幡宮
長野県飯田市伊豆木3544
御朱印あり
770
2
倶梨迦羅神社の宮司さんに書いていただきました。
伊豆木八幡宮を参拝しました。
935
長久寺
長野県飯田市諏訪町4165−1
762
2
3月訪問。長久寺本堂
3月訪問。長久寺山門
936
浄玄寺
長野県飯田市山本4526
762
2
3月訪問。浄玄寺山門
3月訪問。浄玄寺本堂
937
菅原神社 (六川天満宮)
長野県上高井郡小布施町都住148
856
1
菅原神社をお参りしてきました。
938
小池町秋葉神社
長野県松本市深志2丁目6−10
749
2
小池町秋葉神社の鳥居です。
小池町秋葉神社です。深志神社の近くに鎮座しています。
939
大永寺
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2958-1
744
2
3月訪問。大永寺参道
3月訪問。大永寺本堂
940
法雲寺
長野県上伊那郡辰野町辰野 大字辰野下辰野2192
741
2
法雲寺におまいりしました。
3月訪問。法雲寺山門
941
八幡神社 (伊那市)
長野県伊那市西春近6531
738
2
3月訪問。八幡神社拝殿
3月訪問。八幡神社鳥居
942
會津比賣神社
長野県長野市松代町大字岩野149
社伝によると、会津比売命は諏訪大明神の孫娘であり、初代国造の武五百建命の妻となり、ともに信濃の国の開発に尽力されたという。妻女山に陵墓がある。
936
0
943
活禅寺北アルプス別院
長野県安曇野市穂高有明字豊里8212-1
穂高有明(ほたかありあけ)にある禅宗系単立の寺院。本院は長野市にある。
533
4
本堂はかなり立派な作りでした。
道路の両側に案内があるので、比較的わかりやすいとは思います。
北アルプス牧場から見ると、活禅寺が山を背にした立地ということが良くわかります。山に抱かれて...
944
浄蓮寺
長野県上伊那郡中川村葛島161
室町時代永正の頃、既に葛北羽場先に堂宇が複数棟設けられ朝夕の権行がなされていた。後、慶安二年福聚海法印が小垣外に移し福聚庵と称し、元禄年間に福聚山浄蓮寺となる。享保六年鉄門耕雲大和尚を勧請開山に迎え、現在地に曹洞宗福聚山浄蓮寺として伽...
733
2
3月訪問。浄蓮寺本堂
3月訪問。浄蓮寺参道
945
妙正寺
長野県飯田市伊豆木5203
730
2
飯田市 妙正寺さんにお参り🙏桜とお寺のご様子🌸
飯田市 妙正寺さんにお参り🙏
946
自性院
長野県松本市神田1丁目24-16
御朱印あり
328
6
自性院の御朱印です。人心気腹命と書いており、「人は大きく前に出し、己は小さくあとにつき。心...
観音様立像がありました。
門を潜り、左側に稲荷神社がありました。
947
竹佐伊奈神社
長野県飯田市竹佐862
726
2
3月訪問。竹佐伊奈神社手水舎
3月訪問。竹佐伊奈神社鳥居
948
拾五社大明神
長野県飯田市上村下栗1152
鎮座している下栗の里は、標高800~1100mにあり、「日本のチロル」と表現されるほどの絶景地です。
820
1
霜月祭りの際、奉賛金を納めて、その返礼としていただいた御守りです。
949
光久寺
長野県伊那市東春近中組10524
720
2
3月訪問。光久寺本堂
3月訪問。光久寺山門
950
宝性寺
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2331
御朱印あり
818
1
参拝記録として投稿します。
…
35
36
37
38
39
40
41
…
38/44
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)