ログイン
登録する
新潟県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (626位~650位)
新潟県 全814件のランキング
2025年7月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
白山神社 (国府)
新潟県上越市国府1丁目15番9号
五智国分寺の創建時(西暦742年)に守護神(鎮守社)として、加賀一ノ宮 白山比咩神社より勧請され国分寺境内に鎮座し、その後江戸時代に現在地に移転します。五智祭り 神仏習合のお祭りと言えばいいかと思います。2023年度は神輿と五基の山車...
1.3K
10
白山神社(国府)を参拝しました。五智国分寺の境内に鎮座されてます。五智国分寺を参拝した際に...
🆕白山神社さまの扁額です(^^)v
白山神社の拝殿になります。予定外の参拝でしたが、歴史を感じられ参拝出来た事に感謝してお詣り...
627
新保八幡宮
新潟県佐渡市金井新保乙1109
創立年月は不詳であるが,新保・西方・大和田の三村の産土神である。明治六年(1873)に郷社に列せられた。由緒は不詳だが,文永七年(1270)再建という記録がある。新保,西方,大和田の産土神である。
1.8K
5
拝殿内部ではお守り等準備されていましたが、御朱印はありませんでした。
大変大きくて立派な拝殿。
こ、これは、狛…犬…?ですよね?
628
琴平神社
新潟県上越市中央3丁目11-21
1.8K
4
境内に安寿と厨子王の供養塔がありました。
琴平神社の社殿です。
琴平神社に参拝しました。
629
法蔵寺
新潟県長岡市日赤町2丁目
法蔵寺(ほうぞうじ)は、新潟県長岡市日赤町にある浄土宗の寺院である。付近に本妙寺と徳宗寺がある。山号は仏経山。本尊は阿弥陀如来。本尊は観音堂に安置され、伝承では平景清の守本尊とされる。等級は二十三等。
2.2K
0
630
飯持神社
新潟県佐渡市飯持236
1.1K
11
佐渡國延喜式内社⛩️
飯持神社の拝殿正面になります。
飯持神社の由緒書きになります。
631
広厳寺
新潟県胎内市西栄町2-8
御朱印あり
広厳寺は天正16年(1588年)曹洞宗の開創であるが、起原を尋ぬれば天正16年以前、200年前の元中6年(1389年)頃、胎蔵界大日如来を本尊とする真言宗のお寺が建立されていたと伝えられている。 現在のご本尊は京都の大仏師定朝法印の作...
1.2K
10
胎内市の広厳寺から御朱印を頂いてまいりました
胎内市の広厳寺へ行ってまいりました
本堂出前には六地蔵です
632
本行寺
新潟県佐渡市松ヶ崎1201
御朱印あり
日蓮宗の宗門史跡「聖人佐渡着岸の霊蹟」
1.5K
7
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)宗門史跡「日蓮聖人御着岸の霊地」本行寺で...
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)宗門史跡「日蓮聖人思親の霊地」本行寺を参...
過去の参拝記録(日蓮宗・佐渡三本山と宗門史跡巡り)本行寺の由緒書です。
633
法顕寺
新潟県上越市大町4-3-24
御朱印あり
1.9K
3
上越市 法顕寺さんにお参り✨御首題をいただきました😊
上越市 法顕寺さんにお参り✨
上越市 法顕寺さんにお参り✨
634
八幡宮 (上館)
新潟県新発田市上館甲702番地
御朱印あり
939
13
新発田市上館の八幡宮を参拝し御朱印をいただきました、宮司様が不在で奥様から対応していただき...
八幡宮の拝殿にある扁額です
新発田市上館の八幡宮の鳥居と参道です
635
川内神社
新潟県新発田市真野原1237-5
1.1K
11
河港跡地記念碑すぐ近くの加治川から新潟市方向へ川の水運が盛んだった時代の名残です
小さな祠の中には「金刀比羅宮」の御札が有りました
川内(河内)神社吽形の狛犬です
636
永閑寺
新潟県見附市今町2丁目3-34
御朱印あり
1868年、北越戊辰戦争の際、新政府軍(官軍)の本陣が置かれました。河井継之助率いる同盟軍の長岡城奪還作戦の折、今町は激しい戦場となり、永閑寺の本堂も焼失してしまいます。明治20年、惨状を痛んだ有栖川宮熾仁親王から「永葉閑雅寺」の扁額...
1.7K
5
真宗大谷派、永閑寺の御朱印(参拝記念印ってヤツ)です
見附市の永閑寺へ行ってまいりましたお賽銭ドロ対策で本堂には鍵が掛かっていますので、右手の住宅へ
637
畑野熊野神社
新潟県佐渡市畑野
1.2K
10
畑野熊野神社の拝殿正面になります。
畑野熊野神社の拝殿の中を拝見しました。綺麗に整理されていて広々です。
こちらが本殿になります。
638
西光寺
新潟県柏崎市西山町長嶺713
御朱印あり
冬には白鳥が飛来する柏崎市の長嶺大池のほとりに建つ西光寺には、十二神将が残る。 文化2年(1805年)に木喰上人が1週間足らずで彫り上げた十二神将だが、長年本堂の天井裏にしまわれたままで、昭和4年に屋根の葺き替えを行った際に発見され、...
1.2K
10
越後八十八カ所霊場 19番札所 西光寺こちらのお寺は無住職なので、20番札所の華蔵院で御朱...
越後八十八カ所霊場 19番札所 西光寺境内の入口です✨
越後八十八カ所霊場 19番札所 西光寺本堂です✨
639
八幡社 (八幡宮)
新潟県糸魚川市大字西中1327
御朱印あり
木曽義仲が戦勝を祈願して鏑矢一筋と朱丸の鉄扇を奉納したと伝えられる。近くに今井城がある。里伝によると寿永元年(1182年)越後国府に入った義仲が今井に築城を命じたという。
1.5K
6
直書きの御朱印を宮司宅にて頂きました
八幡社さまの本殿ですd( ̄  ̄)
八幡社さまの拝殿です♪( ´θ`)赤い屋根は、本殿では、ありません!本殿は 拝殿手前右方向...
640
願浄寺
新潟県新潟市中央区長嶺町10−11
1.8K
3
反対側にも、石標が有りました。門前のお詣りとなりました。
通りに面して有りました。
641
善龍院
新潟県南魚沼市小栗山889甲
御朱印あり
1.7K
4
南魚沼市の善龍院にて御朱印を頂いてまいりました
南魚沼市の善龍院本堂内です
善龍院本堂内の扁額です
642
加茂神社
新潟県佐渡市栗野江1568−1
1.0K
11
加茂神社の拝殿正面になります。
その更に後方に本殿がありました。
拝殿の後方には幣殿が独立して建ってました。
643
水原代官所
新潟県阿賀野市外城町
1.1K
10
阿賀野市の民芸品の三角だるまが館内に飾ってありました。
時代劇風の顔出しパネルが館内にありました。
このような光景を時代劇で見た事あるようなないような…
644
無量山西福寺
新潟県新潟市中央区沼垂東2丁目3−5
1.8K
3
西福寺の入り口から本堂を眺めた構図。
新潟市中央区沼垂にある西福寺へとお参りに行ってきました。入り口前のお地蔵さまです。
新潟市中央区沼垂にある西福寺の本堂です。
645
壽薬山不動院
新潟県魚沼市七日市702
御朱印あり
不動院は平安時代末期・大治二年(1127)現在地の北・七日市字如来田に創建。醍醐寺三宝院の末寺として隆盛するも二百年を経て次第に衰退。室町時代・応永五年(1398)僧円鎫が現在地と如来田を土地替えをして再建。
1.7K
4
越後八十八カ所霊場 77番札所 不動院専用納経帳に御朱印を頂きました✨法事の最中に快く対応...
越後八十八カ所霊場 77番札所 不動院本堂です✨
越後八十八カ所霊場 77番札所 不動院本堂の入り口です✨
646
福隆寺
新潟県阿賀野市寺社甲1853
御朱印あり
天平8年(736)、行基菩薩が諸国修行の折り当地で御丈2尺4寸の千手観世音を彫刻し 草堂を建てて安置したことによる。
1.5K
6
阿賀野市の福降寺を参拝し、ご住職から直書きを頂きました。法事に出掛ける前の忙しい時間帯なの...
福降寺の本堂になります。
福降寺の寺標と参道になります。広大な敷地が印象的です。
647
円満寺
新潟県柏崎市西山町坂田1395
御朱印あり
1.2K
9
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺専用納経帳に住職様から御朱印を頂きました✨ありがとう...
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂の様子です✨
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂です✨
648
神明社
新潟県刈羽郡刈羽村大字割町新田13番地
1.9K
2
神明社、拝殿の様子になります。
新潟県刈羽郡刈羽村大字割町新田の神明社に参拝しました。
649
真光寺
新潟県柏崎市西山町別山398
御朱印あり
真言宗豊山派蓮基山真光寺
2.0K
1
参拝記録用村のお寺さんです
650
大宮子易両神社
新潟県新発田市下中444-3
御朱印あり
1.1K
10
新発田市の大宮子易両神社を参拝し、書き置きの御朱印をいただきました
新発田市下中の大宮子易両神社の拝殿です
大宮子易両神社の拝殿にある扁額です
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/33
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。