ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (426位~450位)
埼玉県 全2,515件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
426
八幡大神社
埼玉県秩父郡東秩父村坂本1541
御朱印あり
10.0K
16
参拝記録保存の為 御朱印アップ
埼玉県東秩父村の八幡大神社に参拝してきました。
平成二十八年十一月の八幡大神社の神代里神楽。
427
普光寺 (小川厄除大師)
埼玉県比企郡小川町中爪1042
御朱印あり
正保二(1645)年徳川家康は没後、日光東照宮に東照大権現として祀られました。三代将軍家光による東照宮の寛永の大造替に前後して、その信仰の篤さから東照大権現は各地に分祀されます。当寺の始まりもこれによるものです。当山のある中爪村の地行...
10.2K
14
10年振り3度目の参拝。今回は元三大師さまの御朱印を頂きました。
この有名過ぎる絵巻。これが当時旗本であった高木甚左衛門正則が家康公より拝領した絹本着色東照...
普光寺、本殿の様子です。
428
吉見神社
埼玉県熊谷市相上1
御朱印あり
10.2K
14
参拝記録保存の為 投稿します 吉見神社 御朱印
吉見神社をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 参道 入り口です
429
医王寺 (二十三夜寺)
埼玉県秩父郡皆野町大字三沢1960
御朱印あり
その昔、聖徳太子がこの地を巡訪された際、諏訪明神から夢の中でお告げを受けた。ここは仏法隆盛の地であると奇異な思いを感じた太子は、自ら薬師如来の像を彫刻して草庵に安置、医王善逝の寺とした。これが今の奥の院である。 聖武天皇の時代には行...
8.6K
30
直書きの御朱印をいただきました。
秩父十三佛霊場 第9番札所 勢至菩薩 皆野町 師慶山医王寺(二十三夜寺)仁王門 本尊・勢至...
皆野町 医王寺(二十三夜寺)仁王門に立つ阿形の金剛力士像です。
430
横曽根神社
埼玉県川口市南町1丁目15−10
御朱印あり
当社は宮町横曽根氷川神社と南町八幡宮の二社の合併により設立せられたが両社共創立由緒は荒川の度々の水害により古記録など亡失して詳かでない。横曽根氷川神社は今を去る壱千余年以前の創建の称あり御神像参体は室町期のものを伝えられる。横曽根村一...
8.2K
33
書き置きの御朱印をいただきました
横曽根神社の歴史です!
埼玉県川口市の横曽根神社です。
431
宝円寺
埼玉県秩父郡小鹿野町薄
御朱印あり
8.0K
35
秩父十三佛霊場 2番 釈迦如来 小鹿野町 宝円寺のご朱印です。庫裡にて霊場専用のご朱印帳に...
秩父十三佛霊場 2番 釈迦如来 小鹿野町 龍王山宝円寺 立派な石垣が印象的 本尊・釈迦如来...
小鹿野町 宝円寺 石段の登口にたつ石碑 良いお顔をされてます。
432
東安山 保寧寺
埼玉県加須市日出安1286
御朱印あり
8.3K
32
過去にいただいた御朱印です!書置きのものを頂きました。
参拝記録保存の為 保寧寺 山門より本堂への参道
参拝記録保存の為 保寧寺 山門前にて
433
三町稲荷神社
埼玉県草加市松原2丁目1
御朱印あり
三町稲荷は五穀豊穣家内安全を願い元禄年間の創建と思われます。此の碑は祖父勘蔵が建立(一八九六)より百有余年を経て損耗甚だしく新たに再建しました。
8.6K
29
草加神社で直書きの御朱印をいただきました🙏〝三町稲荷神社〟※2月のみ直書きです。
2月は草加神社で、兼務神社(5社)の直書きがいただけるので、レンタサイクルで行って来ました...
埼玉県草加市三町稲荷神社…本日の参拝記録です。
434
総持院
埼玉県さいたま市緑区南部領辻2944
御朱印あり
9.5K
20
東国花の寺埼玉第8番のお寺でしたが、今年3月で退会されたとのこと。ですが「折角お参りにきて...
本堂です。お客様がいらっしゃったのでご本尊様は拝見出来ませんでした。
境内の三波石🌊🪨です。
435
伊豆沢文殊堂
埼玉県秩父郡小鹿野町伊豆沢946
御朱印あり
8.8K
26
秩父十三佛霊場 3番 文殊菩薩小鹿野町 伊豆沢文殊堂のご朱印です。近くの雲龍寺にて霊場専用...
秩父十三佛霊場 3番 文殊菩薩小鹿野町 臨済宗南禅寺派 伊豆沢文殊堂 雲龍寺から更に山間へ...
小鹿野町 伊豆沢文殊堂 駐車場に建つ霊場の看板
436
八雲神社
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-7
御朱印あり
10.1K
13
埼玉県ふじみ野市の八雲神社の御朱印です。榛名神社の宮司さん宅で直書きで頂きました。
埼玉県ふじみ野市の八雲神社の拝殿です。駅前の繁華街の中にあります。
埼玉県ふじみ野市の八雲神社の本殿です
437
興徳寺
埼玉県飯能市井上112
御朱印あり
8.0K
34
興徳寺こうとくじ・阿弥陀三尊書き手不在のため、書置きの御朱印です。
興徳寺こうとくじ山門周辺 門柱(寺院名碑)
興徳寺こうとくじ本堂 の扁額
438
白山神社 (法泉寺境内)
埼玉県秩父市別所1586
御朱印あり
埼玉県秩父市の白山神社です。秩父札所第二十四番の光智山法泉寺境内に鎮座されています。法泉寺は養老元年(717年)、泰澄大師が加賀の白山を勧請され白山別所(白山権現社)として白山系修験者によって奉祀されていました。明治元年に神仏分離令に...
8.0K
34
秩父市 白山神社御朱印は法泉寺さんでいただきました😊
参拝記録の為の投稿です。
秩父市 白山神社さんにお参り✨
439
富多神社
埼玉県春日部市神間663
御朱印あり
8.8K
26
埼玉県春日部市の富多神社の御朱印です。宮司さん宅で頂きました。
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
440
石戸氷川神社
埼玉県北本市石戸六丁目79番
御朱印あり
創建年代等は不詳ながら、寛文十三年(一六七三)の社殿造立を記した棟札が残されており、江戸時代前期には上下石戸村の鎮守として祀られていたのではないかといいます。明治6年村社に列格、大正6年大字下石戸上字北原の愛宕社、須賀社、大字下石戸下...
7.6K
37
北本市石戸、石戸氷川神社の参拝記録です。御朱印は高尾氷川神社にて
本殿です#石戸氷川神社#北本市#埼玉県
拝殿です。ご祭神は素盞嗚尊です。石戸氷川神社の創建年代等は不詳ながら、寛文十三年の社殿造立...
441
大善院
埼玉県さいたま市浦和区東仲町9-8
御朱印あり
大善院(だいぜんいん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある天台寺門宗の寺院である。浦和不動尊とも呼ばれる。
10.1K
11
27日は夜勤明けだったけど今月で御朱印が終わる調神社と何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。調...
大善院の本堂です。本堂前にて勤行させていただきました。
27日は夜勤明けだったけど今月で御朱印が終わる調神社と何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。調...
442
龍頭神社
埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢996−1
御朱印あり
何社かある両神山の里宮の一社。両神山の山中に龍頭神社奥社がある。
8.9K
23
埼玉県小鹿野町 龍頭神社 御朱印
📍埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢【龍頭神社】 🔶拝殿
📍埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢【龍頭神社】 🔶社殿 ナナメから撮
443
成田山 新成寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目12−35
御朱印あり
新成寺はさいたま市岩槻区本町にある真言宗智山派寺院で、栗原新成氏が境内を寄進して不動堂として明治15年に創建、昭和17年寺号公称の許可を得たといいます。
9.2K
19
直書きで御朱印をいただきました。
御朱印をいただいた際にご厚意でいただきました。お札は新勝寺のお札です。
御朱印をいただいた際にご厚意でいただきました。
444
法善寺
埼玉県秩父郡長瀞町井戸476
御朱印あり
7.5K
36
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。道光寺から...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。道光寺から...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。道光寺から...
445
一乗院
埼玉県川越市鴨田716
御朱印あり
7.8K
33
一乗院の御朱印です。私が伺った際、書き手が不在とのことで、郵送をお願いしました。
一乗院の本堂の扁額です。
一乗院の本堂になります。
446
五大山 明星院
埼玉県桶川市倉田148
御朱印あり
明星院(みょうじょういん)は、埼玉県桶川市倉田にある真言宗智山派の寺院である。本尊は虚空蔵菩薩。真言宗関東十一談林の1つ。「明星の井戸」があり、明星院の名前は、この井戸に由来する。天女が明け方の雲の中に立ち、手から伸びた1本の糸を垂ら...
9.8K
13
過去にいただいた御朱印です!
本尊は虚空蔵菩薩。真言宗関東十一談林の1つ。「明星の井戸」があり、明星院の名前は、この井戸...
埼玉県桶川市倉田の明星院さまです。真言宗智山派のお寺です。
447
神護寺
埼玉県和光市白子3-40-30
御朱印あり
9.9K
12
本堂左手の庫裡にていただいた、御朱印です。
和光市 成田山神護寺のご本堂です。住職さんが居なかったので、御朱印は、頂けませんでした
和光市 成田山 神護寺の石柱と提灯です
448
大井氷川神社
埼玉県ふじみ野市大井2-4-30
御朱印あり
当社の創建時期は不詳となるが、慶長元年(1596)には神社として成立していたと伝えられている
8.1K
29
埼玉県ふじみ野市の大井氷川神社の御朱印です。榛名神社の宮司さん宅で直書きで頂きました。
埼玉県ふじみ野市の大井氷川神社の拝殿です
埼玉県ふじみ野市の大井氷川神社の本殿です
449
本行寺
埼玉県川口市戸塚4丁目1−3
御朱印あり
7.7K
33
ご住職が外出直前でしたが快く直書きで対応して頂きました
お誕生日御朱印巡り本行寺:日蓮宗
本堂御本尊:釋迦牟尼沸
450
琴平神社
埼玉県秩父市下影森1455
◇奥宮は武甲山と両神山を望む修験の行場当社は武甲山北西に位置する斎所山の麓に鎮座する。斎所山の名は、武甲山を神と崇めて祭祀を行ったところから呼ばれるという。また、この山は通称をお伊勢山というが、これは文化・文政のころ、お伊勢参りに出掛...
6.5K
44
【埼玉県】札所二十六番の岩井堂へ行く前に、琴平神社をお参りしました。こちらの神社や岩井堂に...
琴平神社の石段です。148段あるそうですよ😅。
石段を上ると、琴平神社の境内に到着しました。無人ですが、立派な土俵がありました。
…
15
16
17
18
19
20
21
…
18/101
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。