ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1426位~1450位)
静岡県 全2,643件のランキング
2025年9月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1426
阿字神社里宮
静岡県富士市鈴川町12
1.6K
7
阿字神社里宮の拝所の様子です。
静岡県富士市鈴川町の阿字神社里宮に参拝しました。
公園展望台からは天気が良いと富士山くっきり見えます🗻(写真はズームしてるから実際はも少し遠...
1427
天神社 (竹原)
静岡県駿東郡長泉町竹原176
2.3K
0
1428
愛宕山 光雲寺
静岡県浜松市中央区坪井町1
御朱印あり
坪井町(つぼいちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.0K
13
今回は直書きでいただきました。
光雲寺様のご本堂になります。
臨済寺/妙心寺派/愛宕山光雲寺様の山門になります。ご住職様にうかがったところ、当お寺には山...
1429
野部神社
静岡県磐田市上野部1034
1.9K
4
こちらは野部神社境内にある摂社、末社の様子です。
高台の野部神社からの眺望。
こちらは野部神社、拝殿の様子です。
1430
七社神社
静岡県駿東郡小山町藤曲869
2.1K
2
七社神社、拝所の様子になります。
静岡県駿東郡小山町藤曲の七社神社に参拝しました。
1431
小池神社
静岡県浜松市東区小池町1295
2.0K
3
小池神社、拝殿内の様子です。
こちらが小池神社、拝殿の様子になります。
浜松市東区小池町の小池神社に参拝しました。
1432
十王子神社
静岡県富士市今泉1894−1
2.3K
0
1433
蓮行坊
静岡県富士宮市北山4952
御朱印あり
1.7K
6
蓮行坊でいただいた御首題です。
蓮行坊におまいりしました。
蓮行坊におまいりしました。
1434
熊野神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町藤曲78−1−1
2.0K
3
熊野神社、境内の様子になります。
静岡県駿東郡小山町藤曲の熊野神社に参拝しました。
1435
観照寺
静岡県浜松市南区若林町1255
御朱印あり
1.7K
6
過去に頂いた直書き御朱印です。
二つ御堂(ふたつみどう)観照寺の反対側にある
御朱印は十五番地蔵院で押させていただきます。本堂に貼られています。
1436
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
1.6K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
隣海院の本堂です。お参りさせていただきました。
12月訪問。隣海院本堂
1437
福成神社
静岡県静岡市葵区下158
(由緒書より)伊勢の外宮様の神様と同じ神様であり衣・食・住の安定を守って下さる神様である。祀り始められた年代は不明であるが、昔から神様のお住みになる森として崇敬されていた。武田の裏街道の宿泊所となる。
2.2K
1
静岡浅間神社から鯨ヶ池へ続く『賤機山縦走ハイキングコース』の福成山の頂上にあります。
1438
島比賣神社
静岡県浜松市中央区富塚町
1.6K
7
浜松市中央区の島比賣(しまひめ)神社⛩️さんをお詣りしました。浜松城🏯北側から舘山寺温泉♨...
鳥居⛩の手前にある小さな手水舎は、蛇口をひねってオンデマンド使用するタイプでした。
拝殿正面の様子です。
1439
明心寺
静岡県浜松市浜名区永島592
御朱印あり
1.7K
6
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
明心寺の本堂です。今はもう御朱印をやっていないようです。
明心寺の鐘楼堂です。
1440
護所神社
静岡県富士市松岡字船場堤敷の内 雁公園
1.3K
10
この辺りの冨士川流域は、今では、このように整備され、河原のグラウンドではサッカー少年達がボ...
神社から堤に上がった所に立っていました。やはり『人柱』について謳っています。
社殿に掛かる扁額です。
1441
王子神社
静岡県袋井市豊沢2679
1.7K
6
ウォーキングコースの看板と王子神社の鳥居です。
王子神社の鳥居です。
こちらは拝殿正面です。
1442
常住院
静岡県浜松市中区文丘町7−8
御朱印あり
1.6K
7
御首題をいただきました。
常住院の本堂です。本堂内も見せていただきました。
常住院の境内にある稲荷神社です。
1443
東光院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
1.7K
6
直書きでいただきました。
昨日、伺った東光院様の山門になります。
11月訪問。東光院本堂
1444
乾徳山 長興寺
静岡県牧之原市中1614
御朱印あり
静岡県牧之原市西萩間にある大興寺の末寺で、静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の本寺となります。
1.2K
11
直書きでいただきました。書き置きはしていないそうなので事前にご住職のご都合を伺ってから訪れ...
長興寺の境内の様子です。
長興寺の境内の様子です。
1445
大頭龍神社
静岡県袋井市梅山128
詳細不明であるが、明治政府による神道の国教化政策を行う明治元年(1868)3月からの神社から仏教的な要素を排除しようとした「神仏分離」政策で、近隣の常林寺から分離したとのことです。
1.5K
8
大頭龍神社の鳥居です。
大頭龍神社の御神木です。
大頭龍神社の本堂です。
1446
珍場神社
静岡県伊豆の国市北江門1171
大蛇に呑み込まれた『北条義時』の長男『安千代』の魂を祀る為にこの【珍場神社】に元久元年(1204年)『若宮八幡宮』として建立したのが始まりと伝えられています。
1.8K
5
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅣ~101【珍場神社】☆【北条義時...
02【鳥居と拝殿】 良く見ると最近整備されたようです
03【拝殿内】 御祭神:伊邪那美命・若宮八幡・子ノ神大六天・大鵡大明神の四柱を祭神とする...
1447
天神社 (伊豆市八木沢)
静岡県伊豆市八木沢251
境内に小池公民館がり、地域の氏神様と思われます。
2.1K
2
こちらが拝所の様子です。この神社は八木沢の海岸近くの集落内の高台にある神社です。
伊豆市八木沢の天神社に参拝しました。
1448
天皇神社
静岡県焼津市駅北2丁目5−1−26
古文書及び棟札に明らかな通 文政五年九月十六日創建と明記ある それ以前よりこの村の住民士族一戸平民四十八戸 に依り産土神として祀られて来たものと推される 往古神霊後醍醐天皇の七皇子宗良親王八皇子懐良親王の二皇子が遠江国より 駿河国に渡...
2.1K
2
こちらが拝殿の様子になります。
焼津駅北側に位置する天皇神社に参拝しました。
1449
六所神社 (北区灰木)
静岡県浜松市浜北区灰木343
元禄14年以前は不明。元禄14年1月、金山に鎮座、金山大権現、六諸大明神と称える。天保4年3月、現在に鎮座し、六所大明神と称す。明治12年、村社に列せられる。
2.1K
2
六所神社、拝所の様子になります。
静岡県浜松市浜北区灰木の六所神社に参拝しました。
1450
福石神社 (大鹿窪)
静岡県富士宮市大鹿窪東村438
2.1K
2
福石神社、拝殿の様子になります。
静岡県富士宮市大鹿窪東村の福石神社に参拝しました。
…
55
56
57
58
59
60
61
…
58/106
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。