ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (726位~750位)
山形県 全1,818件のランキング
2025年4月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
726
福徳稲荷神社
山形県酒田市幸町2丁目9-53
天保3年(1833)谷地田開発の為に、京都の伏見稲荷神社から御分霊を頂き創建されました。今から190年程の歴史です。谷野地田の稲荷さん、福徳稲荷さんと呼ばれ親しまれています。昭和3年、伊東峯五郎氏が庇護して多額の神納金を寄附し、氏子の...
1.2K
11
福徳稲荷神社の社号標です。最近建てられた(建て替えられた?)新しい物のようです。
神社の由緒書きです。
拝殿内に掲げられた扁額です。
727
八坂神社 (矢野目)
山形県天童市大字矢野目190-2
967
14
八坂神社 (矢野目)の正面になります。
八坂神社 (矢野目)の扁額になります。
八坂神社 (矢野目)の拝殿の様子です。
728
八幡神社 (下東山)
山形県山形市下東山1524
本社の創立は天皇第二十一代白河天皇永承年中陸奥の守護守、府将軍源義家公奥州征伐の時阿部頼時子貞任宗任と戦い策戦切なく一時退却す。この地滞在中車内は経塚と称し樹木が繫茂しお経を埋め祭つれと聞き此に来たり戦捷を祈りて守り本尊の八幡大菩薩を...
557
18
〘八幡神社(山形市下東山)〙山形市の八幡神社(山形市下東山)をお詣りしてきました🙏。こちら...
〘八幡神社(山形市下東山)〙境内社の稲荷神社?になります。
〘八幡神社(山形市下東山)〙二の鳥居⛩️になります。
729
聴流寺
山形県天童市山元6
955
14
山門より本堂を望む。本日も留守でした。11月5日追記住職様がいました。聞いたところ、御朱印...
道路脇の地蔵尊です。
道路脇より山門を望む。
730
門葉寺
山形県飽海郡遊佐町藤崎千代の藤17
御朱印あり
栽松山門葉寺は鶴岡總穏寺を本寺とし、廃寺となった門葉軒を再興するという名目で、宝暦2年(1752年)、ここに建てられたものである。
1.0K
13
ご住職が庫裡で直書きで書いたものを本堂で受け取りました。
如意輪観音像を近距離で撮りました。
屋外にある如意輪観音像です。
731
慶全寺
山形県酒田市新堀豊森38
御朱印あり
551
18
庄内平和観音霊場と庄内梅花観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
位牌堂内の様子です。
732
法恩寺
山形県山形市八日町2丁目3−45
1.9K
4
山形市の法恩寺をお参りしてきました🙏昨日の続きになり今日はこの辺りのお寺をお参りします😊昨...
法恩寺の観音堂になります。山形三十三観音霊場第5番札所になっています。
法恩寺の本堂になります。留守みたいでしたので出直します🙋。
733
大沼神社
山形県西村山郡西川町沼山林中982番ノ5
勧請年月・縁起・沿革等は不明ですが、御明神様と称して養蚕の守護神であり、昔日は蚕の掃立前や、また日・干・時に近郷村民が雨乞いを祈願するとと必ず降雨の霊験があるので参詣に来るものが多かったそうです。
1.1K
12
大沼神社拝殿になります。御祭神は天之水分神、火産霊命、大山祇命、奥津彦名命、奥津比賣命です...
大沼神社から右側石段を少し登ると忠魂碑があり、その近くに石碑がありました。
大沼神社から右側石段を少し登ると忠魂碑が有ります。
734
龍神神社
山形県東村山郡中山町長崎2491
1.5K
8
龍神神社の本殿になります。
社殿に掲げている社号額になります。社殿の写真を撮り忘れた😢
社殿に掛けている船着き場の説明書きになります。昔は賑わっていたと思います。
735
瑞永寺
山形県東村山郡山辺町大蕨115
1.0K
13
長年、このお寺さんは無住だそうです😫兼任寺は大石田町のお寺さんだそうです🤪遠いなー💦
三十三観音の写しになるんでしょうか?
祠の中に石碑があります。
736
耕福寺
山形県東田川郡三川町押切新田五反49
御朱印あり
1.3K
10
荘内平和百八観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
こちらが耕福寺の本堂になります。堂内は撮影禁止になっていますが、ご住職が町指定文化財の力士...
本堂と隣に建つ大きな位牌堂です。
737
八幡原油掛大黒天
山形県米沢市大字竹井200-51
1.3K
10
大黒天様がいました😂堂内は油の臭いがかします。
お堂に掲げている扁額になります。
大黒天のお堂になります。
738
万松寺
山形県村山市岩野18
御朱印あり
鶴寿山万松寺は永禄5(1562)年、定林寺十世庵室能宣の開山した寺です。 万松寺の後ろに昔から観音山という山があります。この御観音様は三十三身と申して人々の苦しみや悩みごとに応じて一仏が三十三のお姿に変化せられて人々の苦しみや悩みごと...
1.5K
8
万松寺の御朱印になります。北郡三十三観音第七番札所の御朱印です。本問日は10月28日です。
万松寺本堂になります。今回は御朱印受け取りに来ました。
万松寺の裏山の様子になります。
739
瀧山神社
山形県山形市上桜田5-10-20
村社瀧山神社は仁寿元年(851年)慈覚大師の開祖にして、正嘉二年(1258年)瀧山より当地、大字中桜田字桜神前1101番地に威霊を移し尊称して来ました。平成十年(1998年)土地区画整理事業が施行され、同十九年(2007年)工事完了に...
1.4K
9
社殿に掲げている扁額になります。
これしかないですが、立派な造りです😄階段が高いです🙋
瀧山神社の社殿になります。
740
常安寺
山形県西置賜郡白鷹町鮎貝3811ー1
御朱印あり
1.1K
12
〘常安寺〙常安寺の御朱印を直書きでいただきました😊。
〘常安寺〙白鷹町の常安寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。突然の訪問でし...
〘常安寺〙お堂が有りました。詳細は確認していませんでした💦。
741
福昌寺
山形県最上郡舟形町長沢1882
御朱印あり
長享元(1487)年 舟形町長沢、長沢山福昌寺開山という
908
14
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第九十六番札所の御朱印です。
〘福昌寺〙舟形町の福昌寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘福昌寺〙山門に掲げられた山号額になります。
742
昌傅庵
山形県米沢市本町3丁目1−39
御朱印あり
奕葉山昌伝庵は山形県米沢市本町3丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。昌伝庵の創建は建武2年(1335)に三浦若狭守直盛が祖父三浦盛員と、父親三浦高盛の菩提寺を弔う為、会津(福島県会津若松市)に開基したとされ、寺号は盛員の戒名「正伝...
804
15
素敵な御朱印をいただきました。
〘昌傅庵〙米沢市の昌傅庵をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢三十三観音...
〘昌傅庵〙大日如来尊お参りさせていただきました😌🙏。
743
青柳八幡神社
山形県山形市青柳542−3
1.0K
13
青柳八幡神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
石燈籠になります。後ろが長谷寺になります。
744
六三神社
山形県東根市小林2丁目2−1
1.4K
9
六三神社の拝殿になります。雨樋が異常に長いのが気になります🤔
六三神社の拝殿と本殿になります。
正面から見た六三神社拝殿になります。
745
大経寺
山形県東田川郡庄内町余目上朝丸27
御朱印あり
当山は、開基・広修院日進法尼が病気全快報恩の為、昭和12年4月現在地に堂宇を建立。鼠ヶ関善住寺開山正龍院日孝上人を奉じて教導に請い、鬼子母尊神安置立正結社を設立。 昭和29年6月、自進院日昇上人が慈廣山大経寺と寺号公称し、初代住職とな...
1.8K
5
御首題を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
本堂の中の様子です。
746
性源寺
山形県天童市成生601-1
御朱印あり
1.3K
10
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です。
性源寺の本堂になります。住職さん不在でしたが対応していただきました。
性源寺の本堂内の様子になります。
747
新源寺
山形県天童市道満屋敷65-1
1.3K
9
曹洞宗の寺院東通り三十三観音霊場第20番礼所
曹洞宗の寺院東通り三十三観音霊場第20番礼所
新源寺の本堂に掲げられた扁額になります。本堂には、舞鶴山にある愛宕神社から移動してきた仏像...
748
秋葉神社
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1-3-16
秋葉神社は「ひな供養」の神事が行われる神社です。河北町は古くから秋葉神社最上川舟運で栄えた町で、遠く京都や大阪などの上方文化が持ち込まれました。河北町で見られる雛人形もその影響を強く受けたとされ、立雛、寛永雛、元禄雛、享保雛、古今雛、...
1.3K
9
河北町谷地の秋葉神社をお詣りしてきました🙏。近くには谷地八幡宮が有るのでこちらにはほとんど...
谷地のひなまつりとひな市の説明書になります。河北町谷地はひなまつりで有名です。
秋葉神社の手水舎になります。水は入っていませんでした💦。
749
八幡神社 (数馬)
山形県西置賜郡飯豊町数馬447
1.0K
12
八幡神社の拝殿正面になります。
八幡神社の拝殿から鳥居の方を見てみました。
八幡神社の狛犬さんです。
750
蚕養神社 (北野天満宮)
山形県天童市久野本2-7-5
昭和48年7月25日京都北野天満宮より神霊をお受けし蚕養神社に合わせて祀りました。
1.4K
8
熊野神社の境内社天満神社がついたのは昭和48年のようですね😊
蚕養神社 (北野天満宮)にお参りに伺いました。
蚕養神社 (北野天満宮)にお参りに伺いました。
…
27
28
29
30
31
32
33
…
30/73
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。