ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (751位~775位)
山形県 全1,911件のランキング
2025年10月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
751
妙栄寺
山形県最上郡金山町下野明378−1
御朱印あり
2.0K
8
〘妙栄寺〙妙栄寺の御首題になります。山形県五十一カ寺巡り御首題帳の御首題です✨。
〘妙栄寺〙帰りに振り返ったら綺麗に虹🌈がかかっていました☺️。御首題効果有りでしょうか🙆。
〘妙栄寺〙金山町の妙栄寺にお参りに行きました。日蓮宗のお寺さんになります。
752
東林寺
山形県西村山郡河北町谷地乙153
東林寺は山形県西村山郡河北町谷地乙に境内を構えている曹洞宗の寺院です。東林寺(河北町)東林寺の創建は応永3年(1396)、虎渓良乳禅師により開かれたのが始まりと伝えられています。当初は白鳥村(現在の村山市戸沢)にあり土豪である白鳥家縁...
1.5K
13
〘東林寺〙河北町谷地の東林寺をお参りしてきました🙏。2回目の訪問でした✴️
〘東林寺〙本堂の天蓋になります。撮影許可いただきました😊
〘東林寺〙本堂内の様子になります。御朱印は住職さんが居れば書いてくれるそうです。それがわか...
753
長谷寺
山形県山形市青柳542
本尊は大日如来で、延文5年斯波兼頼の創建と伝えている。本山は、弘法大師空海が開いた真言宗の一派で、京都東山にある智積院である。
1.4K
14
本堂になります。御朱印の対応はしてないそうです❗
本堂に掲げている寺号額になります。
斜めからの観音堂になります。
754
法恩寺
山形県山形市八日町2丁目3−45
2.3K
5
法恩寺をお参りしてきました。
山形市の法恩寺をお参りしてきました🙏昨日の続きになり今日はこの辺りのお寺をお参りします😊昨...
法恩寺の観音堂になります。山形三十三観音霊場第5番札所になっています。
755
伊豆七所両神社
山形県尾花沢市名木沢
新庄市を中心に市内に5カ所、鮭川村京塚に1カ所と戸沢村松坂に1カ所、「七所明神」という神社が祀られています。この七所明神には、応仁天皇時代の、天皇の第二皇子・大山守命にまつわる伝説があります。いわゆる、大山守命の遺骸が、この7カ所に奉...
1.6K
12
〘伊豆七所両神社〙尾花沢市の伊豆七所両神社をお詣りしてきました🙏。写真は入口付近の様子にな...
〘伊豆七所両神社〙伊豆七所両神社鳥居⛩️になります。
〘伊豆七所両神社〙入口付近の様子です。
756
八幡神社 (数馬)
山形県西置賜郡飯豊町数馬447
1.6K
12
八幡神社の拝殿正面になります。
八幡神社の拝殿から鳥居の方を見てみました。
八幡神社の狛犬さんです。
757
見龍寺
山形県東田川郡庄内町狩川字小野里102
御朱印あり
創建は永禄8年(1565)に本無在道が創建したと伝えられます。 戦国時代末期に当地域を支配した最上家の家臣で楯山城主となった北楯大学利長の菩提寺として篤く庇護されています。利長が領主(狩川城の城代3千石)になった時は50歳を越える年齢...
891
24
庄内平和三十三観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。こちらで授与している御朱印はこちら...
本堂入口に掲げられた寺号額です。
こちらが本堂になります。
758
長泉寺
山形県山形市見崎14
御朱印あり
2.0K
8
参拝記録の投稿です。新西国中通三十三観音霊場 第十三番札所の御朱印です。
本堂内に鎮座しています。新西国中通三十三観音霊場 第十三番札所
長泉寺の入口にある石碑、祠になります。
759
三光山綱取大聖不動尊
山形県西村山郡西川町綱取
1.7K
11
三光山綱取大聖不動尊参拝させて頂きました
三光山綱取大聖不動尊参拝させて頂きました
三光山綱取大聖不動尊内の様子になります。元大相撲力士・琴欧州の手形と写真が飾られていました。
760
万松寺
山形県村山市岩野18
御朱印あり
鶴寿山万松寺は永禄5(1562)年、定林寺十世庵室能宣の開山した寺です。 万松寺の後ろに昔から観音山という山があります。この御観音様は三十三身と申して人々の苦しみや悩みごとに応じて一仏が三十三のお姿に変化せられて人々の苦しみや悩みごと...
2.0K
8
万松寺の御朱印になります。北郡三十三観音第七番札所の御朱印です。本問日は10月28日です。
万松寺本堂になります。今回は御朱印受け取りに来ました。
万松寺の裏山の様子になります。
761
世尊寺
山形県東村山郡山辺町杉下486
2.0K
8
無住でした😥中山町の達磨寺と関連があるみたいなので、今度、行ってみたいですね✨
銀杏の木の下に石像と石仏が見守っていました🙋🙇
世尊寺の本堂になります。
762
普門院
山形県酒田市市条字山本42
御朱印あり
1.1K
17
庄内平和観音霊場と庄内梅花観音霊場の御朱印をご住職様より直書きでいただきました。
側道から見た普門院です。
本堂内の様子です。地蔵菩薩像です。
763
般若院
山形県山形市八日町1丁目3−41
1.9K
9
参拝記録の投稿です。正面より般若院を望む。
参拝記録の投稿です。本日の、般若院を道路上より望む。先週の寒波時より積雪は減っていました。
〘般若院〙山形市の般若院をお参りしてきました🙏。山形三十三ヶ所観音霊場第九番札所になっています。
764
六田観音堂
山形県東根市六田
旧六田村の鎮守「六田観音堂」(本尊如意輪観音)。様々な願いを叶えてくれると信仰され、境内には馬頭観世音等石塔群が祀られています。
1.6K
12
六田観音堂になります。全容が見え次第再投稿します。
六田観音堂に掲げられた扁額になります。
六田観音堂の境内にある石碑等になります。
765
稲荷神社 (村山市稲下)
山形県村山市稲下
創始年代は詳らかでないが、昔から稲荷様がこの地に稲を下したと伝えられ「稲下」の地名が起こったと言われる。稲荷神社はその頃より祭られたと推定される。延宝三年新庄領大久保村から分村して稲下村が生まれ、その後百十四年を経た天明六年四月、京都...
1.5K
13
稲荷神社 (村山市稲下)をお詣りしてきました🙏。駐車場🅿️は10台位停められそうな広さです。
稲荷神社 (村山市稲下)の境内、湯殿山碑、大神宮碑が有りました。
二の鳥居⛩️になります。
766
白山神社 (正厳)
山形県尾花沢市正厳601-4
元亀二年三月十九日創立と伝える。もとは丹生村倉兼茂吉家の氏神。農耕馬が再度躓くを不思議に思い掘り起こすと石が出現、白山神也と託宣があり、現地の水田を社地として奉祀する。霊験新たと近郷から参詣人後を絶たず、一説に領主野辺沢城主が見廻りの...
1.5K
13
春に小龍さんと出羽散々な日々さんがお詣りした白山神社(正厳)をお詣りしてきました🙏。社号標...
白山神社(正厳)の鳥居⛩️と奥に社殿になります。
白山神社(正厳)の境内にある石碑になります。なんて読むかわかりませんでした💦
767
慶全寺
山形県酒田市新堀豊森38
御朱印あり
1.0K
18
庄内平和観音霊場と庄内梅花観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
位牌堂内の様子です。
768
全尭院
山形県尾花沢市行沢311
御朱印あり
1.6K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田三十三観音霊場 第二十四番札所の御朱印です。
本堂内に鎮座しています。尾花沢大石田三十三観音霊場第二十四番札所
全尭院の本堂正面です。
769
白山神社 (西里)
山形県西村山郡河北町西里650
1.6K
12
慈恩寺のお参りの帰り、導かれ立ち寄りました。住宅地の端にある昔ながらの神社です。
白山神社の境内にある古峯神社になります。御神木の手前に有ります。
白山神社の社殿になります。石燈籠も一緒に撮りました📸。御祭神は菊理媛命になります。駐車場は...
770
大森山の磨崖仏
山形県東根市大字東根乙地内
大森山の磨崖仏は東根市の南東、大森山の南麓の大岩に彫られている。岩質は軟らかい凝灰岩で、長らく風雨にさらされていたために風化が激しいが、調査の結果では、鎌倉時代末期の1300年頃の作と推定され、山形県内では最古の磨崖仏である。上段は五...
1.5K
13
休憩所になります。スズメバチ🐝注意で使えませんでした😆休憩所の道路向かいに駐車スペース🚙が...
大森山の磨崖仏になります。県内最古の磨崖仏で、鎌倉時代末期の作といわれている。大岩は高さ5...
大森山の磨崖仏の前の道路になります。山をほんの少しだけ登りました(車で)。
771
永雲寺
山形県南陽市元中山1196-3
1.8K
10
十三重塔と本堂になります。うーん、ちっと荒れてるかな?誰もいないのかな?
お堂がありますが、中はわかりませんでした…。
駐車場にある鐘楼になります。
772
宿用院
山形県西村山郡河北町谷地69
御朱印あり
1.8K
10
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十三番札所の御朱印です。
境内内にある山形百八地蔵尊霊場 第六十三番札所 水子子育地蔵
宿用院山門より本堂を望む。
773
西光寺
山形県山形市小白川町4-24-14
御朱印あり
1.9K
9
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第三番
山形百八地蔵尊霊場の第三札所になります。この霊場は…。うーん、続けてるか難しいですね😨😰頂...
西光寺の本堂になります。コンクリート造りです🙋
774
深山神社
山形県天童市大字藤内新田139
1.5K
13
深山神社境内社です❗️
住宅地にございました🎵
深山神社拝殿に掲げられた社号額と鈴になります。
775
八幡神社 (鷹巣北原)
山形県北村山郡大石田町大石田鷹巣北原268-3
1.6K
12
〘八幡神社(鷹巣北原)〙大石田町の八幡神社をお詣りしてきました。北大石田駅🚃の近くにありま...
〘八幡神社(鷹巣北原)〙境内の象頭山碑。
〘八幡神社(鷹巣北原)〙社殿を斜めから📸です。
…
28
29
30
31
32
33
34
…
31/77
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。