ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (25201位~25225位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
25201
普照院
兵庫県神戸市兵庫区今出在家町4丁目1−29
御朱印あり
天平18年(746年)行基菩薩によって開基されました薬仙寺(神戸市兵庫区)境内に於いて、国阿上人が貞治4年(1365年:室町時代初期)に普照院を建立されました。その後は、永らく薬仙寺内塔頭(たっちゅう)寺院として、兵庫史と共に歩みます...
3.5K
4
普照院でいただいた見開き御朱印になります。
「善照院」の外観写真のみです。
本堂内陣(平成22年)
25202
腰之宮葛倉神社
徳島県名西郡神山町神領大埜地394
御朱印あり
創立年代不詳。大宜都比売命(おおげつひめのみこと)が伊勢から当地大粟山へ移られた時の伴神という。神代の創立と伝えられる。
3.3K
6
初詣の時に、上一宮大粟神社で書置きを頂きました。
拝殿内に小さな祠が有りました。
腰之宮葛倉神社の拝殿です。
25203
伊須流岐神社
石川県鹿島郡中能登町井田と部1-1
御朱印あり
伊須流岐神社はアルプラザ鹿島の敷地内にあり石動山の山頂にある歴史ある伊須流岐比古神社の分霊社です。
3.6K
3
過去に頂いた御朱印です。アルプラザ鹿島にて。
伊須流岐神社へ。能登にあるアルプラザ鹿島ショピングモールの敷地内にあります。1995年11...
25204
ほっとすぽっと秩父館 (秩父願い石巡礼第3番石所))
埼玉県秩父市宮側町18-2
この施設は、明治時代初期に建築された商人宿「秩父館」をみやのかわ商店街振興組合が借り受けて、なるべく昔の姿を残すよう改装後、地域の交流・観光拠点として活用することを目的として開設されました。
3.0K
9
願い石のイーグルアイです!
入口のアップです。野菜もあり雑貨屋さん?パワースポット?
投稿を見て行ってみました。
25205
金安神社
香川県観音寺市新田町913
御朱印あり
2.7K
12
金安神社の御朱印です。兼務社の粟井神社でいただきました。
観音寺市新田町にある金安神社に行ってきました。
金安神社の拝殿です。
25206
日枝神社 (清水町柿田)
静岡県駿東郡清水町柿田60
3.4K
5
日枝神社_壱_社頭柿田川公園より南。柿田川にかかる唯一の橋(と思う)柿田橋付近に南向きに鎮...
日枝神社_弐_銅像鳥居の右手。社頭に在り、神社以上に存在感を放つ銅像。柿田橋について功績の...
日枝神社_参_三石碑鳥居の左手。社頭に在り、神社以上に「清水町おさんぽガイド」で推されてい...
25207
西方寺
京都府船井郡京丹波町水原ヤケ田5
御朱印あり
1.9K
20
西方寺の御朱印です。直書きで頂きました。ご住職はお忙しい方なので、アポを取ってからお参りし...
曹洞宗発行の冊子「RIN」と「禅の友」を頂きました。
伝導掲示板です。「人の絆は 強からず 弱からず 深からず 浅からず 感謝しながら 大切に」
25208
本正寺
和歌山県田辺市南新町2
御朱印あり
慶長十二年 善住院日詮の建てた法華寺を起源とし、元和五年に廃寺を入手し現在の地に遷る。また同時期に田辺藩士石田勘左衛門・小松藤蔵が田辺近辺で日夜題目が唱えられるをのきき浜辺砂中より日蓮上人像を発見し、同寺に祀ったともされる。田辺藩士の...
3.2K
7
お参りした時に記帳していただきました。
本正寺、本堂になります。
いただいた普賢三宝大荒神さまのお札。火事水難をふせいでくれます。
25209
八柱神社 (豊川市御津町金野)
愛知県豊川市御津町金野西沢46番地
社蔵の棟札に万冶元年(1658)12月、奉新造八王子一宇、祢宜大桑権兵衛とあり。素戔鳴命の五男三女神を祀り八王子大権現と称したが、明治制度改めにより八柱神社と改称し、明治8年村社に列す。大正12年9月15日、字小根沢神社を境内社に合祀...
3.4K
5
八柱神社、境内の様子です。
ニノ鳥居から左手の石段をあがると、八柱神社の境内に飛び出します。無住寺となってしまっている...
二の鳥居横の、役行者の祠。手前は護摩壇の場かと思われます。
25210
南宮神社
宮城県多賀城市南宮字色の地
江戸時代、鹽竈神社14末社の一つに数えられていた神社で、天暦年中(947~956)に美濃国不破郡に鎮座する南宮神社の分霊を勧請したと言われています。紫明神、色の御前などとも呼ばれていました。(多賀城市ホームページより)
2.9K
10
宮城県多賀城市、南宮神社の境内です。
宮城県多賀城市、南宮神社の社殿です。
宮城県多賀城市、南宮神社の境内です。
25211
岩影山 龍澤寺
群馬県吾妻郡中之条町日影1160
御朱印あり
3.6K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
25212
天照山 文殊院 真光寺
埼玉県羽生市下羽生993
御朱印あり
3.2K
7
参拝記録保存の為 投稿します 羽生領二十一ヶ所 十八番 真光寺札番号を兼務寺 福生院が押し...
羽生二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
埼玉県羽生市 真光寺本堂です御朱印は今はやっていないと言ってました。
25213
河俣神社
奈良県橿原市雲梯町689
河俣神社(かわまたじんじゃ)は、奈良県橿原市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。鴨八重事代主神を祀る。
2.8K
11
社務所は境内と木我川の間にありますが、非常駐の社ですので開いておりませんでした。
この社の本殿になります。
社殿手前右手の狛犬になります。
25214
日光神社
鹿児島県曽於市財部町北俣926
御朱印あり
3.2K
7
日光神社の書き置き御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
神馬神牛殿です。⛩️👏👏🐎🦬
日光神社についての説明書きです。⛩️👏👏
25215
烏山稲荷神社
長野県飯田市元町4-1310-8
御朱印あり
寛文12年(1672年)、飯田城主堀家初代堀親昌公が、下野烏山より飯田に入部の際に迎えて梅南町に奉祀した。 慶応4年(1868年)第12代親廣公よりの申出で、番匠町、池田町、田町、梅南町にて祭祀することとなった。昭和22年(1947年...
2.7K
12
冨士山稲荷神社にて書き入れて頂けます
烏山稲荷神社を参拝しました
先程、投稿させて頂いた琴平社から、歩いて1分程のところにあります。こちらの御朱印も冨士山稲...
25216
稲荷神社 (東戸塚オーロラシティ)
神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1 東戸塚オーロラシティ西武館屋上 みどりの広場
東戸塚オーロラシティ西武館 (西武東戸塚SC) 屋上「みどりの広場」に鎮座する神社詳細は不明
2.3K
16
稲荷神社 (東戸塚オーロラシティ)神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1東戸塚オーロラシティ...
稲荷神社 (東戸塚オーロラシティ)神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1東戸塚オーロラシティ...
稲荷神社 (東戸塚オーロラシティ)神奈川県横浜市戸塚区品濃町537-1東戸塚オーロラシティ...
25217
長谷山 福昌寺
神奈川県厚木市長谷1600
御朱印あり
3.4K
5
福昌寺 御朱印 3/01/25
神奈川県厚木市 福昌寺の本堂です。曹洞宗の寺院です。
神奈川県厚木市 福昌寺です。猫ちゃんが見張り番でしょうか。偉いですね。
25218
大光寺
愛知県春日井市上条町8丁目3618
大光寺(だいこうじ)は、愛知県春日井市にある天台宗の寺院。山号は朝宮山(あさみやさん)。
3.0K
9
朝宮山・大光寺。別当寺の関係と言われる「式内社・和爾良神社」の論社がいくつもあり、また山号...
大光寺。小牧・長久手の戦いで、隣りの和爾良神社とともに堀尾吉晴の軍勢に焼き払われますの(-...
大光寺は「尾張西国三十三観音10番」「城東観音三十三所10番」などの札所になっていますの(...
25219
東林寺 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町下小野414-1
御朱印あり
3.2K
7
📍静岡県賀茂郡南伊豆町下小野【東林寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第68番〗 🔶専用納経帳...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町下小野【東林寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第68番〗 🔶本堂#伊豆...
📍静岡県賀茂郡南伊豆町下小野【東林寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第68番〗 🔶本堂扁額#...
25220
大聖院
京都府京都市右京区京北上弓削町上ノ段36
御朱印あり
2.5K
14
楽寿観音霊場の御朱印です。お参りした日、ご住職がお留守でしたが、郵送可能とのことで、後日郵...
境内にあった弁財天宮です。
大聖院の鐘楼の写真です。
25221
中観山同願院 昭和寺
長野県諏訪市霧ヶ峰13338-27
本堂は、1970年(昭和45年)の大阪万博に、故山崎良順氏が世界平和を祈願して発願し、広く浄財を募り製作して、古河パビリオンの前に建てたものです。 万博終了後、ラオスのパビリオンを払い下げて、風向明媚な霧ヶ峰に移築しました。そして昭...
3.3K
6
長野県諏訪市の霧ヶ峰にある昭和寺さんにお参りしました。こちらは1970年の大阪万博のラオス...
本堂正面の外観です。扉や壁はだいぶ傷んでいますが、階段は新しいものに付け替えられていました...
当寺の寺号標と由来書きの石板です。
25222
多賀神社
愛媛県松山市新立町4-23
寛永5年、蒲生忠知公が松山藩主に着任された時、蒲生氏の氏神である多賀大社を勧請した。
3.8K
1
道路すぐそばで、境内はあまり広くないです。幼稚園が併設されています。
25223
神社 (新石川)
神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目17
詳細は不明境内社に庚申社がある。
1.8K
34
横浜市青葉区新石川の神社へおまいりしました。
神社 (新石川) 神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目17全景詳細は不明
神社 (新石川) 神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目17石段石段の上から見下ろした景色
25224
若磯神社
静岡県湖西市太田798
御朱印あり
3.5K
4
山本啓介宮司様にお聞きしましたら、御朱印は、無いとのことでした。
湖西中の向かいにあります
しめ縄がめちゃくちゃ低い図らずとも頭を下げることに
25225
日枝神社 (小竹浜)
宮城県石巻市小竹浜梅木7
御朱印あり
創建など不詳。明治7年に村社に列す。
2.1K
18
日枝神社の御朱印です
ちょっと怖かったけどギリギリまで下がり拝殿正面になります。
日枝神社 (小竹浜) の拝殿ですが、左手は何もなく誤って落っこちてしまいそうです。
…
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
…
1009/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。