ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26376位~26400位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26376
法龍寺
岡山県岡山市北区北方1-11-31
御朱印あり
3.0K
6
岡山市の法龍寺の御朱印です。
北区北方にある法龍寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
本堂に掲げられている扁額です。
26377
真清浄寺
東京都新宿区西五軒町1-12
元和2年京都西陣に日秀聖人を開祖と仰ぎ連綿と続いたのちに明治天皇が、京都から江戸城に入城され当山も東京神楽坂に明治天皇の東京遷都と共に本堂を移築しました。特に清水蓮成法師の縁により、明治天皇御仕えの女官をはじめ、有栖川宮家、侯爵中山家...
3.1K
5
山門の右側にはお地蔵さまも
入口の立て看板によると誰でも、水行と朝勤行に参加出来るようです
本堂内です 訪問した日は晴れの日で入口が全開されていて自由に中に入れました
26378
龍ヶ岳山本宮 白龍神社
三重県いなべ市大安町石榑南 宇賀渓津神平
3.3K
3
こちらが御神水場ですが、参拝当日は涸れていました。
拝所の横に鳥居があり、その奥に御神水場が祀られています。
いなべ市大安町石榑南宇賀渓津神平の龍ヶ岳山本宮 白龍神社に参拝しました。
26379
香取神社 (東水元香取神社)
東京都葛飾区東水元2丁目41-1
御朱印あり
2.1K
15
参拝記録として投稿します。たまたま本務社の宮司様がいらっしゃったので頂きました。
上段 入口の社標柱と鳥居左下 拝殿の扁額右下 拝殿
東水元香取神社の拝殿にかかる扁額。
26380
大林寺
三重県伊勢市古市町97番地
御朱印あり
2.9K
7
令和4年9月5日 参拝
御本堂に掲げられている扁額です。
大林寺の御本堂です。向かって右側が庫裏になり、こちらで御朱印を頂きました。なお、こちらは旧...
26381
長圓寺 (法善寺別院)
大阪府大阪市生玉寺町4番29号
御朱印あり
長圓寺は慶長11年(1606)巌蓮社照誉上人により開山される。昭和20年(1945)3月13日の大阪大空襲にて伽藍を焼失。当時の住職が庫裏を建て本堂建立に尽力するものの思うように再建成らず縁ある寺院に助力を依頼したところ、生玉組大宝寺...
3.0K
6
御朱印をいただきました。
寺町を歩いています。
もう一枚撮っています。
26382
壽量寺
福岡県北九州市八幡西区市瀬1丁目15−5
御朱印あり
2.9K
7
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
壽量寺、本堂になります。
北九州市八幡西区顕本山 壽量寺これは、すごい!みかげ石製仁王門に驚きました。
26383
来迎寺
山形県山形市七日町4丁目4−16
御朱印あり
2.4K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。住職様御不在に...
〘来迎寺〙山形市の来迎寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんです。山形三十三ヶ所観音霊...
〘来迎寺〙本堂になります。丁寧に対応していただきました☺️。
26384
樫原神社
徳島県阿波市土成町土成山ノ本41
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治8年(1875)4月1日村社に列格、同32年山崩れのため社殿が埋没したため、大正7年(1918)再建した。同年、字山本にあった鈴川神社を合祀。
2.5K
11
樫原神社の本殿です。
樫原神社の拝殿内です。
樫原神社拝殿の神額です。
26385
正八幡神社
徳島県名西郡神山町上分中峯42-1
創立年代不詳。極彩色の彫刻で彫られた本殿は神山町指定文化財となっている。
2.1K
15
正八幡神社本殿の妻飾りです。細い山道を登ってきた甲斐がありました。
正八幡神社本殿の右側です。
正八幡神社本殿の後ろからの右側脇障子です。
26386
長泉寺
秋田県山本郡八峰町峰浜坂形字強坂227
御朱印あり
3.1K
5
秋田の長泉寺を参拝しました。ご住職から直書きを頂きました。
長泉寺の本堂にある扁額になります。
町からはなれた位置にありましたが広く整備されたお寺です。山門になります。
26387
長谷寺
山梨県笛吹市春日居町鎮目3681
御朱印あり
2.3K
13
長谷寺の御朱印です。ご住職さんに連絡をして、御朱印をいただくことができました!
笛吹市 長谷寺さんにお参り✨山中のお寺さん✨お参りするのも大変ですね💦
笛吹市 長谷寺さんにお参り✨野積された石段を登っていきます💦滑りやすいので御注意ください🙏
26388
保福寺
山形県山形市中野目28
御朱印あり
無住寺 兼務住職は、山形市七日町の大龍寺
1.9K
17
参拝記録の投稿です。(書置き)新西国中通三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。兼務住職の...
新西国中通三十三観音霊場 第七番札所保福寺です。本日、伺いました。無住寺のような気がしました。
山形市の保福寺をお参りしてきました🙏。臨済宗妙心寺派のお寺さんになります。中通三十三観音霊...
26389
隆運寺
山梨県南巨摩郡富士川町平林232
御朱印あり
2.8K
8
隆運寺でいただいた御首題です。
隆運寺からの富士山!!
隆運寺におまいりしました。富士山✨
26390
本浄寺
山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺919
御朱印あり
2.8K
8
富士川町 本浄寺御首題をいただきました😊
本浄寺におまいりしました。
富士川町 本浄寺さんにお参り✨七面堂です😊
26391
大鳥神社
千葉県柏市 旭町2丁目7-23
御朱印あり
3.2K
4
大鳥神社(香取)の御朱印。
26392
鏡宮神社
三重県伊勢市朝熊町字西沖2266
創建は不詳。『皇太神宮儀式帳』には記載がない。寛文3年(1663年)に朝熊神社の御前社として再建された後、朝熊神社の隣に朝熊御前神社が建てられ、鏡宮神社は朝熊神社から独立した神社となった。
2.6K
10
鏡宮神社の社殿です。千木は内削ぎです。五十鈴川と、支流の朝熊川に囲まれています。
社殿が見えてきました。
ウバメガシの木の下に小さな社号標があります。
26393
奥津姫神社・白山神社
石川県輪島市名舟64乙
輪島市から249号線を東に12km程、名舟漁港近くにある。舳倉島にある奥津比咩神社の摂社で、遥拝所でもあるため、海中に鳥居が立っている。
3.5K
1
御陣乗太鼓DVDと資料奥津姫神社の祭礼「名舟大祭」で御陣乗太鼓保存会より購入致しました📀神...
26394
川登貴船神社
佐賀県武雄市東川登町10096
1.6K
21
二つ目の狛犬様です☺️
貴船神社さん、一つ目の狛犬様です☺️
拝殿前の、乗っかり狛犬様です☺️
26395
黒住教八幡浜教会所
愛媛県八幡浜市浜田町1130-2
御朱印あり
岡山に本部のある黒住教の教会所です。
3.3K
3
黒住教八幡浜教会所の御朱印です。
26396
雨降り地蔵尊
和歌山県田辺市神子浜1丁目21−17
3.5K
1
26397
月隈神社
大分県日田市丸山2丁目3
日田市北豆田1番地に鎮座し、大宮賣神、猿田彦神、武甕土神、経津主神、天児屋根命、比賣神、崇徳天皇を主祭とし、創立年代は不詳。慶長6年(1601)日田代官小川壱岐守光氏城主が月隈山に丸山城を築き、元和2年(1616)石川主殿守総輔6万石...
1.9K
17
小さな神社ですが、城跡もあり面白かったです。
眺めが良いから城下町が一望出来ました。
参道傍にある多数の岩穴は古代の横穴墓らしい。
26398
隣松寺
岐阜県不破郡垂井町宮代82
当山は、六孫王源経基公(清和源氏の始祖)が、平将門公(天慶三年(西暦九四〇年)二月十四日歿)の亡位を弔い、国家の安全を願うために七堂伽藍を建立し、天徳元年(九五七年)に開基されました。天徳山隣松寺と号し、天台宗の寺院でした。 貞和元...
3.0K
6
ヒトツバタゴの大木が満開でした。
こちらは隣松寺、ご本堂の様子です。
岐阜県不破郡垂井町宮代の隣松寺に参拝しました。
26399
大雄寺
愛媛県今治市室屋町4丁目3-6
御朱印あり
今治城を築いた藤堂家ゆかりの供養塔があり、今治藩の家老、久松家や藩の重臣たちの菩提寺として立派な墓も立ち並びます。
1.4K
22
今治市室屋町にある伊予府中十三石仏霊場第二番札所・百丈山大雄寺の釈迦如来の納経です。本堂で...
伊予府中十三石仏第二番札所の釈迦如来像です。庫裡で奥さまに依頼して、本堂で御宝印を頂きまし...
本堂の内陣です。ちょうど御法要中でした。
26400
福聚山 全龍寺
神奈川県川崎市中原区下小田中5-3-15
御朱印あり
全龍寺の創建年代は不詳ですが、逆翁山常泉寺と称して創建、寛永年間(1624-1643)に梵光和尚が金龍寺と改号、寛文2年(1662)徳翁寺七世楊山宗幡和尚を勧請して中興開山としたといいます。近年になり全龍寺と改号しています。
2.7K
9
本堂に向かって左手前の寺務所にていただきました
神奈川県川崎市中原区 全龍寺の手水舎です。
神奈川県川崎市中原区 全龍寺の本堂側から見た楼門です。
…
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
…
1056/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。