ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (27276位~27300位)
全国 55,326件のランキング
2025年10月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
27276
長久山 本徳寺 (西本徳寺)
静岡県浜松市中央区馬郡町1557
御朱印あり
馬郡町(まごおりちょう)にある日蓮宗の寺院。付近にある同宗派・同名の寺院に対して「西本徳寺」と通称される。
2.5K
12
直書きでいただきました。先日伺った時は直書き出来る方がおらず書き置きでいただきましたが、今...
本日、西本徳寺様に伺って来ました。
1月訪問。西本徳寺本堂
27277
弁才天神社
山形県天童市矢野目
1.8K
19
〘弁才天神社〙天童市の弁財天神社をお詣りしてきました。入口にある赤く染まった紅葉が綺麗でし...
〘弁才天神社〙弁財天神社の鳥居⛩️になります。
〘弁才天神社〙小さな神社ですが綺麗に手入れされていました。お詣り😌🙏。
27278
中綱水神社
長野県大町市平中綱19722-2
御朱印あり
3.1K
6
毎月1日に八王子神社にて付近の御朱印を含め頂けると、こちらの情報だったので、一昨日回った分...
中綱水神社に参拝しました。中綱湖のそばに鎮座しています。
中綱水神社へ。湖のそばにあり、とても小さな神社ですね😌水の神様が祀っているらしいです😌
27279
宗像護国神社
福岡県宗像市
日清・日露両戦から大東亜戦に至るまでの各戦役に服し、戦歿された郡内出身二三二一柱の英霊を合祀する昭和五十七年、新本殿竣功に依り、新に郡出身の戦歿者二五五名が英霊として合祀され、祭神総数は二五七六柱となった。
2.3K
14
宗像護国神社の由来が彫られていました。
本殿の真後ろにも石碑が有りました。手前2柱は戦没者の御芳名が彫られていました。
鳥居の正面には日清、日露戦争、大東亜戦争死亡者の御芳名があります。
27280
神奈川神社
鳥取県日野郡江府町武庫925
創立年代不詳。小原庄大社として崇敬せらる、明治維新の際武庫神社と改称せられ村社に列す、後に神奈川神社と改称す。
2.4K
13
鳥取県江府町の市街地に鎮座する神奈川神社にお詣りしてきました。
⛩️の外側には3体の狛犬さんが思い思いの姿勢で並んでいます。
こちらは阿形の狛犬さんが並びますが、1体少ないような🙄
27281
金剛寺
高知県香南市野市町兎田686
御朱印あり
2.5K
12
土佐七福神霊場(弁財天)・金剛寺の御朱印を頂きました。土佐七福神霊場は閉場になりました🥲
土佐七福神霊場(弁財天)・金剛寺の境内の様子です
土佐七福神霊場(弁財天)・金剛寺の境内の様子です
27282
源太夫神社
愛知県蒲郡市三谷町七舗139
御朱印あり
1.6K
21
八劔神社の境内社の源太夫神社の御朱印を、八劔神社の社務所にて直書きでいただきました。
八劔神社の境内社の源太夫神社に参拝しました。
こちらは源太夫神社の拝殿の前にある亀の甲羅です🐢
27283
筏八幡宮
山口県大島郡周防大島町和田357
当社創建年代は不詳である。社伝によると、平安時代の貞観年中(八五九~)、神のお告げにより朝廷は宇佐八幡宮の分霊を石清水に御勧請された。この時、御分霊を乗せた御船が、和田村沖磯合にさしかかると神光が顕れ、御舟は闇夜激流の中を神光の導きに...
3.1K
6
周防大島町 筏八幡宮 御本殿です。白壁とお城🏯の石垣で一周守られています 御朱...
筏八幡宮の拝殿です 🙏✨✨木鼻は菊なんですね
拝殿前にはまん丸お目👁️の狛犬さま
27284
福王寺
山梨県甲府市上町1237−1
御朱印あり
3.1K
6
福王寺でいただいた御朱印です。御朱印は総代さんが管理されています。兼務されている雪窓院さん...
福王寺におまいりしました。
福王寺におまいりしました。
27285
金乗院
東京都練馬区錦2-4-28
御朱印あり
2.0K
17
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(61/88)
金乗院の本堂になります。
観音菩薩坐像を乗せた巡礼供養塔です。
27286
遍照山 光明寺
埼玉県加須市本町14-43
御朱印あり
2.8K
9
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
開基は忍城主成田下総守室の弟、加津内蔵丞長高竹井定右衛門といい、元亀二年(1571年)の草...
27287
瀧尾高徳水神社
栃木県日光市山内2300-1
御朱印あり
2.7K
10
記録として投稿をします
日光市 滝尾神社境内社(滝尾高徳水神社)斜めから境内の様子です。御祭神・罔象女大神
社殿です。ご祭神は罔象女命(みづはのめのみこと)さま。どうぞよろしくお願い致します😊瀧尾神...
27288
大石大神社
佐賀県唐津市元石町324
2.1K
16
拝殿前、二つ目の狛犬様✨昭和三年十一月生まれの狛犬様です☺️近くの植木で、お顔は撮れません...
一つ目の狛犬様✨昭和三十三年四月生まれの狛犬様です☺️
何とか横から本殿を拝見する事が出来ました。
27289
古賀八幡神社
長崎県長崎市古賀町1064
2.2K
15
天気が良くポカポカしてたんで狛犬様の頭の上でカマキリ先生が日光浴してました😊
古賀八幡神社さんの狛犬様です☺️
拝殿屋根の鬼瓦になります。
27290
大福寺
大阪府大阪市天王寺区上本町四丁目1-15
御朱印あり
慶長年間(1596~1615)の創建と推測されるが、開山、開創時期などの詳細は不明。現在の銀山寺がかつて大福寺を称したが、太閤秀吉の命により改称・移転したあと、現在地にあった寺院を大福寺と称するようになったと伝える。大阪大空襲で山門を...
2.9K
8
御朱印をいただきました。
大阪市天王寺区 大福寺大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第二十二番札所☑︎由来慶長年間(1596~...
山門前の大阪浪華仮病院跡地🏥の石碑
27291
鹿島神社 (大郷町大松沢)
宮城県黒川郡大郷町大松沢宮下屋敷15
鎮座地の大沢は、江戸時代の一族大松沢 川島 大河内諸氏の地であった。 伊達政宗の 大松沢氏の祖宮沢掃部(又六時実) 伊具郡宮 沢村よりこの地に移り大窪館に居る。 天文四年 (一五三三足利時代) 八月社殿を造営して十二 月廿二日遷宮す。...
1.6K
21
大郷町 鹿島神社(大松沢)参道入口に建つ二連の鳥居です。ご祭神・武甕槌神
大郷町 鹿島神社(大松沢)二連の鳥居をアップでもう一枚。
大郷町 鹿島神社(大松沢)参道から石段とその奥に拝殿です。鎮座地の大松沢は、江戸時代藩の一...
27292
久須々美神社
奈良県磯城郡田原本町蔵堂423
御朱印あり
田原本町の村屋坐弥冨都比売神社の境内摂社。
2.7K
10
奈良 久須々美神社の御朱印になります。村屋坐弥冨都比売神社の境内摂社です。
久須々美神社へ参拝に上がりました。
久須々美神社のお社正面になります。
27293
稲荷神社 (上溝1464)
神奈川県相模原市中央区上溝1464
詳細は不明上溝地区には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
2.5K
12
虎徹とおさんぽ中にお参りさせていただきました。
相模原市中央区稲荷神社(上溝1464)の鳥居と祠。
稲荷神社 (上溝1464)神奈川県相模原市中央区上溝1464鳥居と祠詳細は不明
27294
真珠庵 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町52
御朱印あり
2.8K
9
山城國・真珠庵(大徳寺塔頭)御朱印①
特別拝観で襖絵とか拝見しました
御朱印の挟み紙です。
27295
妙常寺
佐賀県佐賀市兵庫町渕1897
御朱印あり
3.0K
7
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙常寺、本堂になります。
佐賀県佐賀市渕川山 妙常寺山門となります。
27296
施無畏山 鏡泉院 善應寺
群馬県伊勢崎市曲輪町10-11
善應寺(ぜんのうじ)は、群馬県伊勢崎市にある天台宗の寺院である。山号は施無畏山。院号は鏡泉院。本尊は聖観世音菩薩。
3.5K
2
朝早くの御本堂です。
朝食前にお参りしてきました。伊勢崎駅からすぐです。
27297
大長寺
神奈川県足柄上郡開成町3020
大長寺は、曹洞宗に属し、金剛山と号する。天文10(1541)年、当時の吉田島村に唯一ケ寺の寺として草創された。ご本尊は、釈迦牟尼仏、境内には、不動明王、福徳十三仏が祀られ、お地蔵さんは関東百八地蔵尊観音第95番霊場として、親しまれてい...
3.5K
2
普段は開いていませんが、お彼岸と言うことで御朱印をいただきました。
大長寺の入り口で一歩入れば正面の階段を上がり、ご本尊様が祀られてます。
27298
法玄寺
宮城県気仙沼市入沢7-20
御朱印あり
令和2年11月28日、新本堂の落慶
3.1K
6
気仙沼市 法玄寺のご首題です。 本堂にてご首題帳に揮毫して頂きました。
気仙沼市 久榮山法玄寺 本堂です。 令和二年十一月二十八日に真本堂が落慶。本尊・久遠実成本...
気仙沼市 法玄寺 本尊周りの様子です。
27299
皇足穂吉田大御神宮
長野県長野市吉田一丁目12番
皇足穂吉田大御神宮(すめたるほよしだおおみかみぐう)は、長野県長野市吉田一丁目にある神社(村社)。通称は吉田神社。
3.5K
2
拝殿が写真だと伝わりにくいですがけっこう大きいです。無人社ですが御朱印はないのでしょうか。
信濃国水内郡「白玉足穂命神社」の論社です。
27300
吉田町第六天稲荷社
神奈川県横浜市中区吉田町64-1
ビルとマンションに挟まれた場所に鎮座する神社である。
3.4K
3
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
吉田町第六天稲荷社神奈川県横浜市中区吉田町64-1
…
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
…
1092/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。