ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28051位~28075位)
全国 55,467件のランキング
2025年10月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28051
皇美屋神社
香川県善通寺市与北町959
御朱印あり
2.7K
9
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
皇美屋神社、社殿になります。
社頭から境内への参道の様子です
28052
修学院
岐阜県瑞穂市本田1523-1
御朱印あり
文治2年1月20日(1186年)に示寂した養道和尚の開山とされる。密教を伝える寺として代々続いたが、19世・関谷随応和尚が明治20年(1887年)10月25日に示寂すると無住寺院となる。4年後には濃尾地震によって堂宇すべてが倒壊する被...
3.2K
4
修学院でいただいた新四国の御朱印です。ご住職がみえるときは御朱印帳に書いていただくこともで...
本堂の右手に納経所があります。
修学院の概観です。右に駐車場がありますが、手前のブロック塀と寺の木のポールのようなものがあ...
28053
観音寺
京都府長岡京市粟生清水谷27
御朱印あり
2.6K
10
過去に頂いた御朱印です。
入り口が鳥居だったのでちょっと戸惑ってしまいました
こちらの参道にも紫陽花が咲いていました。
28054
十日市場稲荷社
神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2
詳細は不明
2.7K
9
横浜市緑区 十日市場稲荷社の鳥居、祠
十日市場稲荷社神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2石段と鳥居
十日市場稲荷社神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2祠
28055
鹿倉山 無量院
栃木県足利市葉鹿町2063
御朱印あり
3.1K
5
参拝記録保存の為 投稿します
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
28056
長恩寺
京都府京都市西京区上桂西居町81 長恩寺
御朱印あり
明治15年(1882年)近隣の尼寺の千光寺、念仏寺、光照庵の3寺が合併され、長恩寺となる。
2.5K
11
過去に頂いた御朱印です。
阪急電車嵐山線、上桂駅近くの長恩寺をお参りしました。
本堂の隣にある合併した千光寺の観音堂でございます。千手観音像が安置されています。こちらをお...
28057
長綱寺
鳥取県西伯郡大山町名和69-1
長綱寺(ちょうこうじ)は、鳥取県西伯郡大山町にある、曹洞宗の寺院。
3.2K
4
名和家の菩提寺です❗️無人でした❗️
28058
城山城
兵庫県たつの市新宮町下野田
御朱印あり
2.7K
9
道の駅しんぐうで頂きました😊
記念きっぷ、頂きました😊
道の駅しんぐうのスタンプです✨
28059
成田山法弘寺
北海道名寄市西4条南9丁目1
御朱印あり
大正元年の創建。西條名寄店の南隣にある。「北面不動尊」の称は、朔北の大地の開拓に従事し、生き抜いてきた人々の守護と繁栄を祈願し、北向きに安置したことに由来する。庭園には山野草300種が咲き乱れる。
2.7K
9
【法弘寺】朔北七福神霊場 第4番 布袋尊さまの直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*専用の納...
【法弘寺】名寄市の法弘寺さまへお伺いしました🙇🏻♀️真言宗智山派の寺院📿です✨️
【法弘寺】お参りさせて いただきました🙏
28060
徳蔵寺
千葉県市川市関ヶ島8-10
御朱印あり
2.9K
7
行徳•浦安33観音、19番の御朱印です。
徳蔵寺の、鐘楼です。
徳蔵寺の、石仏群です。
28061
日峯神社
佐賀県伊万里市東山代町2103-1
1.6K
20
狛犬様の、お顔になります😊
日峯神社さんの狛犬様です☺️
本殿の前には、お猿さん瓦が置かれてました。
28062
阿弥陀寺
山形県山形市十文字21
1.4K
22
境内の隣には蓮を手入れしています。かなり大きく、地域の方々としているそうです😄
如来様と観音堂を斜めからの一枚。※御朱印は対応していません。 大変な時期ですが、1つず...
阿弥陀寺本堂になります。
28063
慈光寺
大阪府東大阪市東豊浦町1823
御朱印あり
昔、生駒山中に鬼の夫婦が住み、山に食物がなくなると暗越え街道で旅人たちを襲い、里に出ては人の子をつかまえ喰っていました。役行者は密教の法力をもってこれを捕らえ、仏法を説いて改心させました。行者の前で非を悔いた鬼は髪を切り、行者に従いま...
3.0K
6
慈光寺 河内西国三十三所霊場
慈光寺 河内西国三十三所霊場
慈光寺 河内西国三十三所霊場
28064
不動院
東京都足立区南花畑3-25-8
御朱印あり
天喜2年(1054)、源範僧都が開山。江戸初期、秀賀僧都が中興。昭和14年(1939)に本寺を西新井大師總持寺から真言宗豊山派の長谷寺に変更。
2.4K
12
不動院 真言宗豊山派寺院御朱印は住職不在のため御朱印帳を預けて後日取りに伺いました
不動院 真言宗豊山派寺院本堂です
不動院 真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
28065
龍岸寺
山梨県北杜市長坂町長坂上条1666
御朱印あり
3.5K
1
北杜市 龍岸寺書き置きをいただきました😄真田信尹公菩提寺です。
28066
小市郎稲荷大明神古跡
東京都品川区二葉2-4-12
1.8K
18
小市郎稲荷大明神古跡東京都品川区二葉2-4-12狛狐跡 (左右手前) と二の鳥居 (中央手...
小市郎稲荷大明神古跡東京都品川区二葉2-4-12石祠正一位小市郎稲荷大明神古跡と彫られています。
小市郎稲荷大明神古跡東京都品川区二葉2-4-12狐と石祠
28067
里宮神社
兵庫県加西市山下町456
3.2K
4
摂社も綺麗でした(^^)
かわいい顔の狛犬さん阿^ ^
かわいい顔の狛犬さん^ ^
28068
清地神社
福岡県行橋市東泉3-1-37
1.6K
29
清地神社本殿の後方の様子です。御祭神は大己貴命、須佐之男命、五十猛命です。清地神社は以前は...
本殿前の額です。官神威光と有ります。間違えていたら教えて下さい。この神社は英彦山神宮の祭礼...
清地神社の本殿の前の様子です。
28069
正覚寺
大阪府岸和田市宮本町27番8号
御朱印あり
寺伝によれば、もとは紀州根来寺(和歌山県岩出町にある新義真言宗総本山根来寺)の末寺で「摩頂山圓通寺智光院」という寺院であった。しかし、天正十三年(1585)、豊臣秀吉が大軍をもって和泉から根来に入り、根来・雑賀の一揆を鎮圧する。その兵...
3.4K
2
大阪府岸和田市の正覚寺さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「通常御朱印」です!#御...
28070
中井根庚申塔
神奈川県横浜市港北区新羽町2729-1
庚申塔 (1717年建造)、道六神 (1864年建造)、馬頭観世音 (1756年建造) から成る中井根地区の守護神
2.1K
15
横浜市港北区新羽の中井根庚申塔
中井根庚申塔神奈川県横浜市港北区新羽町2729-1馬頭観世音と道六神の由緒書
中井根庚申塔神奈川県横浜市港北区新羽町2729-1馬頭観世音
28071
白鳥神社 熊野森
愛知県岡崎市大和町平野135
大正四年四月 御祭神伊邪那美命の熊野神社へ御祭神日本武尊の白鳥神社が合併され、白鳥神社と改称された 昭和二十一年二月 御祭神木祖神配祀 市杵島比賣命の桑子神社が合併になり現在の白鳥神社となる 熊野神社の由来については不詳である。白鳥神...
2.8K
8
9月訪問。白鳥神社拝殿
9月訪問。白鳥神社手水舎
9月訪問。白鳥神社鳥居
28072
神前神社
鳥取県鳥取市青谷町鳴瀧421
慶雲4年(707年)に美古峰に勧請され、その後至徳2年(1385年)に現在地に遷座されたといわれている。元弘3年(1333年)には、隠岐島を脱出された後醍醐天皇が、この社に代参を派遣して武運長久を祈られたといい、その折の短冊などが社宝...
2.3K
13
鳥取市青谷町に鎮座する神前(かんざき)神社にお詣りしました。こちらには、因幡地方で活躍した...
社地に入ってほどなく随神門に差し掛かります。こちらの神社は段差がなくてありがたいです(この...
随神門前で迎えてくれている1対目の狛犬さんです。昭和3年生まれで、拝殿前におられる2対目の...
28073
黄金寺
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎桐木沢89
御朱印あり
2.0K
16
墨書きで頂きました。とても、穏やかな知識のある住職樣でした😂とても居心地のよい場所でした🙋🙆
斜めからの一枚になります。今度は墓所を見たいですね✨
本堂内に掲げている寺号額になります。
28074
八雲神社
千葉県君津市三直1174番地
八雲神社(やぐもじんじゃ)は、千葉県君津市にある神社。
3.6K
0
28075
了泉寺
山梨県南アルプス市大師587
御朱印あり
2.5K
11
了泉寺でいただいた御首題です。
了泉寺におまいりしました。
南アルプス市 了泉寺さんにお参り✨本堂前のぽっくり地蔵さんです😊
…
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
…
1123/2219
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。