ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29451位~29475位)
全国 54,675件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29451
諏訪神社
長野県下伊那郡阿南町新野462
2.8K
3
拝殿にかかげられた社額の「諏」の字が変わっていました
長野県阿南町の諏訪神社の拝殿です軒を鳥居が支える作りになっています
長野県阿南町の諏訪神社にお参りしました
29452
諏訪神社
群馬県桐生市東1丁目12−6
1.4K
17
📍群馬県桐生市東【諏訪神社】 🔶境内入口 鳥居~拝殿
📍群馬県桐生市東【諏訪神社】 🔶狛犬 🔷石工 ____ 🔹昭和 10 年 11 ...
📍群馬県桐生市東【諏訪神社】 🔶狛犬 🔷石工 ____ 🔹昭和 10 年 11 ...
29453
栖安寺
千葉県木更津市矢那3497
御朱印あり
3.0K
1
上総34薬師•32番の御朱印です。
29454
下立松原神社 (千倉町)
千葉県南房総市千倉町牧田193
下立松原神社(しもたてまつばらじんじゃ)は、千葉県南房総市にある神社である。同名社が旧白浜町と旧千倉町に2社ある。いずれも*天日鷲命を主祭神とし、式内社「安房国朝夷郡 下立松原神社」の後裔社を称している。長らく論争となっていたが、結局...
3.1K
0
29455
東福院
福島県いわき市平菅波字南作196-01
御朱印あり
大永2年(1522)に宥雲法印によって開山され、背後の愛宕神社に勝軍地蔵尊を祀り、愛宕山長谷寺東福院と号し薬王寺の末寺として興隆の一途をたどった。
1.9K
12
福島八十八ヶ所霊場 第五十三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第53番札所 いわき市 愛宕山東福院 参道入口です。 本尊・地蔵菩薩 ...
いわき市 東福院 参道途中に建つ山門です。
29456
歓喜光寺
京都府京都市山科区大宅奥山田10
御朱印あり
2.5K
6
歓喜光寺さんの御朱印を頂きました ※郵送のみの対応です ユーパックに住所と名前と料金を...
歓喜光寺さんの御本堂でございます
歓喜光寺さんの境内には綺麗な花も咲いておりました
29457
日向山稲荷神社
東京都稲城市平尾2丁目58
日向山の読みが不明なため、仮で「ひなたやま」として登録した。サイトによっては、天道山の稲荷神社(旧山王社)としているものもあるが、ここでは過去に社殿に表示された日向山稲荷神社とした。平尾杉山神社の兼務社詳細は不明
2.1K
10
日向山稲荷神社(平尾杉山神社の兼務社)東京都稲城市平尾2丁目58石段と鳥居社殿から鳥居側を...
日向山稲荷神社(平尾杉山神社の兼務社)東京都稲城市平尾2丁目58社殿
日向山稲荷神社(平尾杉山神社の兼務社)東京都稲城市平尾2丁目58社殿
29458
日吉神社
福岡県豊前市大河内
1.1K
40
初登録日吉神社本殿の妻側の彩色と彫刻の様子です。朱塗りと緑青が残っています。江戸時代のものです。
日吉神社の本殿の妻面です。彫刻と朱塗り、緑青の彩色が残っています。日吉(ひよし)神社本殿延...
日吉神社本殿の前の様子です。扁額は有りません。ここの本殿も朱塗りの彩色が残っています。
29459
熊野神社 (寄磯浜)
宮城県石巻市寄磯浜前浜108
御朱印あり
嘉永3年の創祀と伝えられる。明治7年村社に列せられる。
2.0K
11
熊野神社(寄磯浜)の御朱印です
石巻市 熊野神社(寄磯浜)鳥居から石段を経て先に拝殿です。ご祭神・家津御子神
石巻市 熊野神社(寄磯浜)拝殿前に建つ鐘楼です。遠目から境内を探すのに一番の目印になります。
29460
無量寺
兵庫県朝来市和田山町土田949
御朱印あり
1.8K
13
但馬西国霊場の御朱印です。正式には東見寺が第12番札所ですが、無住のため無量寺が代参寺院に...
境内と山門を本堂から見た景色です。
本堂内にお参りさせて頂きました。
29461
六所神社 (安房国総社)
千葉県館山市正木279
通常、安房国総社は鶴谷八幡宮とされるが、神道辞典(刊行/1994年・編集/国学院大学日本文化研究所)では、こちらの六所神社が総社と推定されている。なお、鶴谷八幡宮ではなく、こちらを総社とする根拠は、総社と八幡宮では御祭神が異なる事と、...
1.9K
12
草に埋もれてもいい味がでてます。私は猛烈に刺されました。。
あの雰囲気をもう一度感じたくて再訪。
総社というのはあまりに粗末ですが、おそらく周辺には屋敷や詰所が置かれて大きな敷地だったので...
29462
盛源寺
神奈川県川崎市多摩区長沢1-29-6
安政6年(1859)7月の大火で堂宇は灰燼に帰し記録を失う。三方を丘で囲まれ、山号“清水山”の名のとおり、創建以来絶えぬ湧水は、参詣者の心に安らぎを与える。昭和42年(1967)の本堂新築に次いで、庫院、山門、水屋、開山堂、秋葉宮、弁...
1.9K
12
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺本堂
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺案内板
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺寿老人
29463
高岳院
愛知県名古屋市東区泉2丁目21−17
御朱印あり
1608年、徳川家康の命により平岩新吉が仙千代(家康の8子)菩提のために甲斐国にあった教安寺を清洲城外に移転し、「高岳院」と称した。その後、清洲越しにより現在の地に移転した。
2.6K
5
白龍社の御朱印です。奥にお社があります。
奥に鎮座する白龍社です。
高岳院の山門です。かつては国宝に指定されていましたが、戦災により焼失したそうです。現在のも...
29464
賀茂神社 (加茂神社)
兵庫県丹波市春日町多田132
1.7K
14
本殿の近くに狛犬が2体並んで置かれていました。狛犬が新しくなっていたので、古い狛犬をここに...
本殿横の境内社「天満宮」です。
拝殿の中に掛けられていた人物画の絵馬です。詳細は不明ですが、位の高い方々だと思います。
29465
諏訪神社 (樋越)
群馬県佐波郡玉村町樋越782
2.5K
6
諏訪神社のコマさん腕の筋肉モリモリ💪
拝殿と御本殿がコンパクトに建ってます壁ドンしたら突き破りそうです(◎_◎;)
拝殿右手にはずらっと末社が並んでました
29466
浄泉寺
山梨県南巨摩郡南部町十島25
御朱印あり
2.3K
8
浄泉寺でいただいた御首題です。
浄泉寺におまいりしました。
浄泉寺におまいりしました。
29467
飯道神社 (甲賀)
滋賀県甲賀市信楽町宮町7
御朱印あり
飯道山に対する山岳信仰。甲賀忍者が山中で、修行をしていた。
2.5K
6
書置きを受けました。登山が必要な飯道山の山中にあるため、複数枚残っていました。
山中にあるとは思えないくらい立派な社殿です。
社殿の横の奇岩です。似た岩が各地にありますが、好きな形状です。
29468
八幡神社 (那賀町西ノ久保)
徳島県那賀郡那賀町西ノ久保40
創立年代不詳。『相生町誌』によると、勧請年代不詳であるが前田・島田両家の先祖が赤松の八幡神社から御分霊を勧請したと伝えられる。宝暦7年(1757)の棟札がある。
1.6K
15
八幡神社ほ拝殿と本殿です。本殿は新たに屋根を建てて保護されています。
八幡神社本殿右の妻飾です。
八幡神社本殿後ろの妻飾です。
29469
最福寺
神奈川県三浦市白石町6−23
2.7K
4
龍の彫刻がすばらしい 2020年8月1日撮影
山門よりの眺望 2020年8月1日撮影
最福寺までの階段 高台にお寺があります 2020年8月1日撮影
29470
晴峯山 林香寺
神奈川県横浜市磯子区森2-20-26
御朱印あり
2.3K
8
横浜市磯子区の林香寺を参拝し、御朱印を頂きました
林香寺の寺号標になります
横浜市磯子区の林香寺を参拝しました、本堂になります、緑豊かなお寺です
29471
稲荷山円福寺
福島県いわき市四倉町戸田字稲荷作123
御朱印あり
弘安3年(1280)に法印清意が開山し、法印祐尊が中興した。現在の本堂は、当山十九世了院和尚が建立したといわれ、最中興となっている。
2.0K
11
福島八十八ヶ所霊場 第八十番札所
福島八十八ヶ所霊場 第80番札所 いわき市 稲荷山円福寺 参道から見上げて山門です。本尊・...
いわき市 稲荷山円福寺 石田脇に安置されている地蔵尊像です。
29472
慈照寺
兵庫県朝来市山東町大月1466
1.5K
16
慈照寺の鐘楼の写真です。
境内に立っていた十三重石塔です。
境内に祀られている石仏像です。
29473
多福院
山形県最上郡鮭川村京塚3430
御朱印あり
1.5K
16
〘多福院〙御朱印を直書きでいただきました✨昼一で伺ったところ来客があるとのことで御朱印帳を...
〘多福院〙鮭川村の多福院をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿も大き...
〘多福院〙入口付近ではもみじ地蔵が出迎えてくれました。
29474
三井八幡宮
香川県仲多度郡多度津町三井803
1.3K
18
狛犬様の、お顔になります😄
三井八幡宮さんの狛犬様です☺️
本殿の木鼻になります。
29475
猿田彦大神 (到津八幡神社境内社)
福岡県北九州市小倉北区上到津1丁目8−1
御朱印あり
1.9K
12
参拝記録 2025.06 直書き御朱印は到津八幡神社で拝受お忙しい中ご対応頂き 有難うござ...
2025.06 撮影到津八幡神社の境内社おまいりさせて頂きました🙏✨
2024年に到津八幡神社境内にある猿田彦大神で御朱印を頂いた時の写真です
…
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
…
1179/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。