ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29476位~29500位)
全国 55,411件のランキング
2025年10月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29476
大永寺
愛知県名古屋市守山区大永寺町208
御朱印あり
末寺12ケ寺の小本寺格の古刹で、本尊は釈迦如来(伝恵心僧都作)創建は建久元年(1190)山田重忠が小幡に建てた寿昌院。大永元年(1521)重忠の末裔岡田重頼が再興し大永寺と改めたが戦火で消失。元和3年(1617)岡田善同が名古屋城築城...
2.8K
5
御朱印いただきました。
9月訪問。大永寺本堂
9月訪問。大永寺社号標
29477
柳森神社
愛媛県西条市明理川79
伝によれば、天正元年9月大洪水のため上流にあった社殿が流失し、御神像も漂流して社頭の柳の木に掛かった。この地は明理川と古田との村界であって久しく祭りが行われていなかったが、明理川の山路某の屋上に白幣が下ったので村民は深く感応し、社祠を...
2.1K
12
柳森神社の拝殿です。旧歴1月7、8日は、開運、厄除け、家内安全、商売繁昌などの祈祷をしてく...
柳森神社の本殿になります。
S59年境外右脇に「戦殉者慰霊碑」が建立されました。
29478
宮崎神社
長崎県西海市大島町223
1.8K
15
狛犬様の、お顔になります☺️
宮崎神社さん、鳥居先の狛犬様です☺️平成3年8月生まれの狛犬様です😊
拝殿前の狛犬様です☺️
29479
普光山 正音寺
埼玉県加須市飯積1317−1
御朱印あり
2.8K
5
参拝記録保存の為 投稿します 慈眼寺にて頂きました
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
29480
閻魔堂 (入谷西)
神奈川県座間市入谷西2丁目49
1.6K
17
神奈川県座間市 閻魔堂(入谷西)です。
閻魔堂 (入谷西)神奈川県座間市入谷西2丁目49参道入口 (左) と堂宇 (右)横から見た景色
閻魔堂 (入谷西)神奈川県座間市入谷西2丁目49堂宇内の閻魔大王像
29481
莇生神社
愛知県みよし市莇生町鳥居前
御朱印あり
2.7K
6
書置きを拝受。氏子総代様に連絡したらすぐ来て頂けました。今日の日付を書き入れてくださいまし...
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🥳今年もよろしくお願いします^o^
大晦日に参拝しましたが、無人でいただけませんでした。
29482
椛山館跡
秋田県湯沢市秋ノ宮
御朱印あり
3.2K
1
八口内城、小野城、と3カ城購入出来ます。
29483
浄泉寺
山梨県南巨摩郡南部町十島25
御朱印あり
2.5K
8
浄泉寺でいただいた御首題です。
浄泉寺におまいりしました。
浄泉寺におまいりしました。
29484
賢島神社 (志摩マリンランド内)
三重県志摩市阿児町神明賢島723-1
この賢島神社には八意思兼神(やごころおもいかねのかみ) 知恵と学問の神様塩椎神(しおつちのかみ) 海水を司る海の神様弥都波能売神(みずはのかめのかみ) 水を司る神様を御祭りしています。 水槽の魚たちを通して、学力向上・知力アップ・学業...
3.1K
2
おみくじは本殿の横で頂けます。
参拝してお賽銭を納めさせていただきました。御本殿の中に魚が泳いでいます。
29485
田村神社
静岡県浜松市浜北区根堅
坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)を祀る神社。
3.1K
2
こちらは、岩水寺を一角とする、浜松北部の丘陵地にある森林公園の中にあります。神社境内からは...
浜松市浜北区根堅の田村神社に参拝しました。
29486
宝蔵寺
長野県下伊那郡売木村1389
南部第二地区(なんぶだいに ちく)にある曹洞宗の寺院。
2.8K
5
花いっぱいのお寺です。
本堂横にあります。病気を引き受けてくれるらしいです。
宝蔵寺様の御本堂です。
29487
下宝沢刈田嶺神社 (金峰山蔵王寺三乗院)
山形県山形市下宝沢1710-1
当時、宝沢に井上太郎大夫という農夫あり、子なく天に祈る。その妻、一夜、一僧胎中に入るを夢み、男子を生む。朱鳥八年(692年)十月十八日のことなり。乙鶴と名づく。乙鶴長じて、才徳人に優れ、和銅五年(712年)、19歳の春三月山伏となり、...
1.7K
16
〘下宝沢刈田嶺神社〙山形市にある下宝沢刈田嶺神社をお詣りしてきました🙏。中に車で入らず少し...
〘下宝沢刈田嶺神社〙由来書になります。
〘下宝沢刈田嶺神社〙拝殿に掲げられた扁額になります。
29488
瑞松山 真光寺
群馬県伊勢崎市今井町488
御朱印あり
2.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
29489
長敬寺
岐阜県郡上市八幡町職人町742
八幡町職人町(はちまんちょうしょくにんまち)にある真宗大谷派の寺院。
2.8K
5
光耀山1601年に開山年の様です。
夜詣出来そうですか?郡上おどり開催中の出来事でしょうか!?
歴史、地図。好きな方のは好きな文字が沢山入ってる。
29490
豊川稲荷 (高松町一丁目)
東京都立川市高松町1-18-15
2.4K
9
豊川稲荷 (高松町一丁目)東京都立川市高松町1-18-15鳥居と境内入口祠から見た景色
豊川稲荷 (高松町一丁目)東京都立川市高松町1-18-15祠
豊川稲荷 (高松町一丁目)東京都立川市高松町1-18-15祠
29491
京極稲荷神社
東京都品川区小山2丁目15
1.3K
20
京極稲荷神社東京都品川区小山2丁目15鳥居境内側から参道入口側を見た景色
京極稲荷神社東京都品川区小山2丁目15社殿
京極稲荷神社東京都品川区小山2丁目15狛狐
29492
秋葉神社
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目35
2.5K
8
年間行事 参拝記録。。
社号標 参拝記録として投稿
鳥居⛩️ 参拝記録として投稿
29493
中丸稲荷神社
東京都世田谷区用賀2-39-6
ビルの駐車場内に鎮座する稲荷社
2.8K
5
中丸稲荷神社東京都世田谷区用賀2-39-6祠
中丸稲荷神社東京都世田谷区用賀2-39-6祠
中丸稲荷神社東京都世田谷区用賀2-39-6鳥居
29494
遍照寺
岡山県笠岡市笠岡5930
御朱印あり
2.5K
8
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。お留守のようで、玄関のドアの横にケースがあったので...
本堂の扉すごく細かい彫り物でした。
門から本堂を撮影😄広々としてきれいな境内です。
29495
稲荷神社 (谷山稲荷神社)
鹿児島県鹿児島市下福元町3814
御朱印あり
2.4K
9
書置きの御朱印をいただきました
神社は川の向こうにあります。とても美しいので訪れるのが好きです。
神社は川の向こうにあります。とても美しいので訪れるのが好きです。
29496
本願寺北山別院
京都府京都市左京区一乗寺薬師堂町29
御朱印あり
2.8K
5
御朱印はないです。。。。
スタンプです♪♪♪♪
本願寺北山別院さんの境内でございます
29497
照仲寺
兵庫県丹波市春日町下三井庄994
1.3K
37
薬師堂前の傳教大師像が見つめる境内の様子です。
薬師堂を斜め前から見た写真です。
宗祖根本傳教大師像と薬師堂です。
29498
寒水天満宮
福岡県朝倉市杷木寒水320-1
1.3K
55
社殿全体の様子です。創建年は寛文十年1670年
本殿全体の様子です。御祭神は菅原道真公
本殿の妻側の様子です。神明造りです。
29499
高木神社
福岡県田川郡添田町落合
1.3K
44
こちらは高木神社社殿全体の様子です。この神社記事松村かえるのブログより転載👇境内にはお宮が...
高木神社の囲屋、本殿の後方の様子です。[福岡県神社誌(抄)] 下巻199頁[社名(御祭神)...
囲屋の本殿の妻側の様子です。暗くわかりにくいです。
29500
庄内神社
三重県鈴鹿市東庄内町 2453番地
御朱印あり
当社の創祀は不詳。社伝によれば、往古は村のなかに鎮座されていたが、天正伊賀の乱の後、下宮代の地に移ったと伝えている。江戸時代を通じ近郷の氏神として、人々の崇敬をあつめた。明治40年8月20日、村内の40社を合祀して庄内神社と改称し、現...
2.7K
6
宮司様が他の参拝者とお話されていたので、16時過ぎでしたがお声がけしてみたところ、快く対応...
鈴鹿市の庄内神社に参拝。到着が16時直前になり、参拝中に地震が。平穏な日常が一日も早く戻り...
庄内神社の拝殿兼授与所です。
…
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
…
1180/2217
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。