ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31101位~31125位)
全国 55,346件のランキング
2025年10月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31101
少比古那神社
石川県七尾市和倉町ヨ47
大同9年涌浦(今の和倉町)の湯の谷という所に温泉が湧き出たので、村民大いに喜び、これ神の恩恵であるとして、一社を造営し、少彦名命を奉斎し、薬師菩薩神社と称した。明治28年「少比古那神社」と改称した。
2.6K
4
10月訪問。少比古那神社拝殿
10月訪問。少比古那神社手水舎
10月訪問。少比古那神社鳥居
31102
矢取神社
滋賀県野洲市小比江41
御朱印あり
兵主神社所管社二十一社の一。源平の頃、比江郷を領していた園田兵庫頭平政広が神託を受けて創建。兵主社の祭礼には、神輿が渡御する。(滋賀県神社庁HPより)
1.9K
11
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
矢取神社(やとりじんじゃ)は兵主大社所管社二十一社の一つです。祭神は手力雄神(たぢからおの...
本殿左隣りの境内社、八幡神社になります。
31103
新井天満宮
栃木県栃木市新井町632
1.4K
16
📍栃木県栃木市新井町【天満宮】 🔶拝殿
📍栃木県栃木市新井町【天満宮】 🔶拝殿扁額
📍栃木県栃木市新井町【天満宮】 🔶拝殿と御神木
31104
菅原神社
福岡県田川郡福智町金田1359-1
1.4K
16
福智町金田の菅原神社の本殿後方からの様子です。御祭神は菅原道真公建武二年(1335年)太宰...
菅原神社の本殿妻側の様子です。
菅原神社の本殿前の様子です。
31105
長遠寺
静岡県富士宮市長貫1564
御朱印あり
2.3K
7
長遠寺でいただいた御首題です。
長遠寺におまいりしました。
長遠寺におまいりしました。
31106
金比羅神社
福岡県朝倉市杷木志波5011
1.0K
30
古墳の上の本殿の正面の様子です。御祭神は、崇徳天皇、大己貴命、木花開耶姫命。
本殿玉垣前の崖の様子です。
こちらは吽形の狛犬です。
31107
七社神社
岐阜県山県市長滝163
創建年代は不詳。神像は七柱とも古材が用いられており、千年以上を経ている事は確実とされる。現存する棟札には慶長4年6月造営、万治2年9月等の記載がある。氏子が所持している寛政4年の伝記には、大桑城主土岐氏の崇拝が篤く社地並びに山林を寄付...
2.7K
3
七社神社の拝殿と本殿です。本殿のすぐ裏には、鳥居のところを過ぎてからカーブしてきた県道17...
一ノ鳥居をくぐって苔むした道を進むと、真っ赤に塗られた二ノ鳥居がありました。
県道174号線を伊自良湖に向かうと、右手に七社神社の鳥居があります。すこし広いところがあっ...
31108
王子山薬師寺
広島県福山市東深津町5-20-50
御朱印あり
安土桃山時代の天正年間に創建されました
2.4K
6
福山西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
王子山薬師寺の本堂です
王子山薬師寺の山門です
31109
猿田彦社 (西野川)
神奈川県川崎市宮前区西野川3丁目22
2.6K
4
川崎市宮前区 猿田彦社(西野川)
猿田彦社 (西野川)神奈川県川崎市宮前区西野川3-22
猿田彦社 (西野川)神奈川県川崎市宮前区西野川3-22
31110
三所神社
島根県松江市八束町入江655
1.8K
12
島根県松江市に鎮座する三所神社にお詣りしてきました。テレビCMで出たことがある「べた踏み坂...
阿形の狛犬さんです。鳥居の先をじ~っと凝視をしています。
吽形の狛犬さんです。なんとなく困惑の表情を浮かべているようにも見えます。
31111
青面金剛社 (日吉神社境内社)
福岡県久留米市城南町
御朱印あり
2.1K
9
御朱印をいただきました。
青面金剛社です。お参りさせていただきました。
青面金剛像がお祀りされています。青面金剛とは、元来は密教で鬼病を流行させる鬼神。体は青色で...
31112
観音院
千葉県館山市西長田372
御朱印あり
本尊聖観世音菩薩は平安時代の作。境内には室町時代の五輪塔や宝篋印塔の笠などがある。天正年間(1573~1592)に堂宇が鎌倉で罪に問われようとしたとき、観音様が逗子から出て行き、身替わりになりこれを助けたと伝えられ、身替わり観音との異...
2.9K
1
観音堂の左側にある建物の中で差し替えのご朱印を頂きました。
31113
白髭稲荷社
兵庫県伊丹市鋳物師1-50
2.9K
1
伊丹市の白髭稲荷社です。散歩を兼ねて自宅近くの神社を参拝しました。白髭稲荷社は、臂岡天満宮...
31114
嘯吹神社
島根県雲南市大東町大東1520
創立年代不詳。雲陽誌には「嘯吹大明神、元禄4年建立なり」とあるが、創立のことではなく、当時の社殿のことを記載したものである。
2.2K
8
雲南市大東町に鎮座する、嘯吹(うそぶき)神社にお詣りしました。
石段下にお座りしている1対めの狛犬さん。たてがみがクリンクリンしてます😊尻尾は小さめで後ろ...
吽形の狛犬さん😃こちらも尻尾が小さめで、ぴょこんっと立った様子がかわいく見えます😊
31115
本行寺
大分県佐伯市上浦大字最勝海浦1670−5
御朱印あり
2.5K
5
過去にいただいた御首題になります。
大分県佐伯市上浦大字最勝海浦日蓮宗最勝山 本行寺本堂内の様子となります。
大分県佐伯市上浦大字最勝海浦日蓮宗最勝山 本行寺本堂となります。
31116
満光寺
長野県伊那市高遠町西高遠975
満光寺(まんこうじ)は、長野県伊那市高遠町西高遠にある浄土宗系単立の寺院である。
3.0K
0
31117
三所神社
鳥取県日野郡日南町茶屋1346
天平17年(766)大和国大神神社および大和神社の両神社より勧請。
2.5K
5
鳥取県日南町に鎮座する三所神社にお詣りしました。背後の森に隠れて社殿は見えませんが、森の形...
鳥居をくぐると出雲構えの狛犬さんと随神門が見えます。
参道から離れてひっそりと佇む牛様。菅原道真公もご祭神ということで牛様もいらっしゃると思うの...
31118
吉野神社 (美波町志和岐)
徳島県海部郡美波町志和岐字中の谷177
創立年代不詳。天和3年(1683)再建の記録がある。『阿波志』に「蔵王祠 志和岐浦に在り」と記載されており、奈良県の吉野の蔵王権現を祀ったものと考えられる。豊漁や家内安全の御祈祷をする「神楽ばやし」が古くから伝えられ、また安産の神とし...
2.5K
5
吉野神社の本殿です。新たに屋根と壁を作り保護されています。
吉野神社の拝殿内です。
吉野神社の拝殿です。
31119
下落合弁財天
東京都新宿区下落合4-3-7
1.6K
14
辨財天の周りに金魚が泳いでいました。
下落合弁財天東京都新宿区下落合4-3-7社殿内部
下落合弁財天東京都新宿区下落合4-3-7社殿
31120
貴船神社 (大悟法)
大分県中津市大悟法257
1.0K
25
囲い屋の内部の本殿社殿の様子です。御祭神は罔象女神、誉田別命
囲い屋の左側、前面の様子です。
神楽殿、横からの様子です。
31121
龍泉寺
群馬県高崎市正観寺町981-1
2.6K
4
お正月飾りが有ると言うことは誰かいらっしゃるのでしょうね
御本堂は大きく存在感は抜群でも寂しい感じがしました
六地蔵様と観音様でしょうか?
31122
松野尾寺
千葉県館山市神余4612
御朱印あり
松野尾寺は、自性院と巴川を挟んで対岸の山の中にあった。それが大正12年(1923)の関東大震災で倒壊し、自性院に移されたものである。同時に、付近の来迎寺、安楽寺という寺も倒壊したため、自性院は4つの寺が合併したものである。
2.9K
1
差し替えのご朱印を頂きました。
31123
慈眼寺
山形県酒田市赤剥村腰74
御朱印あり
元和2年(1616年)八幡神町観音寺の円通寺二世邦庵良寿大和尚の開山。
2.5K
5
参拝記録の投稿です。(書置き)出羽七福神八霊場 福禄寿の御朱印です。隣家の方が世話役になっ...
道路脇の参道入口です。寺院へは、この路地を入っていきます。
本堂内に鎮座しています。出羽七福神八霊場 福禄寿
31124
成心寺
東京都大田区中央7-5-2
御朱印あり
2.6K
4
本堂にていただきました
成心寺は、大正13(1922)に創建、大森成田山と通称されています。(猫の足あとさまのHP...
東京都大田区中央の成心寺さまです真言宗智山派のお寺です
31125
常楽寺
埼玉県久喜市青毛字上青毛1147
御朱印あり
常楽寺(じょうらくじ)は、埼玉県久喜市青毛字上青毛にある寺院である。山号は護摩山(ごまざん)、院号は光明院。真言宗智山派。
2.5K
5
久喜市青毛、真言宗智山派 常楽寺の参拝記録です。
久喜市青毛、常楽寺の本堂です。
久喜市青毛、常楽寺の山門です。
…
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
…
1245/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。