ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (31176位~31200位)
全国 55,346件のランキング
2025年10月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
31176
西岸寺
京都府船井郡京丹波町中台桜梅1
平安時代中期の歌人・和泉式部の墓といわれる供養塔が建っている。和泉式部は1013年頃、夫の勤務地丹後に赴いているが、それ以降の動静については不明なところがあり、数多くの伝説が各地域に伝わっており、全国に数多くの和泉式部の墓があると伝わ...
1.7K
13
和泉式部の墓と伝わる供養塔です。境内の法下にひっそりと建っています。
本堂前の石像です。表示がなく定かではありませんが、和泉式部ではないでしょうか・・・
本堂前の観音像です。
31177
天神平弁財天
群馬県利根郡みなかみ町谷川
2.9K
1
パウダー食えたお礼参。鳥居の奥に小さく佇む御本殿。
31178
大中内池神社
京都府久世郡久御山町森中内
御朱印あり
2.6K
4
令和七年五月十三日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】(玉田神社の社務所にて拝受)0...
大中内池神社を参拝しました。巨椋池が干拓されることになり、同時に大内池と中内池の干拓も行わ...
31179
田中神社 (伏見稲荷大社境外摂社)
京都府京都市東山区本町20丁目
1.9K
11
田中神社の本殿です。
田中神社の社殿です。
田中神社の説明書きです。
31180
高良八幡宮
熊本県宇城市不知火町高良2692
御朱印あり
2.0K
10
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
高良八幡宮、社殿になります。
高良八幡宮の拝殿です。民家の中にあり分かりにくいです。駐車場も無さそうで、路肩に停めて急い...
31181
賀茂神社
静岡県御前崎市比木2815
御朱印あり
2.8K
2
過去の御朱印の投稿です。
御前崎市 比木賀茂神社さんにお参り✨
31182
尼ヶ崎稲荷神社
静岡県静岡市葵区中町37
当社は最初、尼崎又右衛門という富商の邸内にありました。家康公に召されて験府に移り、初めは本通り五丁目に宅地を賜り、そこを十軒町といいましたが、慶長14年(1609年)、四ツ足御門町(現 葵区中町)に替地を賜ったといわれています。
1.8K
12
静岡市葵区の「尼ヶ崎稲荷神社」⛩️さんをお詣りしました。静岡天満宮⛩️🌸さんからすぐ近くの...
お稲荷さんなので、神様の使者であるキツネ🦊さんが鎮座しています。
隣が空き地だったので、拝殿までの様子が良く見えました。
31183
西明寺
三重県鳥羽市畔蛸町191番地
西明寺は、鎌倉幕府5代執権・北条時頼が出家後諸国を巡った中で開創されたと伝えられている。
2.3K
7
御本堂に掲げられている扁額です。
西明寺の御本堂になります。こちらの御寺では御朱印は扱っていないとのことでした。
山門に掲げられている扁額です。
31184
城八幡宮
大分県宇佐市宮熊1199
1.0K
30
城八幡宮の社殿全体の様子です。八幡神社(村社) 大字宮熊字城◆祭神:応神天皇・蛭子神◆由緒...
本殿の妻側の彫刻の様子です。
本殿の妻側の様子です。
31185
和爾良神社
愛知県名古屋市名東区猪子石原1丁目503
御朱印あり
2.0K
10
和爾良神社の御朱印を直書き(スタンプ)で拝受。社務所にて、三百縁。何故かまた、ちょいと足り...
名古屋市名東区 和爾良神社社号標
名古屋市名東区 和爾良神社鳥居⛩️
31186
晴雲寺
長崎県島原市南柏野町2934
御朱印あり
慶長6年(1601)、加藤清正家臣の荘林隼人(しょうばやしはやと)が伯父・晴雲真高居士(せいうんしんこうこじ)の菩提を弔うために肥後熊本に建立。開山は一峰玄鉄和尚(いっぽうげんてつおしょう)。 その24年余後、開祖である荘林家が政変...
2.3K
7
晴雲寺の御朱印をいただきました。🙏
お地蔵様の背中には✝️が有ります。🙏
山門横にケースに入ったお地蔵様が有ります。🙏
31187
佐具叡神社
宮城県名取市愛島塩手北野
2.2K
8
佐具叡神社のお社の正面になります。
やっとの思いで辿りついた佐具叡神社です。
よく見ると獣道が見えたので更に進むと、ありました見えました。祠らしいものが見えて来ました!
31188
天満神社
奈良県大和高田市根成柿614
御朱印あり
創建は永禄7年(1564年)以前といわれる。境内には黄金塚と呼ばれる平安前期の層塔二基があります。
2.5K
5
天満神社の御朱印を拝受しました。
天満神社の鳥居です。
天満神社の拝殿です。
31189
宝祥寺
東京都新宿区若松町38-1
御朱印あり
宝祥寺は、長い歴史を持つお寺です。慶長5年(1600年)開山、宝祥寺殿久屋伊長大居士開基のお寺です。明暦3年(1657年)の江戸の大火の後、寛文2年(1662年)に現在のJR市ヶ谷駅付近から移ってきました。現在は、夏目漱石の随筆『硝子...
2.5K
5
ご本尊の御朱印をいただきました。
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院本堂です
東京都新宿区 宝祥寺曹洞宗寺院
31190
加毛利神社
島根県出雲市斐川町神氷1779
豊玉毘売命が御子神を産み給いし時にたくさんの蟹が寄って来たので、火火出見命がこの蟹を毎日掃き除いた。これが蟹守りと云われるようになった。宮中の官職「掃部(かもん)」はこれに由来。蟹守神社は、神守神社➡️加毛利神社となり、宮崎大明神とも云う。
2.4K
6
出雲市に鎮座する加毛利(かもり)神社にお詣りしました。社名の由来は、ご祭神の御子神がお生ま...
緩やかーな石段の参道を進みます。拝殿前の提灯と拝殿内部には明かりが灯されていますが誰もおら...
境内の木々は年末の雪で枝を折られて少し痛々しい姿でしたが、落ちた枝は境内脇に片付けられ拝殿...
31191
興禅寺
千葉県南房総市富浦町原岡275
御朱印あり
境内には里見義弘の夫人・青岳尼(法名:智光院殿)の供養塔があり、禅寺の落ち着いた雰囲気の中にも戦国時代の熱い里見ロマンを感じさせる佇まいがある。
2.9K
1
ご朱印は観音堂に書いてあるお宅で頂きました。
31192
長源寺
熊本県山鹿市山鹿28
御朱印あり
清鏡山長源寺 筑後の国・善導寺の末寺で、浄土宗です。本尊は、阿弥陀如来、本山善導寺の「廓誉(かくよ)上人」が寛永十二年(1637)肥後の末寺を巡視された時、ここに草庵を作り宿されました。ここはもと、紫雲山長福寺という有名な寺があったと...
2.3K
7
清鏡山 長源寺 の観音堂の御朱印です。
清鏡山長源寺 本堂です。
清鏡山長源寺旧山鹿郡三十三観音霊場十八番札所
31193
神宝山八幡宮
島根県益田市美都町仙道1787
益田氏が鎌倉時代後期に本拠を置 いていた東仙道に鎮座する神社。益田 氏の氏神である御神本大明神も合祀 されている。高台に位置し、東仙道の 地勢がよくわかる。
2.6K
4
構成文化財との事ですが、御由緒等が見当たらずよく分かりませんでした😅
狛犬さんです☺️後から気が付いたのですが、しっぽがピーんと可愛かった😆
それほど長くない階段を登って行きます。手すりがあり、高齢者に優しい設計ですね😊
31194
般若寺城 (般若寺城跡)
兵庫県丹波篠山市般若寺
御朱印あり
般若寺は波多野秀治が祈願寺として八上城の鬼門にあたるこの地に建立した。天正6年、八上城を包囲した明智光秀が篠山川を隔てて八上城の正面に見る般若寺を本陣とし、その背後に城を築いた。降伏した波多野秀治が明智光秀を対面した城といわれている。
2.5K
5
兵庫県丹波篠山市 般若寺城址の御城印です。般若寺城は織田信長に丹波攻略を命じられた明智光秀...
正覚寺と般若寺城跡の説明書きです。般若寺城は、明智光秀が八上城を包囲するために築いた城で、...
般若寺城の城跡に建てられた正覚寺の山門です。
31195
稲荷神社 (金森四丁目)
東京都町田市金森4-45-6
詳細は不明
2.3K
7
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6鳥居と祠詳細は不明
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6祠詳細は不明
稲荷神社 (金森四丁目)東京都町田市金森4-45-6祠詳細は不明
31196
白鳥神社 (養老町桜井)
岐阜県養老郡養老町桜井479
創祀不詳。里人曰く、「境内に一井戸あり。其の水質甘美にして味櫻の如し。日本武尊伊吹山より御還りの砌、此処にて休息したまひ、此の水を飲みて賞味したまひしより里人尊霊を奉祀し、里名を櫻井と名づく」と。櫻井村神社御改帳棟札に、寛文十一年元禄...
2.8K
2
町指定天然記念物のケヤキ、イチョウを見ました。神社の巨木をみると、其々に歴史の重みを感じま...
岐阜県養老郡養老町桜井の白鳥神社に参拝しました。
31197
前ヶ崎城
千葉県流山市前ヶ崎409−1
御朱印あり
前ヶ崎城は富士川右岸に沿って北に突き出した標高20m前後の台地の上に築かれました。現在は突端の主郭が前ケ崎城址公園として整備されており、土塁や空堀、櫓台を確認することができます。築城の経緯などは不明ですが、本土寺過去帳には「前崎落城打...
2.5K
5
千葉県流山市 前ヶ崎城御城印 流山鉄道 平和台駅で購入
千葉県流山市 前ヶ崎城跡こんもりした山が前ヶ崎城跡(城址公園)です。
千葉県流山市 前ヶ崎城跡前ヶ崎城址公園(登城口)
31198
巌門 竜崎観音堂
山口県大島郡周防大島町
御朱印あり
2.6K
4
厳門 竜埼観音堂の御朱印です。帯石観音堂内にて書置きを頂きました
しあわせ祈岩スタンプラリー♪お堂内にスタンプがあります☺️台紙がないため御朱印帳にペタリ😆💦
✨パワースポットとして親しまれている4つの奇岩をめぐる「しあわせ祈岩」のひとつ✨竜崎温泉駐...
31199
本仏寺
熊本県熊本市中央区横手2-11-48
御朱印あり
2.8K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
31200
八幡大神社 (秩父市荒川贄川)
埼玉県秩父市荒川贄川685番地
2.7K
3
こちらが八幡大神社の拝殿の様子です。こちらでは、書き置きの御朱印も用意されております。奉納...
こちらが八幡大神社境内の様子です。左に見えるのが、御神木の「夫婦欅」です。
埼玉県秩父市荒川贄川の八幡大神社に参拝しました。
…
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
…
1248/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。