ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33976位~34000位)
全国 54,937件のランキング
2025年9月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33976
伯太姫神社
大阪府柏原市円明町15-8
2.2K
3
階段を上ると本殿があります。
鳥居の写真だと名前が見辛かったので。
お参りしました。玉手山公園の南側にあり、北側にある伯太彦神社とは対になっているとか。
33977
雷公神社
岐阜県不破郡垂井町大滝662番地
創祀不詳。元禄十六年九月再興。古来村社と称す。美濃國神名帳従五位下火雷明神茂毛久禰日不破郡大滝村雷神社雷除霊験あり。里伝曰く鳴神神社とす。山口登家年代諸用録に依り櫻神社の記録を付記す。御所御付書付。天安元年惟高親王、王城去江州君ヶ畑に...
2.3K
2
こちら、拝殿奥の本殿の様子になります。
岐阜県不破郡垂井町大滝の雷公神社に参拝しました。殆ど里山登りを思わせる長く急な階段の先にこ...
33978
向ヶ丘八幡宮
大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町1丁10−12
昭和28年向ヶ丘自治会が浅川氏より維持運営を継承した。その後、平成11年春同奉賛会が結成されるにあたり、その代表世話人会に総てが委譲された。
2.3K
2
堺市上野芝 向ヶ丘八幡宮
堺市上野芝 向ヶ丘八幡宮
33979
蓮乗院
愛知県高浜市春日町6丁目8−30
2.3K
2
重厚感のある屋根の乗った門
屋根にはおとぎはなしにまつわる飾り瓦が上がっています。
33980
野々宮神社
滋賀県野洲市吉川
御朱印あり
兵主大社奥宮兵主二十一社番外
1.8K
7
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
参拝は事前によく地図を確認されてからされることをお勧めします。
周囲は何もない田畑、奥へ進むと川になります。
33981
善照寺 (薩摩町)
滋賀県彦根市薩摩町1453
創建年代は不詳。もともと天台宗で医王院という名前であった。元慶年間、三修沙門が滞在して興輪坊と改めた。文明年間、住職・了覚が蓮如上人に帰依して浄土真宗へ改宗された。このとき善願寺という寺号を賜った。天正に織田信長によって破却されたこと...
2.1K
4
本堂も大きくて立派です。開いているかわからなかったので外からお参りしました。
山門の横には看板がありました。文字がすれて読めませんでしたが、文化財の説明だったようです。
善照寺の概観です。かなり大きなお寺で、境内も広々としていました。
33982
白尾稲荷神社
京都府綾部市青野町舘ノ後
元は、この付近に居住していた庄屋桜井家が備中津山の愛染寺から勧請して屋敷神として祀ったと伝えられている。
1.7K
8
境内にある小さな稲荷神社です。
本殿前の狛狐です。わりと新しい感じで、色もはっきりしています。
最後の鳥居と本殿への石段です。たくさんの葉っぱと銀杏が落ちてます。
33983
玉依姫神社
長崎県佐世保市楠木町129
552
25
拝殿内に奉納されている、木彫りの狛犬様です😊
本殿の鬼瓦には玉の文字が入ってました。
玉依姫神社さん、本殿になります。
33984
法泉寺
静岡県沼津市戸田449
幕末の歴史を見守ってきた樹齢約150年の枝垂れ桜が有名。崖の斜面に咲いている見事な枝垂れ桜戸田の春の風物詩のひとつです。
2.4K
1
西伊豆戸田の宝泉寺に参拝しました。こちらは幕末期、日本との通商交渉に来ていたロシア使節団が...
33985
江岸寺
岩手県上閉伊郡大槌町末広町10-11
御朱印あり
1.9K
6
大槌町 江岸寺のご朱印です。本堂の一階にある寺務所にて書置を拝受しました。
大槌町 海龍山江岸寺 斜めから本堂です。
大槌町 江岸寺 本堂二階に吊るされている梵鐘、『慈愛』と銘打たれてました。
33986
海雲山南泉院
新潟県長岡市寺泊野積9323
御朱印あり
2.1K
4
新潟県長岡市寺泊にある南泉寺の御朱印です。正観世音。
新潟県長岡市寺泊にある南泉院の寺号です。目の前に地蔵院があります。
新潟県長岡市寺泊にある南泉院です。これは階段に居られる石仏様です。
33987
龍翔寺
静岡県浜松市北区引佐町的場93−25
2.0K
5
1月訪問。龍翔寺本堂(遠)
1月訪問。龍翔寺へその緒観音
1月訪問。龍翔寺梵鐘
33988
糠平神社
北海道河東郡上士幌町糠平源泉郷北区72
1937年(昭和12年)9月に、島隆美(湯元館初代館長)、鈴木泰助(初代町長)、小野内己之松(旅館福島館→現糠平温泉ホテル初代館長)等を中心となり地元住民と国鉄士幌線の請負業者の寄付により建立費用として建立。昭和30年には、旧市街地に...
1.0K
15
拝殿内に糠平神社の由緒書きがあります。創建には、糠平にある温泉宿の初代館長等が中心になって...
普段は戸は閉まってますが、鍵は掛かっていないので開けて参拝する事ができます。
拝殿は、開けて参拝することができます。
33989
金沢八幡神社
山形県新庄市上金沢町12-25
創立は詳かではない。 金沢山(新庄市東方)の山頂の安喰楯(小城)の中に慶長年間の頃に建立されたともいう。天正・文禄・慶長年間には安喰氏(中務主馬之助)は最上家一族であり、清水城(最上郡清水)に入部した最上義光公の二男清水大蔵義親の配...
1.6K
9
久しぶりの金沢八幡神社雨です☔
金澤八幡神社の境内社稲荷神社側からの境内の様子になります。
金澤八幡神社の境内社稲荷神社になります。
33990
川崎東照宮跡
大阪府大阪市北区天満1丁目24−15
川崎東照宮はかつて存在した神社。元和二年(1616)に徳川家康が没すると徳川秀忠は全国各地に家康を祀る東照宮を建てることを命じた。大坂の地には川崎村に建立された。大塩平八郎の乱で社殿が焼失し、後に復興したが明治六年(1876)に廃絶。...
1.7K
8
大阪府豊中市にある萩の寺東光院に川崎東照宮の本地仏である厄除薬師如来坐像を潜在し、現在は三...
近くにある大阪天満宮境内の東登龍門・西登龍門に川崎東照宮の石灯籠があります。
石碑の近くに川崎東照宮跡の解説板があります。
33991
妙長教会
佐賀県小城市三日月町樋口365−1
御朱印あり
1.9K
6
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙長教会さんの本堂だと思われます。
境内にある、題目塔になります。
33992
久留守神社
京都府南丹市八木町刑部宮ノ本3
平安期、後冷泉天皇の時代(1025-1068年)に謀反を企てた首謀者として処刑され、五体をバラバラにされて口丹波各地に埋められたという安倍貞任の伝説の残る神社で、当社には貞任の頭部が埋められたと伝わり、往古より頭痛に霊験あらたかな神社...
1.7K
8
境内社です。左右とも社名は不明です。
境内社です。左は社名不明、右は天満宮です。
社殿内の様子です。覆屋内に本殿があります。
33993
本覺寺
三重県松阪市中町2012番池
2.1K
4
本覺寺の御本堂です。こちらは真宗高田派の御寺で残念ながら御朱印はやっていないとのことでした。
本覺寺の境内にある鐘楼です。
本覺寺の山門です。
33994
妙典寺
三重県名張市元町405
1.8K
7
立派な松の奥に見えますのが本堂です。妙典寺は宝永7年(1710)4月に全焼してしまいますが...
木に隠れてますが、鐘楼堂です。町を見下ろせるくらいの高さはありそうです。
日蓮聖人の像です。後ろに見えますのは鐘楼堂です。
33995
新寺町稲荷神社
青森県弘前市北新寺町12
2.2K
3
新寺町稲荷神社様にお参りしました。社務所に伺いましたが御朱印は無いそうです。
新寺町稲荷神社様の境内にある保存樹林です。
新寺町稲荷神社様にお参りしました。
33996
恵比須神社 (鐘崎)
福岡県宗像市鐘崎
849
17
再建された一ノ鳥居と社殿内部の様子です。扁額は恵比須神社となっています。綺麗に再建されてい...
恵比須神社一ノ鳥居の様子です。先日投稿時、鳥居の再建工事中で鳥居は無かったのですが、本日、...
本殿の妻側の様子です。御祭神は事代主神、大国主大神
33997
八坂神社
大分県中津市中原210
649
19
八坂神社社殿全体の様子です。八坂神社 【鎮座地】大分県中津市中原210番地 【旧社格】無格...
八坂神社、本殿の前の様子です。御祭神は素戔嗚尊
こちらは右側の様子です。
33998
清凉山 松岳院
静岡県浜松市東区半田山4-7-11
御朱印あり
静岡県浜松市中央区有玉北町にある龍秀院の末寺です。
949
16
直書きでいただきました。
清凉山 松岳院の本堂です。
清凉山 松岳院の山門です。
33999
萬亀山 寿昌寺
埼玉県加須市鴻茎1952
御朱印あり
1.9K
6
参拝記録保存の為 壽昌寺 ご本尊
参拝記録保存の為 壽昌寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 壽昌寺 由緒書掲示板
34000
永寿院
山梨県都留市十日市場603
御朱印あり
2.2K
3
十日市場駅から徒歩5分くらいです💁境内に湧水あり
永寿院におまいりしました。
…
1357
1358
1359
1360
1361
1362
1363
…
1360/2198
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。