ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34101位~34125位)
全国 54,534件のランキング
2025年8月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34101
八幡人丸神社
山口県長門市油谷新別名35
御朱印あり
新別名三佐崎山に鎮座の八幡宮(注1)に、弓弦葉山に鎮座の人丸神社(注2)が明治40年12月に合祀し、即日、当神社社殿に移し、現神社名に改称。御祭神は、應神天皇・仲哀天皇・仁徳天皇と万葉集の代表的歌人である柿本人麻呂です。護神徳は、農・...
2.1K
3
参拝記録として投稿します
柿本人麻呂が石見国(島根県)より九州・奈良方面への往還の際に、この地の風光を気に入り、「向...
御祭神は、應神天皇・仲哀天皇・仁徳天皇と万葉集の代表的歌人である柿本人麻呂です。
34102
姫之宮春日社
大分県大分市鶴崎2485
2.1K
3
姫之宮春日社 拝殿鶴崎駅の北側にあります。法心寺とは逆方向。なんと、拝殿と社務所と公民館💦...
姫之宮春日社 本殿とても悲しい伝説があります😢諸説あり、①大友氏鑑(南北朝時代)のお姫さま...
姫之宮春日社 クスノキ 本殿横に大きな楠が生えてます。この🌳は、姫さまを殺害した乳母が目印...
34103
八幡神社
兵庫県丹波市市島町中竹田友政
1.2K
12
境内からの眺めです。高台にあるので、集落を見下ろせます。
境内社です。3つの祠がありました。朱い鳥居なので稲荷社だと思いますが、詳細は不明です。
本殿の後ろ側に古い狛犬が置いてありました。1つは顔が壊れていました。壊れたので、新しい狛犬...
34104
八幡神社 (久々野町小屋名)
岐阜県高山市久々野町小屋名1525
御名は譽田別尊、仲哀天皇の皇子。御母は神功皇后なり。皇后胚孕の御身を以て韓国を征平し給ひ、班師の時、筑紫の宇美にて天皇を誕生し給ふ。天皇御宇の間文学工芸を興し、皇威内外に輝し給へり。四十一年二月崩ず。後聖武天皇神亀四年豊前國宇佐郡菱形...
1.4K
10
キャンプからの帰りに美女高原へ再び走りに行って、そのあとで交差点の車を待っているときに神社...
小屋名八幡神社(郷社)参拝
八幡神社の拝殿正面になります。
34105
青木明神
宮城県仙台市青葉区下愛子青木57
『宮城町誌』によると安永風土記に記載されている神社ですが、明治20年代の「宮城県神社明細帳」には記載がありませんので詳細は不明です。寛正年中(1460~1465)佐久太郎重義によって建立されたと伝えられています。 青木明神は戸内地区の...
1.2K
12
鎮守の森に佇む小さな社殿の青木明神です。天気も良くてお詣り日和に小さな神社巡りを楽しんでき...
青木明神の全景になります。
よくよく見ると社殿の中にもうひとつ扁額がありました。
34106
本行寺
長崎県長崎市西小島2丁目1−4 本行寺
御朱印あり
2.1K
3
御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
本行寺、本堂になります。
34107
金峰神社
岐阜県美濃市片知猿洞
金峰神社(きんぶじんじゃ)は、岐阜県美濃市片知にある神社である。高賀山を囲む高賀六社の1社で、板取川(長良川の支流)の支流の片知川沿いにある。
2.4K
0
34108
常世岐姫神社 (渡柳)
埼玉県行田市渡柳1479
大阪府八尾市の常世岐姫神社(八王子神社)を本宮とする。埼玉県行田市に2社、深谷市に1社存在する。
1.0K
14
参道の様子。この参道沿いに駐車場。
吽形の狛犬さん。後ろに見えるのは一の鳥居の脚。
阿形の狛犬さん。阿吽ともに子連れです。
34109
伏見稲荷大明神 (下溝)
神奈川県相模原市南区下溝1830
1.4K
10
神奈川県相模原市南区下溝の伏見稲荷大明神です。山中貞心神社のすぐそばに鎮座しています。
伏見稲荷大明神 (下溝)神奈川県相模原市南区下溝1830社殿内の神札
伏見稲荷大明神 (下溝)神奈川県相模原市南区下溝1830社殿
34110
五台山 清涼寺 文殊院
埼玉県羽生市中手子林589-1
徳川御三卿の一つ田安徳川家の祈願寺でしたが、幕末の打ちこわしにより本堂や中門など多くの寺宝が焼失しました。
1.9K
5
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 徳川家の葵紋
参拝記録保存の為 投稿します 現在の本堂です
34111
比佐豆知菅原神社
三重県津市安濃町草生 2419番地
古くは現在地より約20町へだたるヒサツ畑という所に鎮座されていたが、元禄15年(1702年)に遷宮の際、北野天神を併祭した際、当時の村吏であった草生越前守の願望によって、鳴瀧広垣内の現在地にお遷し申したものという。
1.3K
11
比佐豆知菅原神社に⛩Omairiしました。
比佐豆知菅原神社の拝殿に掲げられている扁額です。
こちらが比佐豆知菅原神社の拝殿になります。参拝時、宮司様は不在で御朱印の有無は確認出来ませ...
34112
金沢八幡神社
山形県新庄市上金沢町12-25
創立は詳かではない。 金沢山(新庄市東方)の山頂の安喰楯(小城)の中に慶長年間の頃に建立されたともいう。天正・文禄・慶長年間には安喰氏(中務主馬之助)は最上家一族であり、清水城(最上郡清水)に入部した最上義光公の二男清水大蔵義親の配...
1.5K
9
久しぶりの金沢八幡神社雨です☔
金澤八幡神社の境内社稲荷神社側からの境内の様子になります。
金澤八幡神社の境内社稲荷神社になります。
34113
吉祥院
愛知県岡崎市明大寺町仲ケ入38-30
御朱印あり
真言宗醍醐派、醍醐三寶院の末寺である。もとは当国南設楽郡長篠村大字富保字稲干場に在った。本尊は、木造三十三體観世音像で、堂宇には、観音堂、護摩堂、弘法堂があり、護摩堂には不動尊の立像、弘法堂には弘法大師の木造が安置されている。
2.1K
3
書き置きを頂きました
こちらは本堂です。ご本尊は、不動明王様です。
34114
稲荷神社 (伊豆の国市)
静岡県伊豆の国市北江間319
2.4K
0
34115
多福院
埼玉県戸田市本町3丁目4−3
758
17
境内の釈迦如来像です。
境内の紅葉が色づいて見頃でした!紅葉の中の釈迦如来像です。
境内にあった大仏です。プレートには、成道と書かれてました。
34116
稲荷社 (和泉町1032)
神奈川県横浜市泉区和泉町1032
詳細は不明神社前の道路が工事で閉鎖されているため近付くことは不可能。柵の外からのみ参拝可能。和泉町内には詳細不明の稲荷社が複数存在するため番地で区別して登録した。
1.2K
12
神奈川県横浜市泉区 稲荷社(和泉町1032)です。工事中のようですが、近くで撮影できました。
神奈川県横浜市泉区 稲荷社(和泉町1032)です。工事中のようですが、近くで撮影できました。
稲荷社 (和泉町1032)神奈川県横浜市泉区和泉町1032鳥居と社殿詳細は不明川の対岸から...
34117
西岸寺
東京都文京区春日1丁目12−12
御朱印あり
1.5K
9
文京区春日、西岸寺 御朱印対応しておりません。
西岸寺 浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
西岸寺 浄土宗寺院日限不動尊
34118
鹿島宮
群馬県太田市東今泉町2233
1.2K
12
鹿島宮をお参りしてきました。
入り口の階段。見晴らしの良い場所。。
向って右側。阿形の狛犬。
34119
黄梅寺
大阪府門真市堂山町11-3
黄梅寺(おうばいじ、黄梅禅寺)は、大阪府門真市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は真手山。本尊は聖観世音菩薩。
2.4K
0
34120
正福寺
京都府南丹市園部町新堂里ノ内1
1.3K
11
墓地の手前にあった六地蔵菩薩です。
お寺にはたくさんの猫が飼われており、お参り中に水天宮の下に入りました。
本堂横にあった池と水天宮です。
34121
円妙寺 (圓妙寺)
山梨県甲府市小曲町1248-1
御朱印あり
1.8K
6
甲府市 圓妙寺書き置きの御首題をいただきました🙏
甲府市 圓妙寺さんにお参り✨
甲府市 圓妙寺さんにお参り✨
34122
姫子島神社
愛媛県今治市関前岡村984
光仁天皇の時代、勅により伊予国越智七島に鎮座されたという七島七社の一社である。宝亀10年の創祀で三島大明神と称し、明治4年姫子島神社と改称する。
1.9K
5
拝殿です 縁結びと安産の神様
鳥居越しの拝殿 境内をお掃除中でしたが いろいろと島事情を教えていただきました
呉市から安芸灘大橋を渡り 安芸灘とびしま海道をドライブ 7島目は県が変わって愛媛県岡村...
34123
兼喜神社
宮崎県都城市都島町219
御朱印あり
祭神・北郷相久は常陸之介と称し、都城島津氏第十代北郷時久の長男で、資性英邁文武に長じていたが、家臣のざん言にあい天正七年(1579)八月三十日都城市庄内町金石城において、父時久の軍勢に包囲され同所にて二十有八の若さで自害した。その後時...
1.8K
6
直書き初穂料300円旭丘神社で頂きました
〒885-0083 宮崎県都城市都島町219
参拝させていただきました。
34124
清絃寺
京都府綾部市有岡町御領2
1.3K
11
鐘楼です。毎日11時と17時に鐘を突かれています。
高祖道元禅師750回大遠忌に参拝された記念に作られた記念碑です。
境内の延命地蔵尊像です。
34125
妙福寺 (建部町)
岡山県岡山市北区建部町福渡547
御朱印あり
1.8K
6
御首題を直書きで貰いました
建部町の妙福寺の鐘楼です
建部町の妙福寺の祖師堂です
…
1362
1363
1364
1365
1366
1367
1368
…
1365/2182
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。