ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3376位~3400位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3376
瑞法光寺
茨城県取手市稲1497
御朱印あり
開山 明治18年当山は、明治18年に京都の門跡寺院 村雲瑞龍寺十世瑞法光院宮日栄尼(伏見宮一品邦家親王第六王女)の発願によって、東京都中央区小伝馬町に開山創建され、もとは門跡伝来による天拝子育鬼子母尊神を安置したことから村雲鬼子母神堂...
23.0K
55
^_^^_^^_^^_^
瑞法光寺におまいりしました。
瑞法光寺におまいりしました。
3377
城岡神社
静岡県沼津市大手町3丁目5-16
御朱印あり
沼津城第二代の城主水野忠晟公が社殿を造営し、時の将軍第十一代将軍徳川家斉公より山城国稲荷の御神体を拝受し城の守護神とし、当初は稲荷神社と称した。
22.0K
64
直置きの御朱印を頂きました。 先日から和歌山を目指してツーリング中です。バイク乗る方なら分...
200年記念大祭には、さまざまな催しが予定されているようです。詳細は、ホームページをご確認...
200年記念大祭の看板です。9月8日日曜日に予定されています。
3378
雉子神社
東京都品川区東五反田1-2-33
御朱印あり
創建は文明年間(1469年 - 1487年)と言われている。村民の霊夢により大鳥明神を祀っていた。江戸時代に入り、慶長年間になり三代将軍・徳川家光が鷹狩りに来た時、一羽の白雉が社地に飛び入ったのを稀なめでたいしるしとして、家光から「以...
19.8K
86
過去に授与して頂いた御朱印です。訪問時は書き置きだったようです。
雉子神社の拝殿から見る本殿。
雉子神社境内に鎮座する拝殿。
3379
薬師寺 東京別院
東京都品川区東五反田5-15-17
御朱印あり
23.3K
51
My first Goshuin of Hossoushuu. Their kakioki...
昨年初めて「般若心経の写経」に薬師寺東京別院に伺いました。以前から興味がありましたが、出来...
十数年ぶりにお写経してきました。
3380
日本寺
千葉県香取郡多古町南中1820-1
御朱印あり
17.4K
110
おわかりだろうか?正東山日本寺のスタンプが少し曲がっているのが。紫陽花がとても綺麗なお寺で...
あじさいの時期に行きました。直書き 御朱印いただきました。
あじさいの時期に行きました。直書き 御朱印いただきました。
3381
妙蓮寺
京都府京都市上京区寺之内通大宮東入る妙蓮寺前町875
御朱印あり
妙蓮寺(みょうれんじ)は、京都府京都市上京区にある、本門法華宗の大本山。山号は卯木山。塔頭が8院ある(恵光院、玉龍院、本光院、円常院、堅樹院、慈詮院、本妙院、常住院)。
19.8K
91
書き置きのみで僕が行った時は複数色がありました。事務員さんが対応してくださったのですが、と...
妙蓮寺(みょうれんじ)本堂ですこの日、水曜日は休業日で御首題は頂戴出来ませんでした。
フヨウの花は大輪で見応えありました
3382
東郷神社
福岡県福津市渡1815番地1
御朱印あり
日露戦争時、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破り講和のきっかけを作った元帥海軍大将の東郷平八郎を祭神とする。生前の東郷との親交もあり、東郷の偉業に感銘した宗像郡津屋崎町(福津市の前身)出身の獣医師安部正弘の提唱によって1922年(...
23.3K
51
海戦に勝利した力を頂いて来ました。何事にも勝つ力を味方に付けられたら心強いです。
本殿は他の神社さんとは違う変わった作りになっていて印象深かったです。宮司さんはご婦人ですが...
境内の中には綺麗な紫陽花の花が咲いていて、心癒されました。
3383
中野神社
青森県黒石市南中野字不動舘27
御朱印あり
延暦十四年 (七九五)、坂上田村麿が建立、更に軍が東夷を討ち帰洛せられし後、当国の守護神として社殿を創建したと伝えられる。御神体の不動尊は推古帝十八年(六一〇)唐僧円智上人の作で一木より三体を彫刻し一体は古懸山国上寺に、一体は長谷沢の...
20.0K
84
中野神社 御朱印 直書き 初穂料:¥300
中野神社の拝殿です。
弘前藩九代藩主津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取寄せ、移植してからもみじの名所として親し...
3384
津田天満神社
兵庫県姫路市飾磨区構912
御朱印あり
ご祭神菅原大神が、太宰府へご左遷の際(延喜元年、901)、津田の細江に嵐を避けて船を寄せ、当社お旅所「史蹟菅公小憩伝説地」(県指定)の石碑がある思案橋のほとりで、とも綱を敷いて休憩されたと伝えられる。『播磨国鎮守大小明神社記』(養和元...
22.6K
58
限定の切り絵見開き御朱印です
社務所で宮司さんに書いていただきました
兵庫県姫路市の津田天満神社さんの拝殿です。
3385
鹽竈神社
和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-25
御朱印あり
鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社。
16.0K
124
参拝記録のため、投稿します。玉津島神社にて御朱印を授かりました。過去の記録です。
大正6年(1917年)、この社は玉津島神社の祓所から神社になったそうで、和歌の浦の入江にあ...
ちと暗めですが。。。。
3386
村檜神社
栃木県栃木市岩舟町小野寺4697
御朱印あり
村檜神社は、熊野大神と日枝大神を祀り大化2年(646)に創建、延喜5年(927年)に制定された延喜式神名帳に記載されている延喜式内社で、小野寺十郷の総鎮守・下野国の三之宮としても崇敬されています。清和天皇代に勧請した皆川村小野口字八幡...
18.0K
103
📍栃木県栃木市岩舟町【村檜神社】 書き置きにて拝受
社殿です。本殿は三間社春日造で屋根は檜皮葺です。1533年(天文22年)に建てられたもので...
参拝記録の為の投稿です。
3387
六郷神社
東京都大田区東六郷3-10-18
御朱印あり
社伝によれば天喜5年(1057)源頼義、義家の父子が、この地の大杉の梢高く源氏の 白旗をかかげて軍勢をつのり、石清水八幡に武運長久を祈ったところ、士気大いに奮い、 前九年の役に勝利をおさめたので、凱旋後、その分霊を勧請したのが、当社の...
18.8K
100
六郷神社 六郷川(多摩川)の総鎮守だそうです。 #旧東海道歩き
止め天神の御朱印をいただきに(六郷神社の御朱印も)六郷神社を参拝しました。
東京都大田区の六郷神社の拝殿です。2度目の訪問でした。
3388
長禅寺
茨城県取手市取手2-9-1
御朱印あり
長禅寺(ちょうぜんじ、茨城県取手市取手)は承平元年(931)平将門(たいらの・まさかど、生年不詳~940)が祈願寺として創建したと伝えられています。江戸時代慶安2年(1649)第三代将軍徳川家光より社領5石の朱印状を受け、以降歴代将軍...
21.3K
70
^_^^_^^_^^_^
長禅寺におまいりしました。
長禅寺におまいりしました。
3389
無動寺
滋賀県大津市坂本本町4220
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
無動寺(むどうじ)は、滋賀県大津市にある比叡山延暦寺東塔無動寺谷にある塔頭で、千日回峰行の拠点である。無動寺谷には明王堂・建立同上・大乗院・法曼院・弁天堂などがある。東塔の一谷ではあるが別格で「南山」と呼ばれている。
19.1K
92
無動寺で御朱印を頂きました。
無動寺(むどうじ) 近畿三十六不動尊26番札所明王堂
延暦寺塔頭 無動寺弁天堂です
3390
永尾神社 (永尾劔神社)
熊本県宇城市不知火町永尾658
御朱印あり
和銅六年(713)元命天皇の勅願により創建。海童神が鱏(えい)の背中に乗って鎮座されたとの言い伝えがあり、氏子は鱏を食べない。
20.0K
83
書置きの御朱印を頂きました
海岸に立つ鳥居。素敵な景色でした。
参道裏からはお地蔵さんや祠もあります。
3391
定泉寺
東京都文京区本駒込1-7-12
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
元和七年(1621)本郷弓町にあった「太田道灌の矢場跡」を旗本蜂屋九郎次郎善遠が拝領し堂宇を建立、増上寺定誉随波上人を開山に迎え、東光山見性院定泉寺と号しました。明暦の大火のあと現在地に移転。寺内には、本郷金助町ゆかりの「牧野金助の墓...
16.9K
114
江戸三十三観音 第9番直書
定泉寺にご参拝しました。お賽銭箱がなくお坊さんにお聞きしたら中に入れてくださることに。黄金...
本堂前にある宝篋印塔ですが、樹木に隠れてほとんど見ることができません。六角形でそれぞれの面...
3392
成田山赤城寺
群馬県桐生市新里町大久保413−4
御朱印あり
成田山新勝寺の末教会です。現在5,000株を超える様々な種類のシャクナゲが植えられており、ゴールデンウィークを中心に大勢の花見客でにぎわいます。
18.3K
118
参拝記録として投稿します。
藤の花も満開でした。#成田山赤城寺#桐生市#群馬県
金成稲荷です。成田山と同様に稲荷神社がまつられています。#成田山赤城寺#桐生市#群馬県
3393
天狗山雷電神社
栃木県下野市薬師寺1509
御朱印あり
住古、鎮守八幡宮の参道入口に鎮座すと伝える古社。京都賀茂別雷神社より、御祭神を勧請。以後、五穀豊穣を始め殖産の守り神として厚く尊崇されてきた。其の当時は雷(イカヅチ)の雷電宮(ライデングウ)と称していた。明治百年を記念して、昭和四十四...
19.5K
88
直書きお願いしました。
社務所にてお書き入れして頂きました
天狗山雷電神社の由緒書きです
3394
武雄神社
愛知県知多郡武豊町上ケ8
御朱印あり
創建は、奈良時代以前といわれております。 中世の長尾城跡地にあります。又、当社は「月詠みの森」とも呼ばれ、古くは仲秋の名月に境内に集まり、多くの文人墨客が和歌を詠んだ、月の名所でもあります。
19.8K
85
こちらで「豊石神社」の書置き御朱印が頂けます!
こちらは、武豊町の町名の由来となった「武」の武雄神社です^^先程、投稿した豊石神社の御...
夏越しの大祓。茅輪くぐりをして、穢れを払わせて頂きました。
3395
岩之上堂
埼玉県秩父市寺尾2169
御朱印あり
秩父三十四箇所
承曆元年(1077)白河法皇が熊野に行幸したときの発願により、この地に本尊聖観音像を安置したと伝えられる。昔は願上寺と称し大加藍を擁していたが、天文、永緑の兵乱によって灰燼に帰し、そのころ村を支配していた内田氏が観音堂を再興したという。
12.9K
154
参拝記録の為の投稿です。
秩父札所の中ではもっとも古い建物といわれ、江戸時代初期の造営と考えられている観音堂です。御...
【立ち寄り】秩父三十四ヶ所観音霊場19番龍石寺から20番岩之上堂に行く途中にある旧秩父橋で...
3396
松原八幡神社
兵庫県姫路市白浜町甲399
御朱印あり
松原八幡神社(まつばらはちまんじんじゃ)は、兵庫県姫路市にある神社(八幡宮)。旧社格は県社。秋季例大祭は灘のけんか祭りの通称で知られる。
20.0K
88
松原八幡神社の御朱印書いていただきました社務所にはおられませんので宮司様のお宅でいただけました
喧嘩祭りで有名なこちらお祭りの準備がされてました
松原八幡神社の入り口の構えは非常に素晴らしいです。
3397
横山八幡宮
岩手県宮古市宮町2丁目5-1
御朱印あり
創建は、白鳳9年(680年)と伝えられ、この横山は閉伊川の上流から洪水で流されて来た山と言われる。和銅年間(708年~715年)、猿丸太夫は勅勘を蒙むりこの地に遠流され、宮守となった。
20.0K
83
授与所にて御朱印を拝受いたしました。
横山八幡宮におまいりしました。 当日は秋季例祭の宵まつりでした。
授与所に御朱印帳を預けて、急勾配の参道を昇ってきました。振り返って📷✨
3398
永山神社
北海道旭川市永山4条18丁目
御朱印あり
明治24年、永山屯田兵の入植者のうち、岡山県出身の兵たちが自身の出身地の氏神様である天照大神、大國主神の御分霊を敷き、現在の永山駅の裏に小さな祠を建てて心のよりどころとして崇拝したのが始まりである。その7年後には明治社殿を造営したが、...
20.5K
78
永山神社の御朱印です。
永山神社の拝殿になります。
池にはたくんの鴨がいました。
3399
福禅寺
広島県福山市鞆町鞆2
御朱印あり
福禅寺(ふくぜんじ)は、広島県福山市鞆町にある真言宗大覚寺派の仏教寺院。山号は海岸山、院号は千手院。境内は「朝鮮通信使遺跡鞆福禅寺境内」として国の史跡に指定されている。
18.2K
100
2024.10.19
古刹福禅寺の客殿で大広間から見る海上の眺めが素晴らしかったです。
鞆の浦の福禅寺の御朱印です。書き置きでした。
3400
法音寺
大分県臼杵市大字臼杵256
御朱印あり
慶長七年(1602年)臼杵城城主、稲葉一通公が、小倉城主である細川忠興公の姫君を正室に迎えるため、その菩提寺として建立されました。その姫の名は「たら」徳雲院殿と申し、母親は細川ガラシャ(明智光秀公の娘)です。また、世界中に仏舎利塔を建...
22.2K
60
参拝して頂いた切り絵の御朱印です。
入口のこの建造物は何門?鳥居のようにも見えますが、お寺なので門ですよね?ちなみに奥に見える...
こちらの山門には毘沙門天様と持国天様が祀られています。その写真はございません。撮り忘れです...
…
133
134
135
136
137
138
139
…
136/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。