ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3476位~3500位)
全国 51,573件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3476
招喜猫宗 総本山 猫猫寺
京都府京都市左京区八瀬近衛町520
御朱印あり
「猫」をご本尊とした世界初の本格的寺院型テーマパーク.
21.6K
71
御朱印頂いてきました
左京区八瀬の猫猫寺の本堂です。猫住職はご不在でした。
寂光院へ行く途中寄ってみました
3477
嵐山瀧神社
大分県玖珠郡玖珠町大字山浦116
御朱印あり
平安時代、天延三年九月、小松女院と十一人の侍女は、清原正高公を京都より慕い、三日月の瀧のほとり まではるばるやってきました。この地で一人の老樵に会い正高公の消息を尋ねると、すでに正高公は、矢野 倹行兼久の娘を娶って長野の船岡山の館に...
19.3K
94
2024年に嵐山瀧神社で御朱印を頂いた時の写真ですたまたま通りがかった時にライトアップのイ...
2024年に嵐山瀧神社で御朱印を頂いた時の写真ですたまたま通りがかった時にライトアップのイ...
2024年に嵐山瀧神社で御朱印を頂いた時の写真です
3478
首里城
沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
御朱印あり
1429年、尚巴志(しょうはし)が琉球(沖縄本島)を統一し、琉球王国成立。1879年の琉球王国崩壊までの間、王国の政治・経済・文化の中心的役割を果たした城である。
16.0K
127
Omairiのご縁でいただきました🏯
首里城にある広福門です。焼失した首里城を現在復元工事中です。
2年前ぐらいですけど、記録として投稿。
3479
上日寺
富山県氷見市朝日本町16‐8
御朱印あり
富山湾に面した氷見市朝日山の中腹にあり、かつて泰澄大師修行の霊地と伝えられています。富山湾越しに立山連峰からの日の出を望むことから、当寺を朝日山上日寺と号します。御本尊は、竜宮から現れたと伝承される千手観音菩薩で、三十三年毎に御開扉さ...
18.9K
98
上日寺より北陸観音霊場の御朱印を頂いてまいりました
北陸観音霊場第二十三番の御影です
上日寺よりパンフレットを頂いてまいりました
3480
本村神社 (味噌天神)
熊本県熊本市中央区大江本町7-1
御朱印あり
和銅六年(713)悪疫流行の際、平癒を祈願して「御祖(みそ)天神」を御祭神としてまつったのがはじまり。後に菅原道真公を合祀。味噌の神社で有名で、境内の笹は味を良くするとして全国の業者が求めたという。
22.7K
60
御朱印を書き置きでいただきました
味噌天神宮本村神社の鳥居です
味噌天神宮本村神社の本殿です
3481
上高野神社
埼玉県幸手市南2丁目12-18
御朱印あり
旧上高野村にあった十一の神社が明治四十一年(1908年)のにより官令により、翌四十二年村社、八坂神社を中心に合祀され、上高野神社となりました。合祀された神社は四つの稲荷神社と、神明社・胡録社・香取社・日枝社・愛宕社・羽黒社で、合祀した...
21.2K
76
一回目は社務所しか分からず。二回目の訪問でお参り後、電話してすぐ近くの宮司さんのご自宅で直...
埼玉県幸手市上高野神社・庚申塔&石仏…境内の一部は、公園にもなっています。
埼玉県幸手市上高野神社・境内社(中は空っぽ)
3482
十社大神
富山県射水市三ケ高寺870
御朱印あり
十社大神は、伊勢神宮内宮の御祭神、天照大神様を主祭神としてお祭りし、地元では「十社の宮」と呼ばれています。神宮ゆかりの品々や、竹内勘吉・源造親子に代表される小杉左官の鏝絵を多数所蔵しています。
17.2K
115
今年の正月限定御朱印です
十社大神にお参りしました。
由緒書きをいただきました。
3483
新庄聖天 円満寺
山形県新庄市五日町5914
御朱印あり
小杉山吉祥院円満寺の創建は大同2年(807)、坂上田村麻呂が開いたのが始まりと伝えられています。当初は現在の秋田県大仙市小杉山に境内を構えた天台宗の寺院で慈覚大師が彫り込んだと伝わる十一面観音を本尊として広く信仰されました。中世に入る...
18.7K
237
〘新庄聖天 円満寺〙月参りでいただいた今月の御朱印になります。今月は虚空蔵菩薩様です。
〘新庄聖天 円満寺〙月参りで円満寺にお参りに行きました🙏。今年は7月の大雨災害⛈️以外の月...
〘新庄聖天 円満寺〙市指定有形文化財(建造物)『円満寺山門•雷神堂』の説明書になります。
3484
関東総社 秋葉神社
埼玉県さいたま市西区中釘818
御朱印あり
22.1K
66
さいたま市参り8️⃣ 参拝し師走の御朱印を直書きで頂戴しました。
鳥居、拝殿、手水舎になります。
今日は市内にある同社に参拝に来ました。名前は耳にしていたのですが、初めてでした。市内外れの...
3485
尾曳稲荷神社
群馬県館林市尾曳町10-1
御朱印あり
大袋城(城沼南岸)城主赤井山城上照光、年賀の途次童子らに捕えられた孤児を救った。その夜更け一老翁が顕れ、子狐が助けられた礼を述べ、館林が要塞堅固の地と説き移転を奨めて姿を消した。その年の七夕の夜老狐が顕れ、尾尾曳いて城郭の縄張りを先導...
21.2K
75
書き置きの御朱印です。
尾曳稲荷神社様の境内社の三峯社様。
尾曳稲荷神社様の境内社の弁財天社様。
3486
水神神社
長崎県長崎市本河内1丁目8-11
御朱印あり
水神神社は寛永年間(1624~1645)に渋江刑部公師が長崎出来大工町に祠を建立し、明暦年間(1655~1657)に炉粕町に移転。大正時代に長崎市中心部を流れる中島川の上流である現在地へ移転した。
21.4K
73
今年のカッパは…何やら、東京コミックショウ並の笛の音色に、巳年のヘビが迷っているようですよ...
令和7年元旦。「かっぱ石」の風景ですね。✨今年も「長崎神社スタンプラリー」始まりました。ボ...
かっぱ石です。拝殿裏手にあります。
3487
蚶満寺
秋田県にかほ市象潟町象潟島2
御朱印あり
蚶満寺(かんまんじ)は、秋田県にかほ市に所在する曹洞宗の寺院。山号は皇宮山、本尊は釈迦牟尼仏。古くから文人墨客が訪れた名刹として知られ、元禄2年(1689年)には松尾芭蕉が訪れ、『奥の細道』にと紹介した。
21.1K
76
当日は小雨でしたが、静けさがありリフレッシュ出来ました。蚶満寺の御朱印です。
西行法師、北条時頼、松尾芭蕉などの多くの著名人が訪れたこともある名刹です
『蚶満寺縁起』所載の伝承。その後、象潟で半年を過ごし、翌年の4月鰐淵から出帆し、筑紫の香椎...
3488
光恩寺 (赤岩不動尊)
群馬県邑楽郡千代田町赤岩甲1041
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
光恩寺は群馬県邑楽郡千代田町赤岩にある高野山真言宗の寺院。正式名称は「赤岩山 地蔵院 光恩寺」。寺伝によると光恩寺の前身は雄略天皇が穴穂宮のために、勅して全国に建立された九ヶ寺の一つだった。のちに推古天皇33年に高麗王より大和朝廷に貢...
21.7K
69
書置き、御朱印です。
明治8年に再建された光恩寺の本堂です。ご本尊は秘仏の不動明王です。厨子は固く閉ざされ開帳は...
【北関東三十六不動尊霊場】第十一番、光恩寺『赤岩不動尊』をお参りしました。
3489
潮音寺
茨城県潮来市日の出4-7-15
御朱印あり
22.7K
59
過去の御朱印upしました😆
昨日、伺ったのですがGWなのでか、催しが行われてかなり賑わっていました。全く知らずに行き、...
開山は昭和50年(1975)で、御本尊は聖観世音菩薩(慈母観音)です。万燈会(今年は8/1...
3490
白龍権現神社
新潟県新潟市中央区本町通6番町
御朱印あり
23.5K
51
書置きでいただきました。直書きの場合はスタンプとのことでしたので、このキラキラホログラムを...
ご対応いただいた方も含め、あたたかみのある神社でした。近くに来たら、またおまいりしたいです。
新潟に来たらおまいりしたかった神社のひとつ。商店街をプラプラしていたらまさかの遭遇に嬉しい...
3491
鶴﨑神社
岡山県都窪郡早島町早島2220
御朱印あり
貞和6年(1350)に吉備津神社(岡山市北区吉備津)から吉備津彦命荒魂を勧請し、八幡神社と併せ祀ったのが創建とされています
19.0K
104
鶴﨑神社の御朱印です。直書きして頂きました。
鶴﨑神社の縁結びの木です。
鶴﨑神社の縁結びの木です。
3492
松尾寺
奈良県大和郡山市山田町683
御朱印あり
松尾寺(まつおでら)は、奈良県大和郡山市にある真言宗醍醐派の別格本山。山号は松尾山または補陀洛山(ふだらくさん)。本尊は千手観音。開基(創立者)は舎人親王(とねりしんのう)と伝える。日本最古の厄除け寺と称され、2月・3月の初午の日の縁...
18.3K
103
大和松尾寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
奈良県は大和郡にある松尾寺を参拝しました✨日本最古の厄除け寺と言う事で厄年なのでしっかり参...
松尾寺の三重塔です。
3493
延命寺 (逗子大師)
神奈川県逗子市逗子3-1-17
御朱印あり
当山は奈良時代、天平年中 行基菩薩が開基せられ御自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊とされたのが延命寺の由来である。平安時代に入り、弘法大師(空海)が下野の国、二荒山(現在の栃木県)に行脚の折、この地に立寄り、当山の地蔵尊を安置する厨子を...
19.1K
95
書き入れをいただきました
湘南七福神巡り 色紙¥1200 御朱印¥200
湘南七福神巡り 弁財天
3494
宇治神社
三重県伊勢市宇治今在家町172
御朱印あり
【宇治神社由緒】内宮の門前町・宇治の四ヶ町(館・今在家・中之切・浦田)の鎮守。明治41年(1908)中之切町に鎮座していた宇治山田神社に四ヶ町で祀られていた神社及び旧内宮所管社の御祭神を合祀、同43年(1910)今在家町の現社地に遷座...
18.5K
101
伊勢市 足神さん 宇治神社 御朱印 直書
三重県伊勢市の宇治神社の本殿です
三重県伊勢市の宇治神社の拝殿です
3495
大林山 清雲寺
栃木県足利市大沼田町723
御朱印あり
25.5K
31
足利市大沼田町にある清雲寺にて御朱印をいただきました。普段は3面の金の御朱印などいろいろあ...
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
清雲寺の本堂です。曹洞宗のお寺でご本尊は釈迦牟尼仏ですが霊場は千手観音です。#清雲寺#足利...
3496
桑實寺
滋賀県近江八幡市安土町桑實寺292
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
桑實寺(くわのみでら)は滋賀県近江八幡市安土町桑實寺にある天台宗の寺院。山号は繖山(きぬがさやま)、本尊は薬師如来、開山は定恵。別名桑峰薬師。
18.7K
99
御本尊の薬師如来さまの御朱印を頂きました
桑寶寺さんの御本堂でございます
桑寶寺さんにお祀りされておりますお堂でございます
3497
真宗大谷派難波別院 (南御堂)
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-11
御朱印あり
真宗大谷派難波別院(しんしゅうおおたにはなんばべついん)は、大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目にある真宗大谷派の寺院である。通称は「南御堂」(みなみみどう)。本尊は阿弥陀如来。同派の大阪教区教務所、教化センター会館を併設する。別院名の難...
21.4K
72
直書きの御朱印いただきました
真宗大谷派難波別院 南御堂(令和3年3月)
真宗大谷派難波別院は、文禄5年(1596)、真宗大谷派の開祖である第12世 教如が、現在の...
3498
地福寺
宮城県気仙沼市波路上牧44
御朱印あり
「津波はお堂の天井まで達した。家族を亡くした檀家とともに遺体安置所を訪れ、お経をあげ続けた。地獄のような日々だった。震災の記憶は風化しつつあるが、地域の交流を大切にしながら亡くなった人の分まで、みんなで前へ進みたい」(地福寺住職)
23.8K
50
東日本大震災慰霊みちのく巡礼二番札所、地福寺さまよりアマビエさま見開き御朱印を拝受いたしま...
気仙沼市 地福寺 山門です。
気仙沼市 地福寺 海を向いて祈ろう いのりの広場 地蔵菩薩
3499
成願寺
東京都中野区本町2-26-6
御朱印あり
成願寺(じょうがんじ)は、東京都中野区本町二丁目にある曹洞宗の寺院。山号は多宝山(たほうざん)。中野長者(なかのちょうじゃ)と呼ばれた鈴木九郎の寺として知られる。
19.4K
95
書置きの御朱印です!
中野区の成願寺の圓通閣(百観音堂)です。 西国三十三ヶ所、板東三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所の...
かねてより山手通りから見える竜宮城のような山門が気になっていたのですが、中野区本町にある曹...
3500
西方寺
長野県長野市長野西町1019
御朱印あり
安養山極楽院西方寺の開山は正治元年(1199)に浄土宗の開祖法然上人が善光寺を訪れたときに、現在の権堂の往生院の地に開創したと伝えられています。 また、弘法大師が大同二年に建立した宝乗寺がその時に浄土宗に変わったとも言われます。 法然...
21.2K
87
過去の参拝記録です。チベットの方に書いていただきました。
西方寺チベット大仏令和4年の善光寺開帳の時は、家族👩Omairiだったので、こちらに参拝す...
西方寺由緒パンフ西方寺は、チベット仏教のダライ・ラマ14世法王とゆかりがあるお寺さんなんで...
…
137
138
139
140
141
142
143
…
140/2063
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。