神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (35051位~35075位)
全国 54,795件のランキング
2025年8月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
35051
垂水斎王頓宮跡
滋賀県甲賀市土山町頓宮
横田川に臨む丘陵の麓にあり仁和二年以来齋王の伊勢參向に際し御休泊あらせられたる處なり所在地は今大字を頓宮とし其の氏神なる川田神社の寛永十一年の棟札に垂水頓宮村とあり又舊阯に近き天日雲社の安政五年の棟札にも垂水頓宮天日雲社とあり遺蹟は舊...
2.1K
2
森一帯が神聖な気に包まれており、中央に伊勢神宮遥拝所があります。
滋賀県甲賀市土山町頓宮の垂水斎王頓宮跡に参拝しました。頓宮とは、その昔斎王が群行でお泊まり...
35052
粟野神社
宮崎県宮崎市高岡町花見3116
御朱印あり
社名は、祭神中の少名彦名尊が粟の茎にのって常世の国に行かれたという伝説から起きたのであろう。古くは粟野八社大明神と申し上げ、遠く他の領地までも神威輝き、毎年旧暦六月二十六日より浜下りと称し、延岡領宮崎郡上ノ町(現在の宮崎市役所附近)ま...
2.1K
2
粟野神社の御朱印です。拝殿に書置きの御朱印が用意されてます👍無人で社殿は老朽化しているよう...
35053
浄光寺
岐阜県中津川市川上矢柱194
創建は寛文7年(1667年)。旧川上村(恵那郡)には寺院がなく旧坂下町(恵那郡)の長昌寺に寺院建立の依頼をした歴史がある。開山は長昌寺の大尭和尚による。明治27年(1894)3月に全焼する。明治35年5月に再建された。※川上は「かわう...
1.9K
4
山門前ではかわいい仏さまがお出迎えです。
境内には多くのお堂や観音様、地蔵様などの石像が経っています。
本堂にて参拝させていただきました。奥様が対応してくださいました。ご住職が留守のため御朱印を...
35054
丸山神社
京都府綾部市橋上町丸山17
大房天王および斎神を祀り、明治以降は両社を「大房神社」「斎神社」と称したが、大正七年(1918)に合祀して現在の社名に改称したとのことです。
1.6K
7
丸山神社の由来書きの駒札です。
鳥居横の大きな石燈籠です。なかなか特徴的な形をしています。
丸山神社の鳥居と大きな石燈籠です。
35055
妙興寺
兵庫県伊丹市中野東1丁目352 日蓮宗妙興寺
御朱印あり
2.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受575ヶ寺目。
以前いろいろなことでお世話になりお参りさせていただきました。住職はお留守でした。本堂は山門...
35056
賀茂神社
山口県熊毛郡平生町尾国382
2.1K
2
賀茂神社(かもじんじゃ)
賀茂神社(かもじんじゃ)
35057
長光寺
静岡県賀茂郡西伊豆町中268-1
御朱印あり
伊豆横道三十三観音霊場 5番札所
2.2K
1
御朱印いただきました
35058
本唱寺
静岡県牧之原市細江111
御朱印あり
2.1K
2
過去の御首題の投稿になります。
法華宗のお寺になります。
35059
畠中山 爪龍寺
埼玉県秩父市中村町2-5-2
1.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します 爪龍寺 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 爪龍寺 玄関
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
35060
福島秋葉神社
福島県福島市栄町11
江戸時代 貞亨年間「秋葉祭」と称して、村送りの形で秋葉の神輿を巡行させることが流行した。またこの頃より愛宕神社と並び庶民の信仰を集め、各地に秋葉講が組織され、秋葉詣りが盛んであった。現在では「防火の神様」として全国各地に点在する。本社...
1.8K
5
福島市栄町11-25 ニュー福ビル地内にある小さな神社です。
秋葉神社のお使いは「カラス天狗」御神紋は「やつで」。カラス天狗をモチーフにした「ひよけ丸」...
現在、福島秋葉神社は 福島市栄町のニュー福ビル(昭和五十四年九月竣工)内の大和証券の隣にあ...
35061
古城天満宮
埼玉県羽生市東5-7-1
1.9K
4
埼玉県羽生市 古城天満宮本殿です
埼玉県羽生市 古城天満宮参道と社殿です
埼玉県羽生市 古城天満宮天満宮といえば臥牛です
35062
金刀比羅神社
埼玉県日高市高麗本郷409
日和田山山頂鎮座
1.8K
5
埼玉県日高市 金刀比羅神社拝殿です日和田山山頂300m手前にあります。この周辺でみんな休憩...
埼玉県日高市 金刀比羅神社拝殿の扁額です。
埼玉県日高市 金刀比羅神社二の鳥居&眺め。日和田山山頂300m手前にあります。鳥居をバック...
35063
法福寺
大分県豊後大野市三重町市場1993
御朱印あり
2.1K
2
過去にいただいた御首題になります。
35064
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
1.8K
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
35065
玉泉寺
京都府綾部市武吉町西50
1.8K
5
玉泉寺の本堂の写真です。
梵鐘堂の写真です。山門から入って右側にあります。
玉泉寺の文化財についての説明書きです。
35066
不動寺
岐阜県各務原市那加不動丘2-29
那加不動丘(なかふどうがおか)にある法相宗の寺院。
1.9K
4
階段を進むと門があり、奥に地蔵堂がありました。標柱は参道右の外側に置かれていました。
階段の上には本堂・庫裏と思われる建物がありました。
階段のすぐ東には看板が置かれて(うちすてられて?)いました。
35067
龍心寺
山口県大島郡周防大島町石小田1137
2.2K
1
実家のお墓参りにいきました。
35068
折本西原庚申社
神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27
詳細は不明
1.6K
7
神奈川県横浜市都筑区折本町 折本西原庚申社です。
折本西原庚申社神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27祠内部
折本西原庚申社神奈川県横浜市都筑区折本町1287-27祠内の庚申供養塔
35069
前原胡子神社
広島県広島市安佐南区伴中央七丁目16-38
御朱印あり
1.9K
4
前原胡子神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
前原胡子神社にお参りしました。
長い石段を登るのに疲れました。高齢の方は休み休み登りましょう。
35070
広厳寺
新潟県胎内市西栄町2-8
御朱印あり
広厳寺は天正16年(1588年)曹洞宗の開創であるが、起原を尋ぬれば天正16年以前、200年前の元中6年(1389年)頃、胎蔵界大日如来を本尊とする真言宗のお寺が建立されていたと伝えられている。 現在のご本尊は京都の大仏師定朝法印の作...
1.3K
10
胎内市の広厳寺から御朱印を頂いてまいりました
胎内市の広厳寺へ行ってまいりました
本堂出前には六地蔵です
35071
松岩寺
愛知県江南市布袋町西布7
元亀元年(1570年)、海翁によって亀嶽山瑞龍寺の名で創建された。明谷文察大和尚(寶覚鏡堂禅師)を勧請開山とし、2世には龍嶽元除大和尚を迎えた。しかし、元禄13年(1700年)に尾張藩主・徳川光友の法名が瑞龍院天蓮社順譽源正となると、...
1.4K
9
松岩寺の本堂です。江南市のHPによると、松岩寺の本尊は観音さまで、聖天・天満宮・布袋稲荷・...
本堂にあります立派な龍🐲の彫刻と掲げられています扁額です。山号の「仙境山」と書かれています。
稲荷社の右手お隣にお堂があり、扁額には「稲荷」と書かれています。扉が閉じられていますので、...
35072
満蔵寺
神奈川県足柄上郡山北町川西2008
2.2K
1
神奈川県足柄上郡山北町川西の満蔵寺に参拝しました。河内川上流、三保ダムが望める地にあり、静...
35073
日吉神社
岐阜県岐阜市則武
御朱印あり
1.7K
6
直書きと、明日から出すのだけどと、令和7年の干支「巳」のシールタイプの御朱印も頂きました!
書置き御朱印をいただきました。
拝殿になります。素敵な参道の石畳です。
35074
下茅ケ崎庚申堂
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-12-8
昭和13年11月14日 下茅ケ崎講中47名 世話人12名に於いて新築昭和31年4月8日 世話人11名に於いて屋根替昭和39年8月1日 講中67名 世話人16名に於いて新築平成6年2月 港北ニュータウン造成工事に依り(判読不能) 庚申様...
1.7K
6
下茅ケ崎庚申堂神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-12-8地蔵尊と庚申塔
下茅ケ崎庚申堂神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-12-8由緒書但し、建物に関する経歴の記載のみ
下茅ケ崎庚申堂神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2-12-8地蔵尊と庚申塔庚申堂内部
35075
福聚山 全久院
埼玉県加須市北辻759
御朱印あり
1.9K
4
参拝記録保存の為 全久院 参考の為投稿
参拝記録保存の為 全久院 参道入り口
参拝記録保存の為 全久院 本堂前にて
…
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
…
1403/2192
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)