ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36126位~36150位)
全国 54,387件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36126
福壽山 光明寺
神奈川県横浜市港南区日野7-19-19
御朱印あり
1.8K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『東国八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
阿闍梨慶秀が永享2年(1430)に創建、明治期に衰廃した当寺を、大正年間に住職田中建雄が尽...
横浜市港南区日野の光明寺さまです。高野山真言宗のお寺です。東国八十八ヶ所霊場68番、金沢三...
36127
法城寺
愛知県碧南市天王町3-132
御朱印あり
1.9K
2
愛知県碧南市の法城寺で頂いた御朱印です。
法城寺は、三河新四国霊場 第87番 第88番 霊場なります。
36128
広徳寺
滋賀県甲賀市水口町山上988
広徳寺(こうとくじ)は、滋賀県甲賀市水口町山上にある天台宗の寺院。山号は庚申山。本尊は青面金剛尊。「(山上の)庚申さん」と呼ばれる。寺伝によれば、783年(延暦2年)に最澄が延暦寺建立の際、用材を求めて訪れたところ、山頂に光明輝き紫色...
2.0K
1
甲賀市水口町山上の庚申山広徳寺にお参りしました。境内は小高い尾根の高台にあり、展望台も置か...
36129
十念寺
宮城県仙台市青葉区高松1丁目15-18
御朱印あり
十念寺は、令和3年に青葉区高松に出来た新しいお寺です。
1.8K
3
仙台市 十念寺のご朱印です。 ご朱印帳をお預けし後日受取りに伺いました。
仙台市 極楽山来迎院十念寺の本堂です。 浄土宗の寺院です。
仙台市 十念寺 本堂への玄関です。令和3年に出来た新しいお寺です。
36130
宝見神社 (関市武芸川町)
岐阜県関市武芸川町平274
由縁不詳
1.9K
2
こちらは宝見神社の拝殿の様子です。
関市武芸川町の宝見神社に参拝しました。
36131
亀山神社
広島県三原市大和町下徳良2363
御朱印あり
2.0K
1
亀山神社に参詣して、御朱印を直書きで授けて頂きました。日付の「風待月」が良いと感じています。
36132
杵臼神社
北海道浦河郡浦河町字杵臼522番地
御朱印あり
明治15年、地元住民の協議により浦河町字杵臼530番地に小祠を建立したことに始まる。明治34年6月18日、老朽化が進んだため神殿を新たに造営し、大正9年6月16日には明治4年の入植から50年を記念して、拝殿を増築し記念碑を建立した。昭...
1.6K
5
杵臼神社の御朱印になります。浦河神社で頂きました。新規登録させて頂きました。
杵臼神社の手水舎になります。
杵臼神社の拝殿になります。
36133
鈿女神社
長野県茅野市宮川4508-7
1.8K
3
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨御朱印の有無は不明です🙏
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨ウズメではなく「おかめ」と読むそうです😲
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨
36134
西室院
奈良県高市郡高取町大字清水谷1262
御朱印あり
1.6K
5
西室院さんの御朱印を頂きました
西室院さんの御本堂?でございます
授与所のアマビエさまでございます
36135
大己貴神社
愛知県知多郡美浜町奥田海道田181
創建は明らかでない。 文安四年(一四四 七) 神殿再建。永正十二年(一五一五) 再建。社号の 儀元山王社と称していたが、明治三年大己貴社と改称。 同五年、村社に列格し、同四十一年十月二十六日、指 定社となる同四十二年、社名を改称した。...
1.8K
3
大己貴神社、拝殿の様子になります。
大己貴神社の参道の様子になります。
知多郡美浜町の大己貴神社に参拝しました。
36136
武内神社
京都府福知山市大江町二箇1861−1
健康を司る神社で明治41年9月に二箇上区の守り神として建立された。
1.4K
7
社殿内の棟板です。ここに書かれている三神(三柱)は建物を火災から守るために掲げられているも...
社殿内に置かれていた武内神社の説明書きです。
社殿内の小さな本殿です。小さな狛犬も置かれています。
36137
一ツ木氷川神社
埼玉県比企郡吉見町一ツ木165
1.1K
10
社殿側から見た境内の風景。
この社の本殿になります。
社殿の扁額になります。
36138
豊武神社
埼玉県羽生市下手子林959
1.4K
7
豊武神社をお参りしてきました。
豊武神社をお参りしてきました。
埼玉県羽生市 豊武神社拝殿です
36139
渋谷神社
京都府福知山市三和町岼小字宮ノ腰
1.4K
7
境内社の若宮神社の社殿です。
渋谷神社の社殿を斜めから見た写真です。
渋谷神社の社殿です。細長い建物です。
36140
國村神社
島根県出雲市多伎町久村1289
国引座八束水臣津努命鎮座故に社号を 国村神社と云い地名を国村と云い後世久村とす。創立年代不詳。延喜式及出雲風土記に国村社とあ り宮社の内に列せられるも、明治五年に村社となる。
1.2K
9
島根県出雲市に鎮座する國村神社にお詣りしてきました。こちらは一つ目の鳥居です。
ニノ鳥居です。石段の先に社殿の屋根が見えます。
石段の途中に祠があります。祀られているかたはどなたでしょう?傍らの狛犬さんに何故か気づかず...
36141
吉祥院
神奈川県小田原市中町2丁目13−35
御朱印あり
1.5K
6
御朱印を頂きました。忙しい中で対応して頂きました。
神奈川県小田原市 吉祥院です。曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。1558年に仙岩守鶴が創建。江...
神奈川県小田原市 吉祥院です。曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。1558年に仙岩守鶴が創建。江...
36142
壽稲荷神社
山形県山形市双葉町2丁目9-9
1.2K
9
山形市、壽稲荷神社⛩️の拝殿です。
山形市、壽稲荷神社⛩️の狛狐さまです。
山形市、壽稲荷神社の参道からの社殿です。
36143
長福寺
千葉県船橋市八木ヶ谷5-1-1
1.6K
5
吉橋大師講48番のお大師さまです。
吉橋大師講54番の祠に施されていた彫刻。
吉橋大師講54番のお大師さまです。
36144
伊豫大明神
千葉県南房総市平久里中232-1
伊豫ヶ嶽をご神体として「伊豫大明神」と尊称し山麓に祀ったのが始まりと言われています。阿波忌部の伊豫の人々が移住したとき、故郷の伊豫高峯(石鎚山)にそっくりな山容に、故郷を偲び伊豫ヶ嶽と名付け、天狗伝説と共に伝わり、後に現在地に移転しま...
1.8K
3
こちら、本殿の様子になります。
伊豫大明神、拝殿の様子です。
南房総市の伊豫神社大明神に参拝しました。こちらは阿波忌部の伊豫の人々がこの地に移住し、祀っ...
36145
雲祥院
山形県山形市中野352
御朱印あり
惟翁山雲祥院は山形県山形市大字中野に境内を構えている曹洞宗の寺院です。雲祥院(山形市)雲祥院の創建等は勉強不足の為に不詳ですが最上義定の菩提寺で戒名「雲照寺殿惟翁勝公大居士」に因み寺号が付けられたと思われます。義定は最上宗家8代当主最...
1.4K
7
参拝記録の投稿です。(直書き)新西国中通三十三観音霊場 第十一番札所の御朱印です。
中野城開城六百年記念碑が有りました。
雲祥院の鐘楼になります。梵鐘はありませんでした。
36146
諏訪神社 (常滑市金山菖蒲池)
愛知県常滑市金山菖蒲池61
創建は明らかではないが、尾張名所図絵には「鍬山天神社前山村にあり本国帳に從三位鍬山天神社とあるこれなり」とある。其の後明暦四年(1658)信濃国諏訪神社を勧請した。明治五年、村社に列格し同四十四年十二月二十七日、指定村社となる。
1.7K
4
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
諏訪神社の拝殿の様子になります。
諏訪神社の正面からの写真です。
36147
埋田神社
兵庫県神崎郡神河町中村629−1
法楽寺創建の頃に創立せられし神社と伝へ、付近は赤松氏の古戦場なり。正保5年(1648)本殿を造立し宝暦9年之を再建し明治7年(1874)2月村社に列せらる。明治15年(1882)拝殿を再建し同33年(1900)之を修繕す。明治44年(...
2.0K
1
埋田神社にお参りに行って来ました。
36148
安楽寺
千葉県長生郡長柄町船木371-4
日什門流の寺にして、大網白里市宮谷 本国寺の末寺 現在は長柄町上野 妙典寺住職が兼務(日蓮宗 合掌の証より)
1.9K
2
緑に朱色が映える本堂です🙏
苔むした階段を登ると本堂があります。山門脇に駐車場がありますが急勾配の為、普通車は注意が必...
36149
蓮生寺
山梨県甲斐市玉川116
御朱印あり
1.3K
8
蓮生寺でいただいた御首題です。
蓮生寺におまいりしました。
蓮生寺におまいりしました。
36150
大日寺
京都府南丹市八木町西田北條57
1.2K
9
境内には「船つき場」と書かれた石碑がありました。聞けなかったので意味は不明です。
大日寺の鐘楼です。白く写ってるのは降ってた雪です。
境内にあったお堂です。
…
1443
1444
1445
1446
1447
1448
1449
…
1446/2176
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。