ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36501位~36525位)
全国 54,666件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36501
天當神社
広島県福山市東手城町2丁目17−1
1.6K
5
境内からJFEスチール福山製鉄所が見渡せます。
天當神社拝殿です。無人ですがいつもきれいに整備されています。
境内社の天神社と荒神社。
36502
加茂神社
兵庫県丹波篠山市西木之部87
白鳳2年、新羅国を攻めるおり、後将軍安部引田比羅夫の部下に当地出身の者2名あり、戦終後、百済より帰還のおりに将軍に請い、ここに鎮祭する。天承2年、村人相談し、社殿が創建された。慶長10年(1605)、八上領主、前田利宗之が修繕。寛政元...
1.2K
9
もう1つの参道の鳥居です。加茂神社には2つの参道があります。
境内社の春日神社と八幡神社です。
境内社です。左から稲荷神社、志貴神社、二村神社です。
36503
三島神社 (田原市和地町)
愛知県田原市和地町上大道10
鎮座の地、和地は渥美郡六郷の一つで 「和名鈔」 和太(和地)とあり。創建は大治三年(一一 二八) で、同四年の社蔵の文書に神主森助六時治、和 地天神を霊夢により三島大明神と改称し、事代主命、 阿波咩命、伊古奈比咩命を合祀すと。 「国内...
1.5K
6
2月訪問。三島神社拝殿
2月訪問。三島神社鳥居・社号標
2月訪問。三島神社神門
36504
済興寺
岡山県倉敷市酒津
御朱印あり
平安時代に創建され、江戸時代の元和元年に増阿法印によって中興されました大正4年に高梁川の改修に伴なって現在地に移転し、昭和9年に濟興寺と改称されました
1.7K
4
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
真言宗済興寺の大師堂です
真言宗済興寺の本堂です
36505
神明神社 (上総社)
福井県越前市若竹町11-17
御朱印あり
1.6K
5
境内隣りの宮司様宅で直書きいただきました
神明神社の拝殿前から
神明神社の拝殿です!
36506
三上神社 (遊佐町清水森)
山形県飽海郡遊佐町直世清水森1
1.2K
9
不動明王に見えますが…。
境内にある庚申塚になります。
名前が書いてません。わからない…😭
36507
清泉寺
埼玉県秩父市下吉田7570
1.8K
3
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)本堂です
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)鐘楼です
埼玉県秩父市 清泉寺(曹洞宗)山門です
36508
三善寺
千葉県館山市山本2409-1
御朱印あり
昭和28年に稲の稲村院とともに大網の大巌院に合併されていますが、今も木造の如来坐像と銅造菩薩像が伝存しています。
1.9K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口第二番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。
36509
下郷神社
鳥取県東伯郡琴浦町大字下大江115番
1.7K
4
こちらは激しい逆光のため拝殿奥の本殿を奥から撮ったものです。
下郷神社、拝殿の様子です。
下郷神社、拝殿の様子です。
36510
金刀比羅宮
千葉県銚子市馬場町1−4
1.3K
8
金刀比羅宮 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
金刀比羅宮 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
銚子市 金刀比羅宮さんにお参り✨
36511
天長寺
京都府宮津市字日ヶ谷2124
1.0K
11
天長寺の本堂の写真です。
石造子安地蔵半迦像の説明書きです。この子安地蔵を造られた石工初代松助は、京丹後市峰山町にあ...
石造子安地蔵半迦像です。足を半分下ろされています。宮津市指定有形民俗文化財になっています。
36512
虎姫観音堂
群馬県前橋市大手町1丁目13
御朱印あり
前橋城ゆかりの「お虎」の伝説になぞらえ、氾濫の絶えなかった利根川を鎮めるためにつくられた"お虎稲荷大明神"を祀るため、昭和42年に地域の人の寄付等により建設された。お堂の中には150cmほどの愛らしい観音様と水の神である弁財天、幾重に...
1.1K
10
前橋市 虎姫観音堂さんにお参り✨前橋城の御城印とセットで購入した虎姫観音堂の御朱印❔となります😊
【群馬県】前橋市、虎姫観音堂をお参りしました。毎月7日が御縁日の様です。
虎姫観音堂の境内です。
36513
西八幡社
愛知県名古屋市瑞穂区軍水町3丁目15
御朱印あり
1.0K
11
書き置きの御朱印をいただきました
西八幡社は住宅街に鎮座します。こちらもフォロワーさんの投稿を見て、お詣りさせて頂きました。...
社号標 参拝記録として投稿
36514
観福寺
福島県白河市双石日向32
御朱印あり
1.3K
8
白河市 観福寺のご朱印です。 同市の極楽寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
白河市 双石山観福寺 入口に建つ寺号標から参道です。本尊・不動明王 真言宗豊山派の寺院です。
白河市 観福寺 客殿前にたち並ぶ石碑です。
36515
宗運寺
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲1554
天正四年(1576年)横沢城の合戦で治乱記に名前が登場するのは、宇礼志野越後守直通、同名陸奥守通益、同子息与右衛門尉、同名大和守の四名であります。越後守直通は合戦半ばに突然、龍造寺方に翻った一人です。最初から龍造寺方と示し合わせていた...
1.4K
7
宗運寺の本堂です。🙏御住職はお留守でした。🙏
宗運寺の本堂内部です。🙏今は御朱印を辞めたとのことです。😰
宗運寺の山門です。🙏
36516
尊勝院
茨城県古河市本町1-4-26
尊勝院(そんしょういん)は、茨城県古河市本町(二丁目)にある真言宗豊山派の寺院。山号を明王山、寺号を安楽寺、院号を尊勝院という。 古河公方ゆかりの寺院。
2.1K
0
36517
諏訪神社
京都府相楽郡南山城村田山堂山1
御朱印あり
1.7K
4
諏訪神社の御朱印です😃
諏訪神社の本殿です!
諏訪神社の拝殿前から
36518
諏訪神社 (東栄町振草)
愛知県北設楽郡東栄町振草48
社伝に明和6年(1769)9月2日伊藤紋三郎、同平七郎、鍵取弥七郎が信州諏訪から勧請する。安産に霊験あり。底抜の柄杓を奉納し報賓する。明治10年8月23日、据置公許となる。
1.9K
2
こちらは拝所の様子です。別名、十日の宮と呼ばれています。境内には冷たくきれいで豊かな湧き水...
愛知県北設楽郡東栄町振草の諏訪神社に参拝しました。
36519
本光寺
広島県福山市沼隈町下山南35
御朱印あり
鎌倉時代の建保2年に天台宗寺院として創建され、室町時代の寛正元年に高城主田中河内守の開基、成就院日信の開山で日蓮宗に改宗して本光寺と改称したそうです
1.5K
6
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本光寺、本堂になります。
観音堂(左)と最上稲荷堂(右)
36520
仏護寺
三重県志摩市磯部町上之郷281
仏護寺(ぶつごじ)は、三重県志摩市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は法界山(ほうかいさん)。
2.1K
0
36521
光明寺
山形県山形市七日町5丁目2−12
光明寺は山形県山形市七日町5丁目に境内を構えている時宗の寺院です。光明寺の創建は永和元年(1375)、最上家の祖となった斯波兼頼が居城である山形城の城内に草庵を設けたのが始まりと伝えられています。伝承によると応安6年(1373)、領内...
1.2K
9
光明寺の観音堂になります。光明寺より北に少し歩いた所にありました。
如意輪観世音菩薩と書いてあるみたいです。お参りしてきました🙏。
新最上三十三観音西国第六番 光明寺と書いてあるようです。この日は法要中にて御朱印はいただい...
36522
常圓寺
千葉県船橋市二和西4-10-15
1.5K
6
常圓寺•本堂内部の様子。
常圓寺の、扁額です。
常圓寺の、赤芽楠です。
36523
南館神明神社
山形県山形市南館2丁目4−2
由緒・沿革斯波兼頼より五代目の山形城主斯波義春が、文明二年(一四七○)に鎮国安民を 祈願して祀ったものとも伝えられ、又一説には、元和年間(一六一五~二三)上山四ッ谷より石祠を奉遷して祀られたとも伝えられる。当初は万年堂だけであったが、...
879
13
〘南館神明神社〙南館神明神社をお詣りしてきました🙏。駐車場🅿️も狭いですがあります🚙。社務...
〘南館神明神社〙鳥居⛩️になります。
〘南館神明神社〙石燈籠がたくさん並んでいます😊。
36524
池島神社
大阪府東大阪市池島町3丁目8-8
江戸時代は山王権現、明治初期は日吉神社と称していました。明治五年、字南口にあった八坂神社、字中島にあった水神社とともに枚岡神社に合祀されましたが、明治十八年、以上の三社ともに旧日吉神社の地に合わせて復社して池島神社となりました。
1.0K
11
境内社:恵比須社になります。
この社の本殿になります。
2社の復社に合わせて枚岡神社より復社された境内社:水神社になります。
36525
本隆寺
秋田県にかほ市象潟町字四丁目塩越192-2
御朱印あり
1.2K
9
御首題を直書きでいただきました。
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
本堂内の様子です。ご本尊様です。
…
1458
1459
1460
1461
1462
1463
1464
…
1461/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。